2006年08月30日

ぬけがらの街

今日もちょっとした事件が偶然起きた、、、悲しいのか、すっきりしたのか、わからない。心の落としどころが見つからない、大人になればなるほど

複雑になって行く人の心を実感したよ、実は凄いシンプルな事じゃないのかなと思う事も複雑に展開して行く、、、、、、、、。そんな今日ある事を思い出した。約12年前に書いた詩の事だ、曲はついてないけど、俺にはそんなノートが何冊かある。曲を想定した詩やただ思いついた感覚や尖ったその時の感情など2、3行だけの奴とかもあるし、恋愛ものもある。今読むと笑えるものも多いし若いなぁとか、この詩はあの事件の時の奴かぁとか憶えてる、、、、。なぜ今日の事件でこの詩の存在に繋がったのかは俺もわからないけど、、、それが今日のタ

イトルぬけがらの街だ!これは曲にしようと思ってAメロ〜Bメロ〜サビやコーダなどを想定して作ってる。今読み返せば12年後の俺の感覚とはずれていて曲にする気にはなれないけど
なぜか今日思い出したので紹介するね。俺の20代の感覚だよ!

寒い夜どしゃぶりの街 暖房のいかれたホテルの部屋
冷めたTeaCup回しながら教会の灯りながめ続けた、、、

ガキの頃歌ってたあの曲が頭をかすめ
君のほほえみが消えて行くだけ、、、

I'll never forget you
ただあの頃に戻れそうな気がして 言葉さえも忘れてる
I'll never forget you
今こうして僕はここに居る、、、君のいないぬけがらの街

Mathew St.場末のClub 君のポスターが風にゆれてる
港へ続く通りを抜けたら 旅立つ船が世界へ続いてた

降り出した雨の中であの曲が頭をかすめ
君のほほえみが消えてゆくだけ、、、

I'll never forget you
ただあの頃に戻れそうな気がして 君の幻をさがしてる
I'll never forget you
今こうして僕はここに居る、、、 君のいないぬけがらの街

So far away 光のうずの中 きえてゆく
Long Distance 君をさがしてる、、、ぬけがらの街


ぬけがら.jpg今宵カクテル、、、、

maybe,,,AFTER THE RAIN
posted by usui special at 03:03| 福岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月28日

心の傷とギターの傷

人間長くやってると楽しい事やつらい事などいろいろ起きる。さらっとながせる事や忘れてしまうくらいの楽しい事やつらい事も多いけど忘れられない事がまれにやって来る、そのつらい事が心の傷になるんだろうか?みんなそんな毎日楽しい事ばかりじゃない、俺もそうだ。けど発信を始めて目標を作って有言実行を始めたら、心に傷はつくんだけど治るのも早くなった気がする、このブログで愚痴をこぼしたりこんな事があったとかこんな嬉しい事があったとか日記のように綴る事でかなりストレスは解消されてる気がする。みんなも知ってるように俺はこの世に生を受けてから人一倍波瀾万丈を神様に与えられてる気がするので、、、特にここ1、2年は信じられないような事が特に多くブログやソロを発信するようになって特に激しい、、、、

嬉しい事と悲しい事の振り幅がハンパじゃない自分でも怖いくらいだ、、、心の傷もでかいし、、、けどみんなと何か繋がってると思えたりコメントもらったり、声かけてもらえたり、LIVEやCD楽しみにしてま〜すとかLIVE絶対行きま〜すとか言われると心の傷も癒される、、、もちろんその逆の反応が薄い人も居るしシカトの人やプライドをかざして来る人、それはさまざまだ。昔シナロケのシーナさんに会った時に言われた事が今だに俺の心に響いてるんだけど、まさに今それを俺は
実行してるシーナさんの言葉は、、、、、

ROCKはやったもん勝ちよ!

正にその通りだ!表現者は表現した人に権利があって、その表現に対していろんな意見が出で来る、感動したり、批判したり、シカトしたり、悔しく思ったり、、、、発信する事は何かと起きるけど心強いし心の傷も癒えやすい!表現する人間にとって波瀾万丈は有り難くもある。人はつらい事を多く経験してるほど人の気持ちも分かるし心も強くなると思う!

ギターの傷は音楽人生の歴史と勲章だ!心の傷も人間の人生の歴史と勲章だ、、、、傷が多いほど良い音色がでる!

心の01.jpgHEART STRINGS STUDIOのLESSONで使ってるギター!

心の02.jpgSILVERTONEというメーカー!

心の03.jpg一昨年スタジオのオーナーにプレゼントしてもらったよ。だいぶん良い傷が入って来て値段のわりに音が良くなって来たよ!

しかしこんなギターでLESSONしてる人は全国探してもいないだろうなぁ。
posted by usui special at 00:43| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

ギターを弾く事

ギターを弾き始めてもう25年以上時が過ぎた、ギターを弾く事で生活し出して15年以上が過ぎた、ギターを弾く事だけで生活が出来るようになって10年以上が過ぎた。最近何でギターを弾き続けてられるんだろうって考える、仕事で弾く時と好きな事で弾く事は雲泥の差がある。ギターを弾いて暮らしてるのはプロなのかもしれないけど、自分の作品で暮らして行ってないのでアーティストではない!俺はインストラクターになりたくてギターを弾き始めた訳ではない、インストラクターになってしまってその道のプロになるまでは10年くらいかかった気がする、その10年の間もずっとアーティストになりたい気持ちは変わらなかった!その思いの延長線上にインストラクター業が成り立ってた、人のバックバンドの仕事なんか何の興味もない。俺みたいに見出しがはっきりしてるギターしか弾けない奴にバックの声もかからないけど、、、。インストラクター業に慣れるのにバンドを組んで週に1回リハして月一ライブを続けるくらいのPOWERがいった!いろんなバンドもやって来た、助っ人もいろいろやったし、2枚看板のSTRINGS COMPANYもやったし仕事のレコーディングやCM曲の制作やTV番組の企画のディレクションやその他モロモロ。勉強の為だと思ってやって来たけど、

俺の居場所じゃない。って気が付いたのが一昨年前くらいだ、どんな仕事したとか、誰のバックしたとか、あのCM曲は俺が作ったとか、全然興味ないし、それはMUSICIANとしては成立して素晴らしい事なんだろうけど、アーティストではない!そう思い続けて来れたのはラッキーな事にシャケさんと言う素敵な先輩アーティストと交流出来てるからかもしれない。

DOGDAY AFTERNOONと言うSOLOをアーティストとして発信しようと決めたのも、まさしくこのブログで試聴出来るテーマ曲ができた2003年頃だ。でもまだSTRINGS COMPANYも存在しててRADIO番組が始まったり、その番組のイベントのZEPPがあったりしてSOLOに没頭出来なかったんだ。番組も約1年続いて2004年の年明けに終わった、と同時に俺の中で心が自由になれて逆に一年間は本を読んだりCDをじっくり聞き直したりROOTSに帰るのに一年か

かった、自分は何を表現したいんだ?がテーマで何も活動はあえてしてなかった。そして去年からいい事も悪い事も含めて奇跡的に今のDODAY AFTERNOONがある、不思議と名刺もステッカーもある、もうすぐ構想10年思いつきこの1年の流れのTRIP CDも出来るし、素敵なDOGDAYSも居るアーティストとしては全然アマチュアでプロではな

い!頑張ってる若手アマチュアとあえてやりたかったんだ!いまアマチュアバンドとしてギターを弾いたり曲やLIVEの構想を考えたりする事が楽しくてしょうがない!表現する事発信す

る事がギターを弾き始めた頃と同じ気分だ!いったい何年かかってるんだ!とも思うけど、いろんな人の言葉や出会いや楽しみにしてくれてる言葉を聞くとがんばれるしアマチュアからやってやろうじゃないかと思う!胸を張ってLIVE観に来てって言えるMASTER BANDが出来た気がするよ!来週当たり初お披露目LIVEの日程もお知らせ出来ると思うし、今年中にCD発売日のレコ発ソロLIVEもやるよ!その時はみんなこれるように日曜日にしたいと思ってる。

ギターを01.jpgギターを02.jpg今宵のカクテル、

BIG LOVE & SPACE SPECIAL
posted by usui special at 03:02| 福岡 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

UNTITLE

今日は夜自転車で移動してたら凄く涼しく感じたよ!自転車で移動してたら季節のちょっとした変化がわかる、湿度が高いなとか乾燥してるとか、雨の臭いがするとか、週末の中洲はみんな男はHAPPYな顔してるなとか、、、、曲に繋がるいろんな事を感じる。俺の生活パターンとして最近の目覚ましのTIMEは13:00!その前に目を覚ます事も多いけど、目安として13:00だ!午前はない!午前中の約束や打ち合わせがある時はつらい、、、、
仕事始まりも終わりもその日によってさまざまだけど、今日を例にすると、仕事始めが16:30それまで家に居るけど自分の事は出来ない、何か仕事前の準備の時間でしかない、シャワーを浴びたりボーッとしたりやはり仕事前の時間でしかない、RECしようとかMIXしようとか曲作りしようって気にはなれない。16:30〜21:00までLESSONして自転車で約25分かけて六本松のSTUDIOに移動!次のLESSONは22:30から90分だ!そんな時はちゃんと食事は取れる。次のLESSONまで移動も含めて90分あるからだ!

アンタイトル01.jpg今夜の晩飯、野菜も取れるし時間がある時はいつも利用してるお店。ご飯は少なめにお願いする!

けど21:00までLESSONして22:00から六本松の時はコンビ二でおにぎりを買ってSTUDIOでかっこんで仕事してる、そんな事の方がおおいかなぁだいたい月に半分はこんな晩飯だ!家に帰ってブログを書く時間もこんな時間だし、寝るのも朝方になる、、、、、。LESSON後生徒さんと飲みに行く事もあるのでそんな時は家につくのは3時4時は当たり前だ!俺はアフターと呼んでる、でもそんないろんな人達と接して、俺も凄く刺激を受けるし「音楽すきなんだなぁ〜」って自分が奮起出来るよ!忙しい毎日だけどそれはうれしい悲鳴なのかもしれないし、そんな生活の中でDOGDAY AFTERNOONは成り立ってるよ、、、、。

俺に関わり続けてくれてる人達

ありがとう!よりDEEPなロクデナシ道を突き進もうね!
posted by usui special at 03:02| 福岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

ロクデナシ

このブログのタイトルだけど、何でロクデナシという言葉を使ったかまだ語ってなかった、ちなみにロクデナシの意味は、、、、、、、、、、、、、

大辞林 第二版 (三省堂)

ろくでなし 【陸でなし/碌でなし】<

なんの役にも立たない者。のらくら者。
「この―め」

最後の「このロクデナシめ」と言うのがわからないけど、、、。この春に俺は発信しようと決めた時に、たまたまもう20年くらい髪を切ってもらってる店に行った、俺と同じ年の男性に切ってもらってる、という事は付き合いも20年くらいなるんだけど、美容室は席に座ると必ず雑誌を持って来てくれる。毎回「相変わらず細いですよねぇ」とか「太らないですよねぇ」とか言われる、この言葉は言わないけどこの言葉の前に「年のわりに、、、」と言う韻を踏んでる、去年まで持って来てくれる雑誌はメンズノンノやポパイだったのが、こ

の春からLEONやNUMBERSに変わった
、、、。LEONは今はやりのちょい悪オヤジの発端になった雑誌だ、、、、、複雑な気持ちで読んでたら、やたらロクデナシの着る、、、とか、ロクデナシの持つ、、、とか出て来て、、、そうか若者には似合わない言葉だなと思い長く生きて来た男の言葉だなと思ってロクデナシ NO 3CHORDと名付けた。
NO 3CHORDは3コードはROCKやBLUESの必要最小限のコードの数でNOは否定形の意味で韻を踏んでみた、、、。

ROCK世代FOLK世代の人達が毎日の生活の中に音楽を取り入れる時代はいつ戻って来るんだろう、、、あっと言う間にROCKがクラッシックになってしまった、、、俺はずーっと現役としてギターを弾いて来たので、格別に早く来た気がする、80年代に日本でもやっとROCK BANDがシーンで認められボウイやハウンドドッグ、ブルーハーツにレッズやスライダースそれからのバンドブーム、、、、もう20年前の話だ。そこら辺の人達ももう40代半ばになるけど現役でROCKしてるし、頑張ってる。そんな先輩達ががんばってるから俺たち世代もがんばれるROCKの道を作ってくれてる気がする!40代50代の人達がもっとギター弾いたり音楽聞いたりする世の中になるといいな。

ファッション界ではちょい悪オヤジが地位を築いたので次は音楽業界でも

ちょい悪じゃなくロクデナシオヤジが地位を築く番だ!

ロクデナシ02.jpg今夜のロクデナシ!

ロクデナシ01.jpgロクデナシ03.jpg最近出たロックジェットのPINK FLOYD特集!PINK FLOYDが少しでも興味ある人はオススメだよ!シャケさんの全アルバム解説は読み応えあるよ!

ロクデナシオヤジ!出て来〜い
posted by usui special at 00:34| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月21日

出会いと別れ

これまで生きて来て何人の人と出会って、そしてまた別れて来たんだろう?
最近ここ3年くらいはとてもヘビーな別れが続いた、、、。またとても良い出会いも多い。神様がいるのならば何かメッセージを告げられてる気がする

おまえに必要な人を選択しなさい!と、、、、、、。

考えて見ると出会いや別れは人として当たり前にみんな生きてればある事なんだけど、生まれてまず親と出会う、それは選択肢はなく運命の始まりでもある、俺はそこで最初の別れを経験してるけど、記憶にない。生みの母親との別れだ、、、顔も知らない、、、今どこに居るのか元気なのかもわからない。その事は俺の記憶にはないけどDNAにインプットされてるのかもしれない

幼稚園や学校に通うようになりいろんな人と出会う、地元に居る人達はまだそんな級友とは繋がってるのかもしれないし、たまに会ったりしてるのかもしれない、俺は家出から始まった、、、なのでそこら辺の人達とは別れたしこういう風貌なので高校の同窓会も声がかからなくなった。何人かはこのブログやメールでコミュニケーションとったりしてるけど地元に帰る事もなくなったので中々会えてない。

仕事がらいろんな人に出会うし別れも多いけど、それはみんなも日常普通にある事なんだろうけど、まれにヘビーな別れや出会いがやって来る!このブログもそんな出会いからパワーをもらって、またいろんな出会いを生んでる要するに発信してる、こちらからの一方的な出会いなのかもしれないけどコメント貰ったりするとがんばろって思えるので、まれにやって来るヘビーな別れや不本意な別れがヘッチャラになった、心は傷つき落ち込むけど、、、出会いのパワーの方が勝ってるのでどこか心は元気になる!これが発信する事の凄さと出会いの大切さなんだと思う、さりげない出会いでも大切にしたいなと思うようになったし、この人類の歴史やこの宇宙のこの時間に出会うというのは宇宙的に考えれば奇跡に近いのかもしれない。

出会いや別れは何かしら意味があるし別れの悲しさより出会いの楽しみの方が勝ってれば心が豊かにいられるとおもうよ!

出会い02.jpg今日は小倉の日、ここ10年週に4回は利用する新幹線!今日は貸し切りで利用したよ!

出会い01.jpg川端康成の雪国の最初のシーンをイメージして撮った夜の車窓とspecial!雪国では夕暮れのシーンだけど、、、、。

明日はどんな出会いがあるかなぁ。
posted by usui special at 00:46| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

リハーサル、、、#3

去年空中分解した俺のソロプロジェクトDOGDAY AFTERNOONが今年の春から再生した、去年は2月からリハを重ねて11月にFIRST LIVEが出来そうだったけど、いろんな事がありドラムをクビにしたりもう一人のギターに辞めてもらったりした、、、けど俺の表現したい事や伝えたい事は今も変わってない
今残ってるメンバーはBASSのSATOSHIとギター兼サンプラーのJUNBO MASTER事ATUSHIだ!アルバムも作るしLIVEもやると今年の春決めた!ブログも始めて

有言実行してる!、、、、、、、
そんな中メンバーにDEMOを渡して新曲も続々と出来て来たので、賛同してくれた若いメンバーで再スタート出来た。去年約10ヶ月リハしたより、この3回のリハで上回った!よりDOGDAYが自由な感性で若返った気がする。曲の構成やダイナミクスは注文出すけど後は自由に自分の個性を出して欲しい!

それがDOGDAYSだ!いろんな化学反応が起きる、、、俺にはROOTSとして入ってるBLUES ROCKが彼らには難しいみたいだし、、、でも演奏中の会話や流れはつかんでくれる、、、、、、、、

リハ3回目にしてDOGDAYの去年やってた曲は見えて来た!音も出かいしROCKのダイナミクスと奥行きを確認してる。でも去年のBANDより100倍楽しいし伝わり方も早い気がする。

全員A型のBANDだよ。

まだ新曲のDEAR JOKERなんかはこれからだし、サンプラーとドラムだけのデジロックな曲もJUMBOと作るつもりだ!次のリハが9月1日なのでその出来によってみんなに初お披露目LIVEの日程がお知らせ出来ると思う!

リハ01.jpgリハ02.jpgリズム隊のKEISUKE&SATOSHI

リハ03.jpgいろんな意味でDOGDAYを支えてくれてるJUMBO MASTER ATUSHI!

リハ04.jpgリハ05.jpg若いPOWERに負けてられないusui special!

とにかく音がでかいし若い化学反応に負けてられない!こんな俺のちっぽけな頭の世界に付き合ってもらってすごくうれしいし、みんなにはROCKのいろんな要素をお届け出来ると思うよ。

実行する事に年は関係ないよ!

乞うご期待、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、!
posted by usui special at 03:19| 福岡 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

孤軍奮闘。

毎日今年は暑い!台風も来てるみたいだけど、部屋の中やバス、電車はクーラーがガンガン効いてて、外に出ると卒倒しそうになる。実はその温度差と言うのが心臓にもの凄く負担がかかるみたいなので、みんな気をつけてね!
俺も夏は決まって胃が悪くなるので胃薬は欠かせないしいつも持ち歩いてるよ。冷たい物よく飲むし、水分は普段から異常なくらいとるようにしてるので、、、、。

そんな夏だけどDOGDAY AFTERNOONのLIVEやアルバムに向けて昼間はコック

ピットで孤軍奮闘してる!意味は
大辞林 第二版 (三省堂)

こぐん-ふんとう 【孤軍奮闘】<

(名)スル
支援する者もない中で、ひとりで懸命にたたかうこと。ひとりで難事業に立ち向かって努力する場合などにもいう。、、、、らしい。やはりソロと言うのは自由だし表現することに制約も無い、間違いや正解もない。やりたくなければやる必要もないんだけど、要するに自分との戦いだ!出来上がった作品やLIVE活動なんかも、みんなみたいに反応してくれる人達もいるけど、同じように活動してる要するに同業者なんかは何の反応もない事が多い、、、凄く俺はそんな人達が小さく感じるし、自分が自信もってやってる事がないんだろうなって思う。本当に発信してる人は同業者でもちゃんとした感想やアドバイスをくれる!シャケさんは10分の曲を最後まで真剣に聞いてくれて、それこそいろ〜んな感想を感じた事などを真剣に伝えてくれるし、ケイタクのタクヤ何かも、どう感じるとか、表現する根底を思い出したとか、お互いの相乗効果が出来る。曲作りなんかは凄く孤独な作業で、自分で感じた事やセンス表現のボーダーラインを持ってないといけない。毎日暮らして

行って俺こんな事思ってるんだよって事の表現なので、逆に言えば何か感じて生きて行ってないといけない。

今は幸い若いDOGDAYSが俺の頭の中の表現に付き合ってくれてる。それは俺にとって凄く嬉しい事で、若いPOWERをもらえて本当に感謝してるんだ。そんな音楽人生凄くPOWERいるし表現したり活動することに孤独感は否めないけど、それがLESSONで活かせたり、若手BANDのアドバイスにも役に立ってる気がする、、、、、けどふと孤独感が襲ってくるけど、今はこのブログやいろんな良い出会いの中で、何かどしんと腹の底に安定感があるよ!みんなのお陰です。

孤軍01.jpg昨日はJUMBOに家に来てもらいサンプラーのLIVEに向けた準備をした。

孤軍02.jpg真夏の車窓から、、、NO,1

孤軍03.jpg真夏の車窓から、、、NO,2

九月までにはLIVEの日程とアルバムの発売に関して報告出来ると思うので、お楽しみに!がんばるぞ!
posted by usui special at 16:44| 福岡 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

まだまだ続く!宇宙人パワー

夏も終盤にさしかかって来た、毎日凄くカラッとした今年は良い夏だ!何かと夏は恋がはじまったり、思い出に残る出来事があったり、自分のDNAの先祖に気持ちが向かったり、バラバラの家族が一同に会したり、アバンチュールがあったり、、、とイベント事も音楽に限らず多いし、みんなもリラックスして2006後半戦に向けて精神の開放と鋭気を養おうね!今年も前半いろいろあったなぁ〜誕生日を向かえてから思うのは、俺は生きて行ってるん

じゃなくて人生を生かされてる気がする俺自身は凄く心豊かで悪い事が起きても動じないくらいしあわせに暮らせてるし毎日ワクワクしてる。それは発信を始めたからなのか?いろんな出会いやみんなの言葉や存在が凄く幸せに感じる。良い事は信じられないくらい良いし悪い事もあり得ない事が立て続けに起きて、まるでドラマみたいだ

けど正直に暮らして行かないとと神様が居るなら見せられてる気がするよ!

今日は野球を観に行ったよ!熱狂的なホークスファンってわけじゃないけど年に何度か行く(チケットをもらう事が多いので)宇宙人が行けば必ず勝つ!今年も2回行ったけど、今日は逆転勝ち!

まだ01.jpg一塁側の結構良い席!

後みんなにまた報告しないといけない事がある!8月1日まで発売してた

サマージャンボが11日に当選番号の発表があった。今回は1日の最終日に連番10枚だけ買ってた、、、、
と言うのも前回連番10枚とバラ10枚買って連番で1万円当たったので、自分にどれだけ宇宙人パワーがあるんだろうと思って、あえて連番10枚だけ買って、常に持ち歩いてた、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

まだ02.jpgまだ03.jpg結果は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

なんと¥3000が当たってた、、、それと¥300円、、、、、、、、金額は少ないけど、、、正直なんか怖くなって来た、、、前も書いたけど¥300円以外かすりもしなかったのに、、、連続で、、、しかも10枚しか買ってない、、、確率は上がってる、、、、前の1万円の記事を見て、資格試験を受けるので願掛けでステッカー買って行った人も見事受かった!本人曰く「受かるとはおもってなかったんですけどねぇ、、、」行きつけのBARに霊感?や占いの出来る人が居て、その人が言うには来年は俺は爆発するらしい、特に8月以降は大爆発、、、、、、、

芸術は爆発だ!

最近はステッカー買ってくれる人に願掛けのおまじないを俺が注入して渡す

このブログに付き合ってくれてる人たちも何らかのPOWERが伝わってるはずだよ!けど気をつけないと良い人はどんどん良くなり、JOKER MAN は居なくな

る。毎日を大切に生きて行こうね!
尚今後宝くじの記事は書かない時は大口が当たったか、¥300の時だから。(笑)
posted by usui special at 01:59| 福岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月10日

2006真夏

今年の夏は夏らしい夏!だと思う、何を基準に俺はそう思うのか考えた、、、そう!子供の頃の夏のイメージだ!カラッとしてて朝から蝉の声で起こされて、そんな夏休みしか頭に残ってない、田舎だったしまだクーラーも家には応接間に一台しかなく、お客さんが来たり何か特別な時しかスイッチはオンにならない、「よしず」は必ず日が暮れたら俺がしまうのが決まりで、庭のホースで水まきも午前と午後の小学生から家出するまでの俺の仕事だった、そんなカラッとした夏を今年は思い出す。先日の記事で書いたようにYAMAHAの毎年夏のイベントも無事終わりYAMAHAは夏の長い休暇に入りLESSONも約10日間ほど休みだけど、、、自由業の俺には関係なく何かとある。昼間は空いてるので、アルバムの最終MIXやマスターリングをやってる(やればやるほどきりがない)後LIVE用にサンプリングしたりサンプラーとBANDのバランス等をCHECKしてる!貸してもらったりしてるCDやDVDや若手BANDのデモ音源聞いたりしないといけないので何かと忙しいし、夜は何らか予定が入ってる、個人的なLESSONや休みじゃないと観に行けない知り合いのLIVEや飲み会で丸々家に居られない!

今日はDOGDAYを手伝ってもらってるBASSのSATOSHIBANDのLIVEに招待されてたので行って来たよ。場所は親不幸にある「グラフ」と言うライブハウスのようなクラブなようなアナグラのような所だった。SATOSHIもいろいろBANDやって来て何度か観て来たけど、やっとMASTER BANDと言うか気合い入れれるBANDで頑張ってる、俺はこのBANDに

なって初めて見たよBLEST ROOM最近3曲RECしてCDを発売した、CDももらったので早速聞いてみたら、中々良い感じだ、ゴリゴリのROCKじゃないけどメロディアスで、、、、、。

ブレスト06.jpgCD \500で販売してる。

ブレスト01.jpgブレスト02.jpgLIVEの模様!俺なりに感じた感想は伝えて来た。BANDはかなりまとまってたしSATOSHIもDOGDAYでは見せない部分も感じたよ。

その後、、、

チャリで行ってたので帰りに向かったのは、、、、、

ブレスト03.jpgみなさんご存知の、、、

個人的に教えてる人が屋台で働いてるのでこんな機会じゃないと中々行けないので行って来たよ!

ブレスト04.jpg銀山君(銀ちゃん)彼とはある店で運命的な?出会いをして俺の門を叩いた。月に2回時間を合わせてHEART STRINGSでLESSON
してる。

ブレスト05.jpgその屋台は国体道路の川っぷちの5件目にある「やまちゃん」ラーメンうまかった!屋台のラーメンって感じ。

それから汗だくになってチャリで帰った!明日も明後日も明々後日も何らか

あるけど自由業は何らかないとつまらないもうすぐ終戦記念日が来るけど日本は平和で何よりだ!

BLEST ROOM HP http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=blest_room
posted by usui special at 01:36| 福岡 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月08日

クロッシングホール

国体道路を天神に向かって中洲の那珂川の橋を渡ってすぐ左に入った所にホテルイルパラッツォのB1Fにあるホールだけど、俺にとっては福岡のハコで一番思い出の詰まった所かもしれない、ケイタクファンにはおなじみだと思うけど、通常いつもLIVEが行われてる場所ではないけど、雰囲気もよくCLUBみたいな感じもする、天井も高く楽屋も充実してる。そこで毎年行われるのがYAMAHA ミューズパル博多のイベントだ!そこでいろんな楽器を習ってる生徒

さん年に一度のお披露目PALPAL2006この場所でやるようになって10年以上はたつ、毎年8月の最初の日曜日に行われいろんな楽器の生徒さんがBAND形式でやるLIVEイベントだ!ゴールデンウィーク開けくらいから準備に入りLESSONでもその曲の練習に入り、日頃のLESSON成果を一般に披露する場だ!やはりSTAGEと言うのは楽器をやる人間にとって必ず必要だと思うし目標にもなって、BANDとかをやってない人にとっては特に特別な良い意味で非日常的な瞬間だと思う。そんな特別な日が年に一度はあっても良いと思うし、それを提供するのが目的だ!

パルパル01.jpg今年の演奏曲目、全27曲!いろんなジャンルがある。

パルパル02.jpgセッティング中のホール、生徒さんの為に俺たち講師陣は裏方に回りこのイベント成功させる為に朝からそれぞれの楽器のサポートにあたる。

パルパル03.jpg本番中のPALPAL!あまりに忙しくこのブログ用に一枚しか本番の写真を撮れなかった、、、でも普段LESSONで接する生徒さん達が緊張して演奏してる姿を観るてると、自分が初めてSTAGEに立った時の事思い出したり、純粋な気持ちになれるし、逆に忘れかけてたLIVEにかける思いや一音一音の思いなどを思い出させてくれるよ!そんな中俺は今年は2曲だけ生徒さんに混じって演奏させてもらったよ、それはMONKEY MAJIK の AROUND THE     

WORLDと大塚愛のさくらんぼ俺なりにギターリストとして魂込めたつもりだ!仕事とは言え自分の見出しで音をギターで出す時は観てる人たちに何か自分らしさやカラーを出したいと思ってる!

参加した生徒さんお疲れさま!仕事も様々でいろいろ忙しいと思うけど、楽器を好んでやってる人たちはせめて年に一度くらいは人前で演奏してみるのはいかが?
posted by usui special at 02:28| 福岡 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月05日

突然タクヤ

昨日ケイタクの新譜少年が家に送られて来た記事を書いたんだけど、その時お礼のTELをそれぞれにした、ケイタは寝てたみたいで(普通ケイタは寝てるときのTELは取らない、、、)にも関わらず、ちゃんと話してたし、、、タクヤは相変わらず礼儀ただしかったのを憶えてる、そんな彼らも今はTVで少年のCMも流れてるようにプロモーションで毎日分刻みで忙しいみたいだ。そんな今日の夜いきなりタクヤから俺の家に行ってもいいかとTELが、、、アルバム用に録った曲を聴いて欲しいと、、、その中にはLAでRECしたやつも入ってた、タクヤの作詞作曲の割合も多く今度のアルバムに入る予定の曲だった。まだマスタリングは終わってない音源だった。良い曲も多かったし自分なりの意見や感じた事を伝えたし、今後のケイタクについてもコックピットでいろいろ話し合った、、、。彼にとってプロデューサーよりも俺の感想が気になるみたいで、、、、いろいろメジャーは大変だ!けど彼らがメジャーデビューする時におめでとうの言葉と共に送った言葉がある

メジャーを経験出来る人間はそんなにいないので、がんばって!だった、、、、、、、、、、、、、、

いろいろ悩みもあるみたいだし大変そうだけど、がんばってる!がんばってる人は必ず報われるとおれは思うよ!

タクヤ01.jpg最近買ったGIBSON J-45 VINTAGE JUMBO ライブでお目見えする事は無くREC専用だ。新曲でも活躍してる、俺も弾かせてもらったけどGIBSONらしい音がする、、、ネックがやたら太い!

タクヤ02.jpgコックピットでタクヤ!

タクヤ03.jpg彼らに誕生日を祝ってもらって奮起した俺は感謝の意味も含めてステッカーなどをプレゼントした、、、その後「媚薬」の新曲などを聞いてもらった、、、何か表現する事の原点みたいな話になり、彼もいろいろ感銘を受けてたみたいだ!俺もケイタクが頑張ってるから頑張れてるし、彼も俺の曲を聴いて表現する事の自由さや、最近欠けてた心を取り戻したみたいだ
メジャーは大変だけど、その人がどんな事感じてどんな暮らししてそれを表現する事にメジャーもインディーズも垣根はない。彼もアーティストだ!いろんな相乗効果や出会いや、どう感じて暮らしてるかが芸術は素直に出るもんだと思うよ!、、、、、、、。夏のイベントが終わったらゆっくりケイタと3人でゆっくり飲もうと約束した、、、、!あとケイタからの伝言で

寝起きですみませんでした!と伝えといてタクヤから言われた。素晴らしい気持ちは伝わったよ!

がんばれケイタク!素晴らしき音楽人生!
posted by usui special at 02:28| 福岡 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

少年。

7月26日ケイタクの最新マキシ少年が発売された!この曲は実はオリジナルではないけどLIVEでは必ず最後の方で盛り上がる曲だった、ファンの要望もあり今回シングルとして発売された!このブログでは何回も登場するケイタクだけど、説明するとケイタクのタクヤにMI JAPANで2年間ギターを教えてた、彼はハードロック好きで、福大を1年で中退してMIにやって来た、もうギターも上手かったし、2年の頃、好きな先生の授業を選択出来る時間があっていつも俺のLESSONを取ってくれてた、、、そこでたまたまアコギの曲で中川イサトさんの曲をFINGER PICKINGで弾いたら、人生が変わったみたいだ、それ以来の付き合いだ、もう10年近くなる、それからいろんなBANDを経てケイタクを結成してトントン拍子にメジャーにいった!俺も当時STRINGS COMPANYと言うアコギ2本のユニットをやってたのでイベントに一緒に出たり、俺たちがやってたラジオ番組にも出てもらったりしてた。今だに悩み事とか相談されるしDEMOを聞いたり音楽仲間として付き合ってる。

ケイタクがんばれ!全国制覇を目指して!

ケイタク01.jpg今日帰って来たら郵便で届いてた。「少年」

ケイタク02.jpg裏はこんな感じ、CDになる前にタクヤが家に来た時に聞いてたけどマスタリングで音はかなり良くなってる。

ケイタク03.jpgさっき二人にはお礼のTELはしたよ!夏のイベントが落ち着いてゆっくり飲みに行こうと約束したよ。

ケイタク04.jpg事務所のBICのマネージャーのかおりちゃんから丁寧な文章が(かおりちゃんはメジャーデビュー前からのマネージャーだ)
今年はアルバムも出るみたいなので勝負かけてがんばって欲しい!

俺も負けないように表現するよ!
ケイタクもDOGDAYも応援してよ!、、、、、、、、っね!

ケイタクオフィシャルHP http://www.keitaku.com/index.htm
posted by usui special at 01:30| 福岡 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月03日

故郷

俺には帰る場所は無い、ふるさとはあるけど頭の中にしかない、、、、20才まで過ごした福岡県京都郡犀川町、この時期はお盆も近くお墓参りやおじいちゃんおばぁちゃん家に行ったり日本では凄く大事な夏の終わりのイベントだ、、、俺はその場所をあえて無くしてしまった。じいちゃんは子供が嫌いで布団たたきで追い回されてたし、ばぁーちゃんは記憶に無いくらいにあの世へいった、、、、。このお盆は日本人にとって家族や親戚や自分のROOTSを認識するとても大切な時期だ!年に一度はお墓参りに行きたいと思うけど行けてないし、けど祖先を大事に思う気持ちは忘れてないよ!繁栄してる家はそんな時期に親類が大勢集まってコミュニケーションを取りDNAの確認をする!そんな血縁関係でもいろいろあるんだろうけど、、、、、、、、、、。

家族や親類が集う事は素晴らしいと思うよ!親や兄弟や親類が俺は繋がってない、、、、悲しい。
最近では同窓会も呼ばれなくなった、、、けど俺は発信する事と目の前で繋がってる人たちの言葉で充分しあわせだよ。10月くらいに新生DOGDAY AFTERNOONをお披露目出来ると思う!LIVEでね。まだ2回しかリハしてないけど、去年の域を超えてる、、、、POWERいるけど、、、、、、、、、、

ROCKの圧倒的なダイナミクスと

マジネーションの奥行きを表現するよ!

故郷01.jpg平成筑豊鉄道と後ろの犀川駅!

先祖がいるから今の自分がいる、、なむ〜
posted by usui special at 03:06| 福岡 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

表現する事

この世に生まれて来てまず「ワァ〜ん」と泣いて自分の存在を表現する。それからいろんな知恵や才能に気付いてそれをのばして行く、それが上手くいけば、その道のプロになって行くんだろうけど、、、中々それを気付いたり、才能はあるのに出来なかったりと100%発揮出来ないのが現実だ。でも100%じゃなくても50%でも何となく自分の特技や才能をコントロール出来る人生を送ればいいんじゃないかな。それはサラリーであっても自由業やフリーターでも、そんな事に気付いて毎日を送ってる人とそうじゃない人は雲泥の差があると思うよ!要するに自分が好きだったり気になる事に素直に反応出来て、世界観が広がる、、、それが自然な事なんじゃないかなと

最近思う。みんな表現してるかな?それは受け身じゃなく、いろんな立場や状況関係なく、それぞれの状況で出来る事だと思う。それに対して人が集まって来たり敵が出来たりするけど自分を表現してないと何も起こらない。大人になればなるほどその表現に意見や無視、通常を装うなど、悲しいコミュニケーションも帰って来るんだ

けど表現や発信しないと反応もない、、、良い事や悪い事も含めて、それで自分の観られ方や存在価値も分かったりするもんだと思う。どんな髪型とか欲しい服だとかブーツにはこだわってるとか、それも自分の価値観の表現だと思うよ。それで自分のシルエットが少しでも分かると思う、、、、、、、、

表現する事と自分の存在がばっちり合えば最高なんだろうなぁ、、、それ目指してがんばろう!

表現01.jpg今夜のシルエット、、、ヨッパゲです。

表現02.jpg初公開!ここから発信してるよ!

自分の事は自分が一番分かってないかも。
posted by usui special at 04:22| 福岡 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。