が
7月11日永眠した。60才だったらしい、、、。シドは俺の記事にも良く出て来るモンスターバンドの
PINK FLOYDを実質作った人だ、67年に「夜明けの口笛吹き」というアルバムでデビューした。その年はサマーオブ、ラブと言われヒッピーやサイケの夜明けの年だ。ちなみにこのアルバムをレコーディングしてる隣のスタジオでビートルズがサージェントを録音してたと言うのは有名な話だ!

デビューアルバムで「THE PIPER AT THE GATES OF DOWN」
ピンクフロイドは前にも書いた「狂気」や「炎」や「THE WALL」何かが有名なんだけどシドはデビューアルバム後に精神的な病気などでBANDを離れざるを得なくなる、、、その後デイビッドギルモアが入ってシドの意思や頭の中を継いでBANDは続いて行くんだけど、、、、そんなシドバレットは偶然去年すごく興味が出て来て(それまでは理解出来なかった、、、)知りたくなった。

この本がオススメだよ!
実は母親思いの凄く繊細な、けど頭の中のフィールドは一般の人は違うし、人が感じない事でも感じれる天才なんだなと思った!60年代のあの時代に聞いてみたかった、アルバムも一曲目からいきなり宇宙的な曲でタイトルが
Astronomy Domine邦題が「天の支配」詩の内容も凄く神話みたいだし、俺は鳥肌が立った。当時BANDは凄く前衛的なLIVEをやってたみたいだ、爆音でサイケなライトショーみたいな、、
会場はマリファナの煙だらけみたいな、、、、、。そんなアルバムの中に「INTERSTELLAR OVERDRIVE」と言う10分くらいのインストの曲があるんだけど、決してギターもBANDもうまい訳ではないけど、何と言うか、、、前衛的な今までの音楽の形式をブチ壊すようなPOWERを感じるよ!そんなファーストアルバムの中でマチルダ、マザーという曲をDOGDAYでカバーしようかと思ってメンバーに渡してた事もあった、、、、。俺も生みの母親を知らないし顔もわからないので、共感出来たのかもしれない、、、、、、、。
そんなシドは時代のサイケのHEROにさせられ、精神的にはそんな状態ではないのにSOLOを2枚出した、、、、。


そんな2枚を一つにした特別版レコード!これは家出の久留米時代に池田屋染色工場でバイトしてる時に従業員の人にレコードを50枚くらいもらった中に入ってた、、、その約50枚は今見てもかなりROCKをわかってるマニアックな物ばかりで、その時はわからなかったけど、、、凄く感謝してます!、、、シドのソロは今だに理解出来ないけど、、、カメやタコに捧ぐ曲なんかがスケッチ的に収められる。
PINK FLOYDはそんなシドの意思を受け継ぎ素晴らしいアルバムを出し続けるんだけど、、、そんなシドは表舞台からいっさい姿を見せず、、、それがまた伝説になってた、、、前に紹介した「炎」と言うアルバムにCRAZY DIAMONDとWISH YOU ARE HEREと言う名曲が入ってるんだけど、それは紛れも無くシドバレットの事を曲にしてる、2曲とも素晴らしい曲だし俺もいつかはシドの事を曲にしたいと思ってる、タイトルは決まってる「STILL I'M HERE」音楽的には影響を受けたのかどうかわからないけど、俺にとっては存在として
ダリ、岡本太郎、シドバレットは頭の中では同じ所にいるよ!最後に俺のシドバレットの最高にかっこいいと思う写真を、、、。


シドバレットの意思はイギリスの今のバンドに充分受け継がれてると思う。
STONE ROSES 、PRIMAL SCREAM ,RADIO HEAD ,,,etc
SPECIAL THANKS SYD BARRETT!http://boat.zero.ad.jp/floyd/floyd/syd/01.htm
posted by usui special at 02:05| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|