2006年07月31日

SLOW DOWN、、、

いやぁ〜ここ最近凄く忙しい、、、特にここ2週間はいろんなことが俺のまわりで起きたり、、、おめでたい事や悲しい事や先週はほとんど帰って来るのが午前様で勿論仕事がらみで、そんな中背中を押されるように新曲を作ったりアルバムのMIXしたりYAMAHAのイベントがあるので今日は朝からリハ行っ

たり何か無理してないか?と、ふと今日の夕暮れに虚脱感に襲われた、、、、アルバムも完成が見えて来たと言う事もあるし、BANDも再出発出来たし、この3月から猛烈な勢いのOVER TOPで突っ走って来てブログもほぼ毎日更新しようと努めて来た、それは決してマイナスにはなってなく逆にここ10年で一番飛躍出来たり良い事や悪い事が一生分あった気がする、、、少し自分のペースじゃないんじゃないか?と前回の記事「TIME」を改めて読み返してかんじた、、、、。何かに取り付かれたような使命感が俺に猛烈なエネルギーを与え、けど決してきつくなく心は豊かに過ごせてる。8月6日のYAMAHAもイベントが終われば、少しは楽になるんだけど、、、DOGDAYは続けて行く訳だし、秋までには「国連ハビタット」に曲のラフ案も提示する約束してるので、、、、、。でも少しSLOW DOWNする事にした。ブログも毎日書こうと決めてたけど、書きたい時に書こうとか、曲作りやDOGDAYも楽しみながらやろうとか、考えた。ギアーをOVER TOPからTOPくらいに落としてみるよ(それでもTOPかい!)と突っ込んだ人たちありがとう!

まだ紹介してなかった秘密兵器を紹介します。最近のエレキのRECは全部この2本で録音してる!「媚薬」のアルバムのエレキの音は間違いなくこの2本だよ!

秘密01.jpgチャンドラーのテレキャス!

秘密02.jpgヘッドがリバースになってる

秘密03.jpgピックアップはビルローレンスのL-250、これはクリーントーンは美しい!し中音域に独特な感じがある、RED'Sのシャケさんはビルのブラックラベルを当時使ってたと思う、、、

秘密04.jpgFIREBIRDしかも日本のメーカーGRECO製で多分25年前くらいの奴だ、俺は20年くらいの付き合いになる。

秘密05.jpgこれもリバースヘッドだ。3年前にZEPPのイベントの時この2本を使った所友達のミミュージシャンから「リバース好きやねぇ!」と言われたけど、俺はたまたまだ!

秘密06.jpgボディーが傷だらけなので傷隠しにこんなの貼ってる、これがまたもの凄く音が粘って良い、、、Teardrops,DEAR Joker,JEWEL STUDIOなんかはこいつで弾いてるよ!
ここ一年RECが続いてたので我が家からあまり持ち出さなくなったし、何かフレーズとかをスケッチ的にパッとRECする時は必ず赤いテレキャスを持つ事が多い、オールマイティに使えるからかな、、、、、、。

SLOW DOWNはするけどブログはやめないし、DOGDAYのLIVEやアルバムは前進させて行くので、お付き合いよろしくね!

心豊かに発信するよ!
posted by usui special at 00:59| 福岡 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月29日

TIME

PINK FLOYDの詩から、、、、

うんざりするような一日を 時はきざんでゆく
きみは何も考えず 無思慮に時を浪費する
生まれた町から 抜け出そうともせず
道案内をしてくれる 誰かか何かを待っているだけ
日だまりで 寝そべるのも飽き
家の中から 降りしきる雨を眺める
きみは若く 人生は長く 今日なんて無駄にして構わない
しかし或る日 10年が既に過ぎ去ったことに気づく
誰もきみに いつ走り出したらいいのか教えてくなかった
きみはスタートの号砲を 聞き逃したのさ
きみは太陽に追いつこうと ただ走り続ける
しかし太陽は沈んだかと思うと
今度は一周してきて きみの後ろからやってくる
太陽はいつまでも変わらない
しかしきみは息を切らして 日々死に近づいてゆく
一年一年はどんどん短くなるように感じられ
時を見出すのは 不可能らしい
企んだ計画は失敗するか 書きなぐったメモが残るだけ
きみはイギリス人らしく 静かな絶望に見を委ねる
時は過ぎゆき この歌ももうお終い
もっと言いたいことがあったはずなのに...

これは俺の大好きなPINK FLOYDのTIMEと言う曲の詩だけど、時はあっと言う間に過ぎていくと年を重ねるごとに感じる、たわいもない毎日であっても、凄く事件が起こった一日でもみんなに平等に毎日がやって来る。そして年を重ねる、一年なら振り返られるけど1週間前は中々振り返られないよね!そんな積み重ねがその人の性格や人生を作ってるんだと思うよ。いろんな毎日起こる事が実は色々あって、それをどう感じて暮らして行くかが大事なんだと思う。サプライズなんてそうそうないよ、自分がサプライズを起こすんだと思う!

今日は六本松の焼酎バー「芋」に行った!そこの店長のかおりちゃんが今月いっぱいで違う関連店へ行く事になり、一人で飲んで回らない俺には珍しく一人で行った、かおりちゃんとは5年くらいなるけど、
STRINGS COMPANYでラジオ番組やってるときは毎週収録後行ってたし、いろんな話もしてきて、お店も素晴らしいんだけど、俺にとっては特別な店だし特別な空間なので、俺なりのお別れを言って来た!『あれから何年たつんだ〜』とかお互いの年を聞くと確実にTIMEは過ぎてるけど、何も感覚は変わらない、、、けど確実に時は過ぎて行き年を重ね、どんどん状況も変

わってるけど何も変わらないよね
と言える人もそんなに居ないけど、、、けど確実に秒は刻まれてるんだなぁと思うと毎日を大事に過ごしたいなと思った。瞬間の素晴らしさや、何かを残すとか、誰と繋がってるかとか、そんな狭いけど運命を楽しみたいね!

タイム01.jpg最近ズーットお気に入りの麹も芋の「芋」

タイム02.jpgこの店も5年で5店舗になる、素晴らしい!1年に一店舗作るを実行してる。凄い事だ、、、、、、確実に5才年取ってる、みんな平等にね

毎日の積み重ねが人生かなぁその瞬間は気が付かないけど、、、、、、、。
posted by usui special at 03:28| 福岡 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月28日

儚きもの

儚い、、、もろくて崩れやすい、などの意味がある。後消えてなくなりやすい。もろくて長続きしない。
「人生は―・い」「―・い命」「―・い恋」、、、最近気になる言葉だ!それは逆に言えば、人生も人付き合いも恋も、全てあてはまる気がするんだ。だからみんなその瞬間や毎日、出会い別れ、を大事に暮らしていかなければ行けないと思う、いつ儚き事が訪れるかもしれないし、過去形にならないようにしないといけない。最近は人付き合いや出会いや別れや思いやりや感動する事などが携帯やメールのせいか、ガラス細工のようにもろい、、、、、最近の俺は先週ショッキングな事が起きて儚き事を経験したけど、それを上回るPOWERを自分が発信してる気がしてる。そんなショッキングな事を逆にPOWERに変えて曲が出来た。そんな落ち込んでる時もどこかワクワクしてる自分がいた(CD制作やLIVEに向けて)納得出来る結末じゃなかったけど、自分で落としどころを見つけて、、、儚いんだ、人生はと思うと逆に楽になったし、いろいろ自分に降りかかる神がかった出来事を楽しめるようになったよ。自分が素晴らしいと思う人たちに囲まれて(建前や世間体じゃなく)今後の儚き人生送れたらしあわせだなと思う、特にブログなどで発信を始めると、俺に対する人の気持ち、自分に近い人間とそうじゃなかった人間をひしひしと感じるよ。エールを送ってくれたりブログを覗いてくれて何か感じてくれてる人たちやコメントくれる人たちも発信してると思うよ!そんな自分と近い人間と儚き人生の残りを心穏やかに送りたいと最近特に思う!

毎日は儚きものだと思えば楽になれるし、大事な事も見えて来る気がするよ。その瞬間を大切に暮らそうね!その瞬間が10年後まで大事な経験を俺はしたから、、、、、。

儚き01.jpg梅雨明けの夏がやって来た。

儚き02.jpg今宵のカクテル

儚いけどその瞬間の思い!SPECIAL
posted by usui special at 04:37| 福岡 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

梅雨と別れと2号店と有言実行!

今日は丸OFFだった、、、12時間コックピットに籠った、、、POWERが出た、、、次の世界へ行けそうだ、、、!ようやくアルバムの流れが出来たよ。RECの次の段階のMIXやマスタリングをずう〜〜〜〜〜〜っっとやってた、SOLOというのはある意味自由で自分の頭の中に事を自由に表現出来るし気分が乗った時に出来たり、仕事ではないので締め切りも無い、、、。それは一見いい事のように思えるけど、自分との戦いだ!良い悪い、かっこいいかっこ悪いの判断や自分のセンスやボーダーラインをしっかりイメージしてないと、只のマスターベーションに過ぎない、、、凄く判断が難しいし、これでもか、これでもかと落としどころのきりがない、そんな「媚薬」はここ約1年の俺の感情や感じた事や、嫌な思いや、勇気や、あきらめや、素晴らしいと思った事や、いろんな出会いや別れが凝縮されてる!テーマはTRIPで来てサイケなROCKと何のこっちゃと言う感じだけど、俺の心の中は表現出来たんじゃないかと思う。1年前の曲と最近出来た曲のタイムラグは感じるけど、、、流れで聞くといろんな事思い出す!

俺に関わってくれてるみんなありがと!みんなのお陰です。

梅雨と01.jpg仮の曲順で繋いでみたよ。

梅雨と02.jpgDEAR JOKERxxxには台詞的な歌詞を入れてみた。

梅雨と03.jpg作業が夜深くなるとコイツが欠かせない!

梅雨と04.jpg疲れた時の我が家の皆既日食で癒されるよ。

CDはもう少しつめないと行けないけど取りあえず完成形が見えて来たので、、、BANDのLIVEの準備に集中出来そうだ!、、、忙しいけど、今までの人生で一番充実してる!人間い

ろいろあるけど毎日楽しく暮らそうぜ!
posted by usui special at 03:23| 福岡 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

DEAR JOKER

新曲が出来た!ここ一週間で頭に浮かんだイメージが昨日の夜爆発した。魔法がかかったように仕上がった、今回のアルバムの『媚薬』は、雰囲気とか流れとか構成とか例えばイントロ〜Aメロ〜サビとか言った物はいっさい考えずに、浮かんだ物を例えば一つのテーマや色や映像や心に感じた事をまず一本、線や色を塗ってそこからどんどん自然に形にして行く方法であえて作ってみた!ある意味出来上がってイメージにそぐあない方向に行った曲やリフは没にしたのもあるけど、、、、、ほとんど神がかったように降りて来てく

れたDEAR JOKERがその昨日出来た曲だ、アルバムの中では一番ヘビーでROCKしてるかも、、、取り付かれたように作業してベーシックな所はRECしたので、後は仕上げをしないといけない
お楽しみに!曲のイメージ画像は、、、、、、

ジョーカー00.jpgこんな感じかな、、、

DEAR JOKER! 素敵な人生を。
posted by usui special at 00:32| 福岡 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月23日

YOU WANNA THE BEST,,,

まずここ何日かブログを書かなかった、書けなかった、、、。そこに関していろんな人がコメントをくれたり、TELかかって来たり、贈り物もらったり、心配してくれた事に感謝します。どうもありがとう。こんなロクデナシにも素敵な仲間がいてくれてすごくうれしかったです!まだ心のかけらは埋まってないんだけど、、、喜怒哀楽のどれにもあてはまらない、、、残念さもあり、さみしさもあり、何とも言えない気分だ。

ここ何日かブログはさぼってたけど相変わらず毎日コックピットに籠り新曲作ったり、DOGDAYのLIVE用にサンプラー打ち込んだり、JUMBO MASTERとサンプラーとギターの確認作業したり、、、6時間なんてあっという間だ。毎日朝方までいろいろやってる、CDもLIVEもこのブログで有言実行してるのでもたもたしてられない!また奮起してがんばるよ!お楽しみに。そして

いろいろ心配してくれたみんなありがとう!

そんな7月20日国際センターにKISSを観に行って来たよ、素晴らしかった!もう50代も半ばの人たちとは思えないし、ROCKの究極のエンターテイメントだよ!俺はもう6度目だ。例えるなら、、、初恋の相手が当時の容姿で現れてキュンとくる事を言ってくれるようなもんだ!

キッス10.jpg開演直前!この後『撮影は止めてくださ〜い』と怒られた!

キッス11.jpg終演後、、、わかるかなぁダミーのアンプの数がハンパ無い!

キッス13.jpgキッス14.jpg今年の夏はこれで決まり!

これからも発信するのでよろしくね!
posted by usui special at 23:35| 福岡 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

WISH YOU WERE HERE

雨が本格的に降る毎日にショッキングな出来事が起きた、、、。腹も立ったし涙が出て来た。このブログには書きたくないので、、、変わりに大好きな詩を書くね、

今でも おまえは分かっているのか?
天国と地獄 青空と苦痛の違いを、、、、
冷ややかな鋼鉄の線路と緑なす野原の違いを、、、、
暖かい微笑みと偽りの微笑みの違いを
おまえは今でも分かってるのか?

英雄と亡霊とを交換する奴らの取引に
おまえは応じてしまったのか?
樹々のために熱い灰を売り飛ばし
涼しげな微風のために空気を忘れ

変化がほしいために居心地のいい安らぎを 手放してしまったのか?
檻の中の主役になるために
戦いに参加することまで諦めてしまったのか?

あぁ あなたに傍にいてほしい
僕らは来る年も来る年も
ひとつの金魚鉢の中をさまよう哀れな魂
同じ大地を走り回るだけで
いったい何を見つけたというのだ?
結局 昔と変わらぬ恐怖だけ

あなたがここにいてくれたら、、、

「媚薬」のCDは完成したけど、撤回する!もう一曲入れたくなった。タイトルも決まったけどブログには書かないつもりだ。

WISH01.jpgこの表情でこの事は感じて欲しい、、、、、、、、。

posted by usui special at 00:54| 福岡 ☔| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月18日

maybe,,,after the RAIN

遂に『媚薬』のRECが今日終わった。雨の曲が最後に残っててエレキでプリプロは作ってたんだけど、今日まるOFFだったのでアコギに差し替えてRECした、、、、多分LIVEでやる事はないと思うけど、雨の午後をイメージして取りかかった、みんな雨の日の休日は何してるのかな?、、、、俺は一人暮らししてるときに別に予定も無いし休みだし、約束も無いし、、、、ってイメージで曲を作ろうと思って、そこにさめかけてる彼女が居るのかもしれないし、マッタリと雨なのでする事も無く過ごしてる、休日の午後がテーマでこの曲は出来た!雨は嫌いじゃないけど、出かける気はしないし、、、、けど全開にHAPPYにはなれない、、、

この雨が上がる頃には答えが出る気がする、、、テーマだよ!それぞれシチュエーションはあると思うので、、、これでやっと俺の「媚薬」と言うテーマの曲が全部出来た気がするCDのね!今はBANDが動き始めて、すでに違う頭の中にいるので新ためてCDを聞くとゆあかんあるけど、、、今後出来る曲はもっと現在地のDOGDAYの場所を第二弾、第三弾とお届け出来ると思う!

LIVE用にサンプリングの準備も大変になって来たし、忙しいけど「媚薬」はあくまでも記録としてのTRIP CDでリリースする予定だ!秋までにはデザイン含めみんなの所に届けられると思うよ!お楽しみに。

雨02.jpgこのヤマハのギターで弾いたよ。

雨03.jpgかれこれ10年の付き合い!

雨04.jpgこんな刻印が入ってる。

雨01.jpgアコギを録るときはこのAKGのコンデンサーでパンチのある音が録れる、それに真空管のプリアンプとコンプをかましてより暖かい音にしてる!AKGはパンチがありすぎるけど、ざらついて好きなんだ!

秋までにはCDとLIVEをお届けします!
posted by usui special at 02:40| 福岡 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

10年ひと昔、、、。

俺は音楽で暮らして行くようになって15年経つ、、、バイトなんかもやってたので厳密に言うと音楽一本では約10年くらいだ!この10年いろんな事が変わった、、、携帯電話にPCや音楽も配信で買えたりする、世の中でも犯罪の質も変わった気がする、気候も何か変だし雨が降りすぎたり、降らなかったり、天変地異で地球自体も何かがどんどん変わっていってるんだろう

なぁ、俺にとっては素晴らしい10年だったよ。いろんな良い出会いや、こつこつとまた着実に今後の音楽の生き道を作り上げて来た、というか、、、そんなアンテナを自分ではってたんだろうなと今振り返れば思う!出会う人、去って行く人、今だに繋がってる人、音信不通の人、、、、それぞれが全部自然な事で今の自分がしあわせに暮らせてると思うと、それで良かったんだと思える!

10年前の俺がPCに向かってパチパチと文章書いてる姿は想像出来ないと思うし、自分が作った曲何かも10年前には決して出来てないし作れないと思う、聴いてる音楽や好きなジャンルはそんな変わってないのに、、、、。

一つ秘密を証そう、、、その時はそこまで感じなかったんだけど、今思うとその事が今の、いやこの10年原動力になって、今は発信してソロをやれて

何か表現しなければ!と常に思って来た10年の幕開けと言うか、その事がある、10年前の11月の事だ!

日本武道館で俺の為に曲を演奏してくれた!事かな、え〜〜〜〜〜〜〜それって自分が勝手に思ってる事じゃないの?って思ってるんじゃないかと言われそうだけど、本人と話して確信したんだ。それから俺には魔法がかかり、この10年過ごして来た気がする
そこでアンテナが出来てそのアンテナに引っかかる事や音のもとに成長出来た気がする!それから10年かかったけど、やっと自分の表現したいことやギターをひく事が楽しくなった!いろんな物の判断やボーダーラインも今はしっかり自分であるし、突っ張ってたスピリッツも残った上でもっと大きな心になれた気がする、素直に物事を考えられたりシンプルに物事を判断できるようになった、、、、、、、、そんな10年、、、、、、良い事ばかりではなかったけど、凄く成長出来たし、今だにギター弾いてる自分に、あの武道館の一日、約4分の時間で10年成長出来て素晴らしく毎日をしあわせに暮らせてる気がするんだ、、、今度は自分がそうなる番が来た!自分に関わる人たちに決定的な瞬間を送りたい、スピリッツとして!

今日は久々の丸々休みなので、地球に留まってコックピットでRECするよ!みんなの10年分しあわせに暮らせるように、宇宙人の痕跡を残すべく、、、、、、、、、。

10年01.jpg1996年11月、武道館

この10年ありがとう。
posted by usui special at 01:59| 福岡 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月15日

うだるような暑さと体調管理

毎日暑いねぇ〜特に都会暮らしは熱い、、、、アスファルトの熱気とクーラーの室外機からの熱風、、、たまらない。俺は熱さにも寒さにも強い方だと思う、基本的にチャリで動いてるので真夏も真冬も外気にはあたってる!

チャリで季節を感じてたい!運動も出来るし、雨の臭いや夏の臭いを感じて、夜動く事も多いので交通費もかなり助かってる、、、、でも今年は暑くなるのが早い気がする、、、6月の終わりから周りでは夏風邪をひいたり体調不良が多い気がする、、、、、

九州は亜熱帯気候になったのかな?、、、、俺は毎年春の終わり頃に体調と崩して2、3日寝込むのが毎年の恒例だったのが、、、今年から毎日飲んでる秘密兵器がある、、、、、、

それはハイチオールCそう女性がシミなんかを気にして毎日飲めば体の中からきれいにしてくれる奴だ!、、、
これはいいよー、!ビタミンCとLステインと言うのが入ってて、お酒を飲む機会が多い人は二日酔いも無いし、倦怠感もない、ビタミンとってるせいか風邪もひかない、、、、食後に毎日二回欠かさず飲んでるよ。

ハイチ.jpg

何か夏バテ予防があれば教えて!
posted by usui special at 00:21| 福岡 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月14日

シド バレット

7月11日永眠した。60才だったらしい、、、。シドは俺の記事にも良く出て来るモンスターバンドの

PINK FLOYDを実質作った人だ、67年に「夜明けの口笛吹き」というアルバムでデビューした。その年はサマーオブ、ラブと言われヒッピーやサイケの夜明けの年だ。ちなみにこのアルバムをレコーディングしてる隣のスタジオでビートルズがサージェントを録音してたと言うのは有名な話だ!

シド05.jpgデビューアルバムで「THE PIPER AT THE GATES OF DOWN」

ピンクフロイドは前にも書いた「狂気」や「炎」や「THE WALL」何かが有名なんだけどシドはデビューアルバム後に精神的な病気などでBANDを離れざるを得なくなる、、、その後デイビッドギルモアが入ってシドの意思や頭の中を継いでBANDは続いて行くんだけど、、、、そんなシドバレットは偶然去年すごく興味が出て来て(それまでは理解出来なかった、、、)知りたくなった。

シド04.jpgこの本がオススメだよ!
実は母親思いの凄く繊細な、けど頭の中のフィールドは一般の人は違うし、人が感じない事でも感じれる天才なんだなと思った!60年代のあの時代に聞いてみたかった、アルバムも一曲目からいきなり宇宙的な曲でタイトルが

Astronomy Domine邦題が「天の支配」詩の内容も凄く神話みたいだし、俺は鳥肌が立った。当時BANDは凄く前衛的なLIVEをやってたみたいだ、爆音でサイケなライトショーみたいな、、
会場はマリファナの煙だらけみたいな、、、、、。そんなアルバムの中に「INTERSTELLAR OVERDRIVE」と言う10分くらいのインストの曲があるんだけど、決してギターもBANDもうまい訳ではないけど、何と言うか、、、前衛的な今までの音楽の形式をブチ壊すようなPOWERを感じるよ!そんなファーストアルバムの中でマチルダ、マザーという曲をDOGDAYでカバーしようかと思ってメンバーに渡してた事もあった、、、、。俺も生みの母親を知らないし顔もわからないので、共感出来たのかもしれない、、、、、、、。

そんなシドは時代のサイケのHEROにさせられ、精神的にはそんな状態ではないのにSOLOを2枚出した、、、、。

シド01.jpgシド02.jpg

そんな2枚を一つにした特別版レコード!これは家出の久留米時代に池田屋染色工場でバイトしてる時に従業員の人にレコードを50枚くらいもらった中に入ってた、、、その約50枚は今見てもかなりROCKをわかってるマニアックな物ばかりで、その時はわからなかったけど、、、凄く感謝してます!、、、シドのソロは今だに理解出来ないけど、、、カメやタコに捧ぐ曲なんかがスケッチ的に収められる。

PINK FLOYDはそんなシドの意思を受け継ぎ素晴らしいアルバムを出し続けるんだけど、、、そんなシドは表舞台からいっさい姿を見せず、、、それがまた伝説になってた、、、前に紹介した「炎」と言うアルバムにCRAZY DIAMONDとWISH YOU ARE HEREと言う名曲が入ってるんだけど、それは紛れも無くシドバレットの事を曲にしてる、2曲とも素晴らしい曲だし俺もいつかはシドの事を曲にしたいと思ってる、タイトルは決まってる「STILL I'M HERE」音楽的には影響を受けたのかどうかわからないけど、俺にとっては存在として

ダリ、岡本太郎、シドバレットは頭の中では同じ所にいるよ!最後に俺のシドバレットの最高にかっこいいと思う写真を、、、。





シド03.jpgシド06.jpg

シドバレットの意思はイギリスの今のバンドに充分受け継がれてると思う。
STONE ROSES 、PRIMAL SCREAM ,RADIO HEAD ,,,etc

SPECIAL THANKS SYD BARRETT!

http://boat.zero.ad.jp/floyd/floyd/syd/01.htm
posted by usui special at 02:05| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

今日は!

このタイトルはケイタクのブログに載せてもらったときのタイトルだ!知ってる人も多いと思うけど誕生日を祝ってもらった、それがきっかけでブログを始めたりCD作ろうと思ったりDOGDAY再生させようと思ったり、、、、それ以外にもたくさんの人の言葉や出会いによって今の俺がいる。ありがたい限りだ、、、去年も今時期は凄く良かった。いろんな偶然や作曲の依頼やDOGDAYも毎月リハをやってたし、シャケさん家にも遊びに行ってより親交を深められたり順風満帆だった、、、、。

人生何があるかわからないね!だから楽しいんだけど、今日は家にBASSのSATOSHIがやって来てLESSONみたいな事やったりおとといのリハの可能性を話

したりUSUIIZUMを注入したよ。夜はHEARTSTRINGS STUDIOでDRSのLESSONして家に帰ったのは23時くらいかなぁ、、、それから次のリハに向けてコックピットに籠ってサンプリングしたり、宇宙と交信したりしてこんな時間にブログを書いてる!しあわ

せな音楽人生送れてるなと自分で思うようになってきた、朝からの仕事の人は前の晩から準備しないといけない、俺はそれがないだけでも凄く自由な人生送らせてもらってるんだと思う。

赤裸々に俺の思ってる事や感じてる事を書いて行くつもりなので、感じた事や、批判的な事でも一言でもいいのでロクデナシに参加してもらえるとうれしいな!、、、今日は久々に鍵盤と格闘したので疲れたよ、、、でもLIVEではこんなROCKがあるんだってみんなに思ってもらえるように頭の中を開放して自由に表現するから、もうちょっとまってね!、、、酔っぱらったのでおやすみ!

SPACE01.jpg

しばし宇宙にかえりま〜す。
posted by usui special at 02:57| 福岡 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

頭の中のフィールドと現在地

子供の頃は近所の友達と秘密の基地に行ったり校庭や神社で凄く楽しく遊んでた、、、。田舎だったしTVゲームなんかもなく、自分達でルールを作ったりして、とてつもなく頭の中はイメージに溢れてたし、俺は勝手に空想するのが好きだった。周りは山に囲まれてて、あの山の向こうはどうなってるんだろうといつも気になってたし山にも入って行きいろんな発見や自分だけが知ってる憩いの場所なんかもたくさんあった、、、、、、、、、、、、。

いつも山を見て思ってたのがゴジラやウルトラマンが山の向こうから現れたらこれくらいの大きさで戦いながら山をこんな感じで転がり落ちて来る、、、とか勝手に想像するのが大好きだった、、、、。

いつの頃からか世の中の常識の中で大人になって、子供の頃は手の届く範囲のフィールドの中で楽しんでたのが、現実のフィールドは年を重ねるごとにどんどんでかくなり、今自分がこのフィールドのどこに立って何をしようと

してるのか確認する事で大変になってしまった、、、、。それが大人になってこの社会と融合して生きて行くと言う事なのかもしれない、それぞれ立場や夢や守るべき物や事が出来るのはわかるけど、、、、。俺も音楽を通じてフィールド確認してたのかもし

れないあの頃のようにギターを弾く事を忘れてたのかもしれない、、、、、。形にはまった音楽しか表現出来てなかったかも、、、

それがこの二人に出会って変わった、頭の中のフィールドはとてつもなく自由でルールも関係なく、子供の頃の時みたいに自由に発想していいんだと思った。美術の世界では20世紀初頭からすでにこの発想のもとに作品が

あった、それはシュールレアリズム、音楽の世界では楽しくダンスして、君と口づけしたいんだ、、、的な世界から60年代半ばにやっと出て来た発想サイケデリック、両方とも言葉づらは理解してたけど中身まではわかってなかった気がする、漠然としか、、、そんな指南役になったのがこの二人だ!

頭01.jpg頭02.jpg

サルウ”ァドールダリと岡本太郎

この二人の作品や自伝なんか読んでると自分の頭のフィールドが自由になれたし、、、、。

今の現在地でやりたい事も見えて来たし、、、これでいいんだ、発想は!と思えたよ。凄く救われた気がした写真の2冊はオススメだよ!プラグインの待ち合い室に置いてある。
posted by usui special at 00:52| 福岡 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

DOGDAYS ー第二幕ー

去年の確か12月に空中分解してしまった自分のソロプロジェクト、、、、

DOGDAY AFTERNOONが今日やっと第二幕を向かえた。去年の一連の出来事はもう思い出したくもないし、ブログでも書いてるので興味ある人は「過去のログ」で見てみて、、、、、。

あれから奮起してやっと第二幕を迎えられた!今日が最初のリハだった。俺は途中で感極まる、恍惚とした瞬間が何度もあり、最初のリハにも関わらず去年いったい俺は何をやってたんだと言うくらいに化学反応も起こり、自分がイメージしてた以上に自分のイメージに近いサウンドになった!まだサンプラー何かは使わずBANDのノリを出す事のリハだったけど、約半年以上ぶりの音だしとは思えないくらい、俺の目指す所のROCKなバンドになった!

これも俺に関わるいろんな人たちの言葉や勇気や存在や空間や時間がPOWERをくれたに違いない!心からありがとう。去年のBANDの10倍のパワーやイメージをきっと伝えられるメンバーが揃ったよ!一回のリハでこんないろんなイメージがわく(こんな曲作ろうとか、こんな事したら面白いとか)BANDは初めてだ!メンバーみんな若いけどROCKのツボがわかってる連中だ。

良い化学反応を期待しててね。

DOG2ND01.jpgDOGDAYの最初から付き合ってもらってるBASSのSATOSHI,今回のドラマーでよりSATOSHIの俺が継承してきたROCK BASSが活きてる!22才。

DOG2ND03.jpg去年の12月から付き合ってもらってるJUMBO MASTER ATSUSI!今後サウンド面やDJ的な部分で要になってくれる大事なポジションだ!23才



DOG2ND02.jpg新規加入のKEISUKE!俺は彼のドラミングに惚れて半年かかって口説いた!新生DOGDAYの要だ!彼のお陰でパワーアップ出来た!叩き方は派手でしかもROCKのダイナミクスもわかってる、今後期待してるよ!21才。

俺はインストラクターもやって音楽で食っていってる。彼らはまだ学生やフリーターで音楽に夢をもって暮らしてる、、、、そんな垣根は彼らにとってあるのかも知れないけど、俺は音を出した時点でそんな事関係ないし、カッコ良いか悪いかのどっちしかROCKには無いと思う。情熱かなぁ、、、、、

俺が忘れかけてた事を今回のDOGDAYSには教えられてるよ!俺も彼らに今後一緒にやりたいと思うような感覚やプレイや曲を今後作って行くつもりだよ!

新しい形のROCKを目指して!
posted by usui special at 03:43| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月10日

人生修行

俺はやっとこの年になって音楽を表現する生き道を見つけた話はしたけど、みんな何かしら目標を掲げて人生を送ってる。勿論事業起こして成功してる人も、より上を目指していろんなアイデアで広げて行くだろうし、小さなお店を開いてそのオーナーの考えや生き方で味や雰囲気以上に、その店主の気持ちが反映されてる気がする、、、、そんな素晴らしい店はどんどん繁盛するのも、目の当たりに見て来た!芸術の世界もきっとそうだと思うよ。その

人が日々どんな素直な気持ちで物を考えたり人と接したりすることが、奏でる音色や曲や色使いや構図、格好や雰囲気に反映されてると思う!、、、、、きっと一生ゴールはないんだろうし、棺桶に入る直前に俺はこんな事を残せたんだなぁ、と思うんだろうなぁ、、、、自分の曲も自分では客観的には人にどう伝わってるのかわからない!芸術家に限らずみんなPRIDEを人として持って生きてるのはわかるし持ってないといけないのかもしれないけど、あるときはそのPRIDEが素直な感覚を邪魔してしまう事も往々にある!、、、幸いにして俺には素直に感想を言ってくれる人たちが周りにたくさんいて、応援してくれてる!そこには

利害関係はいっさい無いし、とても感謝してる。どうもありがとう、、、、、、。

そんな自分の夢を実現すべくがんばってる料理人がいる!

たいら02.jpg古田君!

俺より年下だけど「古田君」と最初に出会った時から呼んでる、もう7年くらいの付き合いだけど、、、今自分の店を持つ為に最後の修行をしてる!今

の店が大手門にあるたいらと読む、凄く魚が旨い!素晴らしい店だ。

たいら03.jpg店内の様子!いつも大繁盛してる。
俺もしょっちゅうは行けないけど、魚好きな人はオススメだよ!


たいら01.jpg鯛の刺身バリウマ!

たいら04.jpg必ずたのむゲソ天!

いつの日か彼も自分の店をもってがんばって行くんだろうなぁ!俺も負けられないし、お互いおじいちゃんになっても酒飲みながらいろんな話ししてたい!そんな人たちだけで楽しく毎日を過ごしたいな。

やるなら今しかない!

早くギターの門を叩いて欲しいなぁ、、、お互い頑張ろうね!
posted by usui special at 01:02| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

都会暮らし。

家出人生いろいろ住処が変わった、まずは逃亡生活第一は久留米だ。久留米大に幼なじみが通ってて御井町の十三部タイホーのすぐ近くで、お金がなかったので歩いて20分かけて池田屋染色工場へ靴の布を染めるバイトだ。当時時給が¥500で朝8時から17時まで働いて月に8万円くらいしかならなかった、、、ちょうど幼なじみに彼女が出来てアパートはほとんど俺が使ってたけど、家賃¥29000のところを俺から2万ふんだくってた。仕事もきつくて5時に終わって帰ったらすぐにバタンキュウで、、、幼なじみとその彼女と俺で晩飯を食って、二人は彼女の家に消えて行く日々、、、。

この頃一番ギター弾いてたなぁ漠然と将来のビジョンもなく。いとこの兄ちゃんが(ギターを買ってくれるように親父に説得してくれた人でもある)福岡県警で刑事をやってたので、親父は捜索願なんか出す親父じゃないので、個人的に警察の特権を使って、当時の彼女の実家とかにも連絡したりして迷惑かけてた。明日デカが来る情報が入ったりして逃亡生活してた、、、。約半年そんな久留米生活で工場とかから社員にならないかと誘われたけど断った、、、、。実はこの久留米時代に親父にたった一回だけど会った、、、、、待ち合わせは西鉄久留米駅前、
刑事が来るようになって、周りに迷惑を掛けたくなかったので、実家に手紙を書いた、、、それで親父がはるばるやって来た、、、、待ち合わせの時間まで親父は映画を見てたらしく、、、、、、気まずかったのかいきなり映画の話を始めた、駅前の中華料理屋だった、、、その時の親父はすごく優しく

元気でやってるのか?、、、うん、、、かあちゃんの具合が悪くなった話を聞かされた、、、けど俺の心の決心は揺るがなかった、、、口数も少なく、、、料理を口に運ぶ二人、、、
帰る意思がない事を伝えると、親父は表情も変えず、一言いって帰って行っ

自分で決めた事だからがんばれ。でも決して応援してくれてる感じではなく、諦めに近い口調だった、、、あの時初めて男同士の親子の会話をした気がする、それ以来あんな親父は見た事ない、、、、、、、、、。
それから俺は専門学校へ行くべく福岡の六本松の裏あたりにある輝国という

住所の八億荘というボロアパートに移った、、、そこでもひどい生活で昼夜問わずギターを弾いてたし、バンドもはじめてた、、、。北九州時代にやってたバンド(JAGG)は俺が家出する前にコンテストで賞とか取るようになってこれからだった、VOのひろしは才能あったし(後にBEREEVEと言う二人組でデビューしてMステなんかにも出てたよ)よく喧嘩したしそれくらいバンドに気合いも入ってて3人でやってたけど、戻って来ないかと何度も言われてたけど断ってた、、、、、、今考えると俺個人として何が出来るんだろう、何が表現出来るんだろうと考えてたのかもしれない、、、、それが今年やっと表現できる、ちなみにひろしはもう音楽の世界からは足を洗ってる、、、今でも親友だし悪友だけど、、、

その当時俺は親父達を見返してやりたい事しか考えてなかった、つまらんつまらんって言われて育てられたので、自分の考えでちゃんと社会人になるんだ!俺はちゃんと自分の考えで人に迷惑を掛けず、人の気持ちもわかるし自分で稼いで生活する!事だけを考えて某化粧品関係の九州支社のコンピュータ室で勤めるようになり、最初のボーナスでNTTの電話の権利を買って、南区は井尻の新築のマンションに移り住んだ、、、仕事はしながら遊びでバンドはやってたけど、、、それからは以前のYAMAHAと言う記事で書いたようにまた波瀾万丈のバイト生活になるんだけど、、、、結局八億荘に2年半、井尻のマンションに約8年暮らした。

そして結婚を機に南区の市崎のメゾネットタイプのマンション?に約8年いた、凄く閑静な住宅地で気に入ってたんだけど住んでる人間がとんでもなく子供だらけで、、、俺は子供はいないので、、、住みづらく去年の5月に博多区の博多駅の近くに移って来た、、、、半径500m以内にすくなくてもコンビニが10個くらいあるし駅まで歩いても10分くらいだ!博多や天神、中洲なんかに行くのも凄い便利だけど、、、前回書いたなんせ犀川町に20年暮らしてたので、、、季節の臭いや雨の感じが恋しく感じる、、、今までで一番都会に暮らしてる、どこかで都会暮らしに憧れがあったのかもしれない、、、、RED WARRIORSのシャケさんも埼玉の川口出身でデビューしてからはずっと渋谷に住んでた、、、アメリカから帰って来ても恵比寿、目黒、中野と都会暮らしで一昨年まえに富士山の麓に移り住んだ。おれもその気持ち凄くわかる、、、、晩年は阿蘇か名も知れぬ田舎の町で心穏やかに暮らしたいと思ってる。勿論DOGDAYはやりながらね!



都会03.jpg我が家のタバコスポット!

都会02.jpg

今博多は山笠シーズンだよ!
posted by usui special at 02:43| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

D.N.A

人には親や祖父や先祖から受け継いで来たものがあると言われてる、一昔前

ならばお家柄といって自分ではどうする事も出来ない運命みたいなのがある。一昔前はそれが凄く重んじられて、結婚するのも家同士の結婚だの身分がそぐわないとか、日本の伝統的なものだ。今では田舎以外ではそんな事はあまり関係なくなったけど、今の言

葉で言えばD.N.Aなのかもしれない、多かれ少なかれ、やはりサラブレッドや野良犬に別れる、、、、、。

俺は中学生の時にギターを始めたんだけど、その時いつも親父に言われてた

事が碓井の悪い血が出た!だ、というのも祖父がマンドリンを弾いて楽団をやってたみたいだ、大正の終わりか昭和の初期だ。写真見たら、化粧してマントを羽織ってピーターパンみたいな帽子をかぶって、ヨーロッパの騎士みたいなかっこしてた、、、、。
それでもって飲んだくれで、、、親父はそんな祖父を嫌ってた!
俺もギターを弾き出して人生変わってしまったし、家出して今だにあの頃の気持ちでギターを弾いてると言う事は、やはり親父が嫌ってた「悪い血」なのか、当然縁が切れても当たり前でこれもD.N.Aなのかなぁ、、、、、、。

ちゃんと親や親戚なんかとうまくやって正月なんかはみんな集まって、、、そんなサラブレッドな話を聞くと思う所も深い、、、、、、。

そんな野良犬の俺もやっとでこの年になって自分の音楽家としての生き道を見つけたし、自分の表現する事のスタートラインに立ってると思うと、感極まる思いだ!こ〜んなに時間がかかったのかとか、インストラクター業も大変だったなぁとか、、、、祖父は子供が嫌いみたいで俺はいつも布団たたきで煙たがられて、そんなコミュニケーションもとれずに亡くなって行ったけ

じいちゃんのD.N.Aは俺が全うするよ!いよいよDOGDAY AFTERNOON第二幕が来週から始まる、、、かなりパワーもいったし、今後もパワー出さないととこのブログで有言実行するつもりだ!、、、、まだ紹介してなかったDOGDAYのメインギターだよ!

メイン01.jpgメイン02.jpg

GIBSON FLYING V多分95、6年の奴。

メイン03.jpgピックアップはリアにダンカンのJB,フロントにダンカンのJAZZを搭載して、この色の違うポッドを引くとシングルコイルになる。

メイン04.jpgPLANET OF THE EARTH!

みんなで宇宙旅行しようね!
秋くらいには、イベントに乗った小さめの練習LIVEは計画してるので、ソロコンの時は楽しみにしててね!
posted by usui special at 01:21| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

STARCHILD!

昨日は狂気と言うタイトルで人間のDARK SIDEの部分を俺なりに綴ってみたんだけど、人間長くやってると、本音や建前とか心と裏腹に繕ってみたりとかいろんなコミュニケーションの手段を憶える!けど自分の胸に手を当てて本音を思うと、「俺何やってんだぁ」といつも思ってしまう、、、。正直に生きて行きたいし、正直に人と接したいし、本音で伝えたいといつも反省してしまう。勿論人の心は3Dで中々自分の思いや感情がストレートに伝える事が

難しいけど、発信は別だ!マスターベーションに近いけど、曲を書いたり文章を書いたりするのは自分の頭の中の開放が出来るし、俺のブログを読んで不愉快になる人やそんなきれい事じゃ世の中渡って行けないよ、って思ってる人も多いと思うんだ。けどきれい事じゃなくて俺の思ってる事や感じてる事を書かないとこのブログの意味もない気がする。曲や文章や行動は発信したもん勝ちだとみんなの声を聞いて思う!こんな人間も居るんだな、、、と変に思ってもらえればこの発信は俺に取っても意味がある!いろんなコメントも欲しいしお叱りのコメントなんか来ると俺はもっと成長出来る気がする。どんな些細な事でも一言でもいいので、気軽にコメントしてね。自分の宣伝でも良いし、、、そこでコミュニティが出来れば最高だなぁ!
そこで何でタイトルが「STARCHILD」かと言うと7月と言えば20日ついに

KISS福岡にやって来る!約5、6年ぶりだけど、、、俺は3年前武道館に観に行って来た!、、、、DNAと言うか青春時代に衝撃を受けた事は多分一生続くんだろうな、、、、。まだチケットあるかもなので、この記事読んで何となくでも観てみようかなぁと

思ってる人は騙された!と思った勢いで観て欲しい!、、、、俺はうれしくてうれしくてしょうがない!中学生の初恋の相手があの頃と何も変わらず自分の前に現れてKISSしてくれるようなもんだ!

STAE CHILD.jpg

STARCHILD usui special!
posted by usui special at 02:42| 福岡 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月04日

ステッカー NO2

ステッカーNO2,01.jpgステッカーNO2,02.jpg

塩化ビニール製 5.5cm x 9cm 名刺と同じ大きさです。 ¥200



ステッカーNO2,03.jpg

ロゴのみで周りは透明のビニールステッカーです。
posted by usui special at 22:16| 福岡 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | Now On Sale | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

狂気

このタイトルでピンと来る人も多いと思うけど、、、PINK FLOYDと言うイギリスのBANDが73年にリリースしたモンスターアルバムのタイトルだ!

THE DARK SIDE OF THE MOONと言うオリジナルタイトルで、聞いてとても楽しくなるアルバムでもないし、HAPPYな感じでもない!要するに人間のダークサイドの部分がテーマになってる、俺も若い頃からこのアルバムのタイトルは知ってたしカセットで持ってたけど、理解出来なかった、、、10年くらい前から素晴らしく感じて来たんだけど、このアルバムは3000万枚以上売り上げてるし確かROCKのアルバムでは一番売れてギネスに登録されてると思う。
このアルバムが理解出来るようになってから俺の音楽の幅が凄く広がった気がする。美しくて感動的な俗にいうきれい事の理想世界や、とにかく嫌な事は忘れてHAPPYに過ごそうぜ!、、、音楽や芸術のその反対側がわかった気がした。それから岡本太郎やダリやピカソも理解出来たし、逆に言えばきれいな曲はよりきれいに、つまらない曲はよりつまらなく聞こえるようになったんだ、頭の中の世界が広がった。人との接し方も変われた気がする。アルバムのタイトルもまんまだけど、人の中にはみんな持ってる部分じゃないかなぁ、、、俺もよくリズムの説明をする時最初はみんなリズムの裏が取れない、シンコペや裏からコードチェンジとか、その時に決まって言う事が、、

表がとれてないと裏は出せないとよく説明する!、、、月と太陽の関係だってそうだし、人の心のDARK SIDEを表現した楽曲達が詰まってる。

狂気01.jpg狂気02.jpg暇な人は読んでみて!

つらい思いを多く味わってる人ほど人のつらさやがんばりに素直に感動出来るんじゃないかなぁ、、、

狂気03.jpg狂気04.jpg有名なジャケットと中ジャケ!

このアルバムが人間社会で一番売れてるROCKアルバムと言うのが考え深いし

人の心や感覚は3Dなんだなぁ、、、。

芸術は深いし表現する事は人の数ほどある、素直に感じたり本音で発信する事は必ず人の心に届くと俺は思いたい!DARK SIDEも面も含めてね。
posted by usui special at 00:49| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

俺にとっての小倉ーPART 5 HPリニュウアルー

今日は小倉の日、週に2日は通い出してもうかれこれ10年近い、当初この

Plug inは社長と店長(バンドの先輩でもあるT,K HAMMAR)の二人でSTARTした!そこにギターレッスンで俺が週に1日通い出した、当初は本当に町の楽器屋さんと言う感じでギターだけじゃなくピアノなんかも置いてあったし、レッスンも口コミのみでやってたそして時代の流れと共に営業内容も変わって行き、今では従業員も10人以上になり、ビンテージギター部門と通販部門に別れ、、楽器店業界の冬の時代をたくましく乗り越えて来てる、、、、若い発想とセンスと従業員の連帯で北九州と言う町からネットや音楽雑誌なんかを利用して全国各地に顧客を持つ!素晴らしい事だ。そんな事業形態の変化とともにギターレッスンもHPやポスター、フライヤー、地元情報誌の宣伝広告何かに掲載してもらって

た。俺に対してボランティアに近い状態で店は協力してくれてる、、、、。それから5〜6年もたちLESSON代金の見直しや今後の生徒さんのターゲットなど、ここ何ヶ月か打ち合わせをして(当初はかなり安い金額でやってた)そろそろ変貌の時だという事で、LESSON代金とLESSON回数の変更に伴ってHPも作り直してもらった!写真やデザイン、このブログへも飛べるようにしてもらったし、大人の人たちも気軽

癒しのLESSONを受けてもらえるような内容だ!

GUITAR LESSON HP http://www.pluginguitars.com/g-lesson/index.html

ビンテージ部門 HP http://www.pluginguitars.com/

ONLINE SHOP 部門 http://www.chuya-online.com/

めずらしいギターも充実してるし、オンライン部門は何でも揃ってるので、CHECKしてみてね!

今回もそうだし今までも碓井裕介GUITAR LESSONに協力してくれてるPLUG INの社員のみなさん、今回HPをデザインしてくれたHAGIOさん、今後ともPLUG IN 共々LESSONも名を汚さないような充実した素晴らしい物にしてくつもりな

ので本当に感謝してます!ありがとう。
最後にここのLESSONで使ってる私物のGUITARを紹介するね!

俺に01.jpg俺に02.jpgカスタムショップ製のジミヘンストラト。左用のネックなのにロゴは右用に入ってる。確か96年くらいに買った!ストラトはこれ1本だけしか持ってない、、、

俺に03.jpg俺に04.jpgなぜかスパニッシュギター!南米の音楽をやりたい生徒さんが入って来た時に買ったやつだ。

俺に05.jpgホセ アントニオ、スペイン製?今ではLESSON合間の俺の癒し系つま弾きギターだ!

小倉方面に来る人は気軽に立ち寄って欲しい店だよ!店舗の2FがLESSON ROOMになってる。俺は火、日の夕方からは居るし、HPをCHECKして掘り出し物や気になるギターとかあれば俺にでも声を掛けてもらえればKEEPとか出来るし!

良い掘り出し物はすぐ売れるのでお早めに!
posted by usui special at 00:46| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

今は亡き犀川町

このブログでも好評の親父との確執シリーズ!家出シリーズの完結は?とか、やたら親父の方が有名になりつつある、そこで舞台となってる福岡県京都郡(みやこぐん)犀川町を紹介しないといけない、今は三つの町が合併して名前も変わってしまった。いま

京都郡みやこ町出身はと聞かれると決まって北九と言うけど、小倉からJRで30分下ると行橋に着く、そこ

から平成筑豊鉄道という第三セクターで運営されてる一両だけのバスみたいな電車に乗り換えて約15分行けば犀川駅に到着する!

images 6こんな電車じゃなく汽車か。


images 4犀川駅(動物のサイをイメージしてるらしい)

images 2駅裏の道!この道を10分くらい歩けば我が家がある(犀川の中でも都会の方だ)ちなみにこの反対側が

停車場と呼ばれてる駅前のちょっとした店が集まってるメインストリートだ!

images 3どこを見渡してもこんな風景で自分の部屋からもこんな絵図らだった。

観光スポットも別になく俺のオススメは駅から車で10分くらいの所にある

本庄池だ何年かまえきれいに整備されて凄く好きな場所で思い出も多い!多分みんな行く事も通り過ぎる事もない町だと思うけど(となりはもう筑豊地区の赤村)これからもこのブログに登場すると思うけど紛れもなく20才で家出するまで俺はここで暮らしてた!

旧犀川町 HP http://www.town.miyako.lg.jp/saigawa/top.jsp

どこまででもチャリで行ってたよ!

*ごめん写真が表示出来ない!HPで見てみて。「みる」と言う項目の中で映像が見れるよ!
posted by usui special at 01:08| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

OFF,DJ,雨の曲

今日は久しぶりの丸々OFFだった!そうそうない、月に一度あれば良い方だ。
といってもサラリーではないので毎日始動も遅いので、毎日朝から働いてる人たちに比べたらロクデナシだなぁ、、、、、、、。だいたいあそこが休みだからこちらの仕事をと行った具合に丸々OFFは本当に珍しい!そんな時に昼間にアコギのRECをやったりするんだけど、中々気分がRECモードになれない、と言うのが7月からDOGDAYのリハが始まり、生楽器とデジタル(サンプラー)の融合をしないといけないので、その打ち込みや、同期など大変だ!

DJ JUMBO MASTERのコックピットが遂に出来上がった!このシステムであの曲にはこう絡んでとか、、、RECと違ってもの凄く現実的に構築して行かないといけない、、、、、、、

OFF01.jpgDJ SET!

俺はサラリーもやった事があるので休日の開放感は体で憶えてる!あ〜〜明日休み!何しようかなぁ、、とかギター弾こうとか、買い物行こう、とか、、、自由業ではあの開放感は味わえないよ!サラリーの人たちは休日に

しっかり精神の開放して次の週の備えてね!

そんな夜になってやっと宇宙と交信が始まり、、、後一曲RECしないといけない雨をテーマにした曲が降りて来た!、、、、夜なのでアコギは弾けないので、エレキでだいたいデッサン的に出来上がって来たよ。頭にモチーフは二三あってそれをRECして行ったら何となく見えて来た!「媚薬」にはアコギの効いた曲というよりアコギのみの曲がないのでアコギの響きにこだわった。

アコギだけの響きのアンサンブルになる予定だ!お楽しみに、、、、、、、良いウィークエンドを!
posted by usui special at 00:50| 福岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。