2006年09月29日

欠落した心の破片

人生生きてるとどうしようも修復出来ない事も多い、心の傷もたくさん出来るし叩けば埃だらけだ!俺も埃だらけだし、そうやって反省したりいろんな人に助けられたり運命的な出会いがあってみんな暮らして行ってる。サダメと言う言葉がある、これはどうしようもないし親も選べないしDNAも決まって来る、そこで欠落したものは取り返しがつかない。俺はそれを埋める為に

ギターを弾いてるのかもしれない!ギターを弾き出して人に注目されるようになった、友達も増えてそれが今職業になってる、、、今だに不思議だしギターを弾く事で暮らして行ってるなんて自意識はこれっぽっちもない、それは多分今までインストラクターとしてのギター弾きを確立させないとと言う想いが強く、、、、言うなればギターと言う仕事のプロだ!みんなより少し弾けてみんなより少し上手でよりよく導いてあげられる、それがインストラクターだ!

人の心の欠落してる部分に届けてるのはアーティストだ、作品を作ってどう感じてもらうか、それが俺はギターを始めて曲やアルバムで感じて来た、俺もこうなりたい!人の心に響いたり勇気がでたりあの頃を思い出したり、幸せな気持ちになったり、、、あの曲聞きたいなぁとか、そんな側になりたい

10月27日にやっとでそんな側のLIVEが出来る、、、何年かかったんだ、、、まだまだイメージとのゴールは遠いけど、、、、今年は欠落した心の破片を埋めるべく表現出来てる。欠落した心の破片を探そうとも思ったけど、、、やめた。その破片は俺が故意に作ったものでもないし、もう埋まるものでもない。それより今のコミュニティの方が大事だし、みんなにしあわせにになってもらうための方が大事だ。
CD『媚薬』の音のMIXが終わった!後はデザインやイメージとの戦いだ!ジャケやフライヤーのデザインを頑張るよ!

12月8日発売これにはいみがあって今から26年前の12月8日に40才でJOHN LENNONが殺された、、、、
その日に出したかった、、、。俺も40才。

欠落01.jpgちょっと癖あるけど20年近く使ってるアンプで最終確認!

欠落02.jpg欠落03.jpg今風な音の仕上げを余儀なくした、、、レコードとはやはり違うし、、、、。

もうすぐジャケも発表出来るよ!
posted by usui special at 02:51| 福岡 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

富士スピードウェイとつま恋

今年は日本の音楽業界で大きな動きがあった、俺は凄く意味のある事だと思ったしやっと確立されて来たしあっという間にこんな時代がやって来たんだなぁと音楽の末端の仕事の俺はいろいろ思う所がある。それは7月に行わ

れたUDO ROCK FESTIVAL!ラインナップは70年代や80年代に活躍した大物外タレだKISSにサンタナ、ジェフベック、ドゥービーにプリテンダース、バディガイ、スティーブバイetc,,,世界的にも大御所だ!俺も70年代に音楽に目覚めたので凄いメンツだと言うのもわかるし、、、毎年FUJI ROCKやサマソニなどでかいイベントはここ数年続いてる、そこにも大御所のレッチリやメタリカなども来るんだけど、知らない若手も多い。ターゲットは若者だ!けどこのUDOのやつは確実に30代40代に向けたイベントだった。こんなメンツが集まるのも凄いし、日本では初めてじゃないかなぁ、、、俺もぞくっとしたよ。もっと近くであったら必ず行ってたと思う、、、、、そのUDOのイベントはガラガラで、興行としては大失敗だったらしい、、、やはりまだ仕事が忙しい年代なのかなぁ、、、。

先週はつま恋で吉田拓郎とかぐや姫の約30年ぶりのもはや当時の伝説となってるライブが行われた!それは3万5000人!チケット1時間でSOLD OUTだったみたいだ、チケット代もハンパなく高いけど、、、それは50代の団塊の世代に向けたイベントで、団塊の世代の人口分布もハンパ無く多いのも手伝ってそのイベントは大成功だNHKでも生中継があり連日ワイドショーなんかや新聞雑誌で取り上げら

れてる!もはや社会現象にまでなった!ここまで話題になるのに俺はびっくりしたしパワフルな世代だと思った。素晴らしいとも思ったし、、、音楽業界も確実に変わって来ると思う。要するにお金も持ってる世代だし、そこに向けたマーケティングが確実に確立して来ると思う、そんな兆しは何年も前からあって、俺は生徒さんの年齢層やフォークソングをやる機会が増えたなぁと感じてた。俺はギリギリニューミュウジックの時代に音楽に目覚めてフォークなんかもスリーフィンガーやアルペジオなんかも自然に練習してたギリギリの世代なのでレッスン出来るけど10才も年下のインストラクターなんかは大変だと思うよ!これから50代60代のギター弾きやその世代に向けたCDなんかがバンバン出て来るだろうな、、、、洋楽ROCKは後せめて5、6年たたないと難しいのかなぁ、、、40代でも頑張ってるミュージシャンはたくさん居るのになかなかその世代には厳しい時代だ!今回のつま恋がここまで話題になって社会現象になるとは思わなかった!若者は何のこっちゃ、みたいだし、けど素晴らしい事だし、あっと言う間にこんな時代がやってきた気がする。

富士01.jpgお土産でもらったピンズ。

富士02.jpg富士03.jpgこれをくれた宮本君は28才!

音楽は若者のものだけじゃないよ!その世代世代でシーンが確立してみんながコンサート会場やライブハウスやそれぞれの世代のシーンでCDが売れる時代が来てもっと音楽が身近にある世の中になると最高だなぁ!
posted by usui special at 01:33| 福岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

生き急いじゃいけない!

最近周りで風邪引いてる人が多い、急に気温も下がって来たせいだと思う、昼は心地よい風と気温なのでついつい薄着で気持ち良いけど、そのまま夜出かけてしまうと寒いのでみんな気をつけてね。俺はチャリで夜移動するしスタジオはまだ冷房が必要なので長袖が必需だ!

俺は今年発信を始めてもうすぐ半年経つ、、、まだ半年なのかぁって今日思ってしまった、毎日いろんな事が起きるし忙しくなってきたし一ヶ月先のスケジュールもビッチリだ、丸々OFFが月に1日取れればいい方だ!そんな今

日ふと思ったのが何か生き急いでないか?だ。発信を始めて有言実行していろんな事が一回りした気がした、事は凄く順調に進んでるんだけど、急激に襲って来る虚脱感
今日は小倉の仕事の日だったんだけど新幹線に20分乗ってる時に毎回最近の自分の行動や言動を振り返る癖がついて早くも10年近く立つんだけど、最近はある事情で小倉に行く事に気が重い自分が居る、、、俺を待ってくれてる生徒さん達に会えるのは凄く楽しみなんだけど。今日新幹線で思ったのは俺は無理して頑張り過ぎてないか?俺のペースなのか?発信を始めたからそれに答える為に無理してないか?誰の為に発信してるんだ?その先に何があるんだ?かっこ付けてるんじゃないか?みんなの期待に力を借りて押されてるだけじゃないのか?、、、、、、、、自問自答を繰り返した、、、、、

答えはNO!自分が表現したいからやってる事で、今のペースはきっと10年分の溜った表現が一気に溢れ出てるんだ、自分がやりたかった事の照準がぴったりあってるんだ!と思った。発信を始めて不思議と体も崩してないし、きつくもない。エネルギーも溢れてて、毎日ワクワクしてるんだけど、その反面SOLOというのはひとりぼっち

孤独感や虚脱感や自問自答と常に隣り合わせだ!自由だけど気をつけないと間違った方向へ進んだり無理したり、かっこ付け過ぎたりする、、、、。

PINK FLOYDの曲じゃないけど確実に太陽は追っかけても気が付けばすぐ背中から迫って来る。

いろんな人の協力や存在でDOGDAY AFTERNOONは確実に進んでる、、、もうすぐUSUIYUSUKE.COMのHPも誕生するよ。また新たなコミュニケーションもいろいろ考えてるし、CDもジャケ周りや発売に向けたフライヤーのデザインもデザイナー任せではなく俺の頭の中を反映させたいので、そこら辺の頭の中のデッサンも忙しくなってきた、後10月のLIVEは曲順や流れも出来て来た。あとCDも最終ミックスとマスタリングも見えて来た、来年1月のレコ発ソロコンは場所と予算やVJやオペレーターとの兼ね合いも考えて、そろそろ押さえないと間に合わない、、、。SOLOはそんないろんな事もやはりSOLOなんだ。いろんな事考えてやらないと行けないけどDOGDAY AFTERNOONと言う言葉には出来ないけどイメージはどんな環境でも共通してるのでだいじょうぶだよ。

CDのMIXもいろんな環境で聞いて最終的に決めてる、それぞれ音楽を聴く環境が違うからだ。大きなスピーカーからコンポ、ラジカセ、カーステや最近ではミュージックプレイヤーのイヤフォンまで、、、いろんな音楽の聞き方があるので、出来るだけどんな状況でも極力良い音がするように落としどころをイメージして最終マスタリングで各曲の音量や音圧を一枚のCDとして統一感をだす。

生き01.jpg生き02.jpgコックピットにある世界のスタジオのスタンダードモニターのテンモニとラジカセ

生き03.jpg生き04.jpgリビングにあるJBL!これでローエンドを確認する、それともう15年は使ってるヘッドフォン!これじゃないと音の基準がわからない、レコーディングの時はどこでも持って行く。

生き06.jpg多く普及してあるだろう、小型コンポ!

これらで仮MIXしたCDで聞いて一曲ずつあーだこーだCHECKする!それも最終段階なので流れが見えて来た、、、、こういう事もSOLOの孤独な作業だよ。

DOGDAYはぜ〜んぶ俺の頭の中だ!みんなに気に入ってもらえるかなぁ、、、、、少し不安だ。いろいろ孤独に忙しいけど、決して生き急いじゃいない!いろんな魔法がとけてきても大丈夫な気か今日したよ!
posted by usui special at 01:38| 福岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

DOGDAY beats!

台風が去ってすっかり秋になった、俺の大好きなキンモクセイはもう少し気温が下がらないと匂ってこない、、、毎年夏の温度によって匂ってる期間の差があるように毎年感じる、誰かそのメカニズムを知ってる人は教えて!

ビート01.jpg

昨日の高〜い秋の空!

チャリ族にとっては最高の季節がやって来た!今年はどこにいこうかなぁ、、、だいたいのテーマは決めて出発する、過去の自分探しの旅とか、これは以前住んでた町とか過去にゆかりのある店や場所を経由するコース。いろんな忘れてた事を思い出すよ、後川下りならぬ川上り!例えば那珂川を出来るだけ川のすぐ横の道を走って那珂川の上流を目指すコース!後は公園コース!目的地の公園を決めて例えば春日公園だとすると、自宅から円を描くようにコースを行き当たりばったりコンビ二なんかで地図を見て一周する、いろんな発見があって楽しいぞ!凄くストレス解消になって、自由になれた気分になる、曲の構想が出来たり、こんな事もやれるなぁとか頭も自由な発想が出来る。

最近新曲のDOGDAY beatsが出来た。この曲はLIVE用に作ったけど、DOGDAY第二幕の幕開けに近い曲かな、ここ5、6年デジタルロックに凄く興味が出て来てクラブなんかで流れてるロックよりの曲だ、元はもう10年以上前からロンドンなんかではROCK BANDがそこら辺をやり出した、プライマルスクリームやプロディジーやケミカルブラザーズ、日本ではブンブンサテライツなんかが頑張ってる、要するにデジタルとの融合のダンスミュージックだ!この曲はサンプラーのみで作って俺はギターは弾いてない、自分の声だけサンプリングして登場する。LIVEでも俺は参加せずにDJのJUMBOと後リズム隊の生楽器で遊んでもらう予定だ!ベーシックのリズムはあってそこにBPM(テンポ)を合わせてある素材をサンプラーに並べてその時のフィーリングでDJしてもらうようにしてある、俺は声のみの参加となってる。DOGDAY AFTERNOONらしさはちゃんと織り込んでるので民族音楽っぽい要素はあるよ。10月のLIVEでは無理だけど1月のレコ発ソロコンではお披露目出来ると思う!踊れる曲なのでLET'S DANCE!

10月27(金)@CBの出演時間と出演BANDとチケットが手元に届いたのでお知らせです!
出演BAND

BLOW

The Hysteric Candy undermarket

DOGDAY AFTERNOON

今回は3BANDなので俺らはトリで50分くらい時間をもらえたので(通常このイベントは演奏時間30分)出番は20時半までに会場にくれば間に合うと思うよ!堪能してもらえると思うし、来年のソロコンの本番練習LIVEと思って頑張るよ!ソロコンは90分くらいやる予定なのでこのLIVEで出来ない曲とかも満載だよ!ソロコンも決まり次第報告するね!

ビート02.jpgビート03.jpg¥1200プラスドリンクオーダーです!

後このブログでもチケット取り置き(当日会場渡し)もできます!ハンドルネームでもOK!気軽にコメントしてね!

LIVE HOUSE CB HP http://www.livehouse-cb.com/

みんなでファーストフライト!
posted by usui special at 01:17| 福岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

薮の中

みんな台風は大丈夫だったかな?俺は一番雨風がひどい時はコックピットでヘッドフォンして作業に没頭してたので、何となく過ぎ去って行った台風というイメージだ!話に聞くと停電したり大変なとこは大変だったみたいだね。台風が過ぎ去ってすっかり秋のひんやりした空気に変わった。

今日はブラッと待ち時間に本屋に立ち寄っていろんな本を物色してたら、篠

山紀信が撮った三島由紀夫の家タイトルは違ったかもしれないけど、要するに今の三島邸とまだ生きてる時の60年代の三島邸が写ってる写真集を見た。三島はそれほどはまって読んでないけど、代表作くらいは読んだ。「金閣寺」が一番好きで文章の完成度はまさに天才だと思う。要するに彼なりの美に対してのこだわりや嫉妬が実際にあった金閣寺に火をつけた修行僧の事件をデフォルメした作品だ。「仮面の告白」は去年読もうと努力したけど、その美意識が同性に向いてる話なんだけど、、、俺は同性愛に興味ないので、半分読んだ所で止まってる。

三島由紀夫と言えばみんな有名な「楯の会」を作り自衛隊へ体験入隊したりどんどん右方向へ思想を固めていって、結局自衛隊市ヶ谷駐屯地を占拠して自衛隊員にいかに今の日本が堕落してるか演説して、それを受け入れてもらえず、結局自決するんだけど、、、おれは日本の最後の武士だったんじゃないかなぁと思ってた。

その自宅が当時のまま内装や美術品、本や灰皿、万年筆に至まで当時のまま写真に収められてた、、、その自宅が実に洋館でブルジョアでまるでスペインの海沿いの別荘のようだったけど、60年代にしては凄いセンスで彫刻品や絵画や、庭にデ〜ンと置いてあるでかいビィーナス像が以外だった、、、
センスがめちゃ良い!俺のイメージは純和風な家で和室には掛け軸に刀のイメージが見事に壊された、、、結局1時間くらい見てた。

でも美意識は共通してた。

今日のタイトルは芥川龍之介の短編小説の中に入ってるタイトルだけど、、世界の黒澤監督の作品で「羅生門」ってあるけど主演が三船敏郎のやつ、あのストーリーだ、実は羅生門は別の話としてあるんだけど、羅生門と薮の中をくっつけた映画が「羅生門」だ。芥川も35才で自殺するんだけど、、、
三島の写真集を見てたら「薮の中」を思い出した、、、何でかわからない。

ストーリーは盗賊と旅の途中の夫婦の話で日本の「今昔物語」を自分なりに現代の言葉で書いた話だ。旅の途中で盗賊に襲われた夫婦の夫が死ぬんだけど、それがどんないきさつで死んだのか、、、それぞれのいい分を語る話で、自殺かもしれない、盗賊が殺したかもしれない、妻が実は夫婦仲が良くなくこれを機会に殺したかもしれない、三者三様言い分があり、読み終えても答えは読んだ人が感じるままに犯人を予測するように出来てる素晴らしい作品でもあり、こんな昔から人間の煩悩は今と変わらないんだなぁと思うよ
俺もいろんな素晴らしい人やJOKERと接して来たけど、この小説に凝縮されて

る気がする人生薮の中!当事者が目で見て感じて確信した事以外は全て薮の中で三者三様の意見や嘘や自分をよく見せようとか、、、自分がフラットで感じる事の意識のボーダーラインや美意識もってないと、気が付いたら落とし穴に落っこちてるかもしれない
、、、。

俺は心が疲れてると純文学を読みたくなる傾向にある、、、疲れてるのかぁ?最近、、、、。

href="https://rock-denashino-3cord.up.seesaa.net/image/CCF9A3B0A3B2.gif" target="_blank">薮02.gif

CDジャケットやフライヤー用の写真撮影したよ!これは加工し過ぎだけど、今週デザイナーに写真を渡して来るよ、、、もたもたしてられない!
posted by usui special at 02:46| 福岡 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月17日

リハーサル、、、#5

リハも5回目を向かえた。まだ5回目とも思えるし、もう5回目かとも思える。去年はBASSのSATOSHI以外べつの奴らと10回以上はリハを重ねたにもか

かわらず空中分解した、、、と言うか俺がさせた。それが去年の12月の事だ、、、。約10ヶ月頑張って何とか11月にLIVEが出来そうな時にいろんな神様がお告げをくれて、ライブハウス側のダブルブッキングで、いろんな化けの皮がポロポロ崩れ落ちて、結果的には良かったのかもしれない。

今度のメンバーになって5回目のリハで去年の10ヶ月を超えるくらいの良いグルーブになって来た。DOGDAY AFTERNOONは基本的に俺のソロなので曲やアイデアは俺が持って行くし、それに若いセンスや意見やフレーズやグルーブが融合するのが目的だ!それぞれのパートの自由度も高くしてるので、それぞれの個性が出てそれも見物だよ。

10/27(FRI)@CBは結局3バンドのイベントになるみたいだ、通常30分の演奏時間なのだが、何と俺らは45分くらいやらせてもらえるみたいなので堪能出来ると思うよ。出演時間は21時前くらいになりそうだよ、みんなで宇宙へフライトしよう!

それと先週デザイナーの黒木氏とCDのジャケット周りとフライヤーの打ち合わせをしてきた。だいたいのイメージは頭で出来上がって来たので形になるのが楽しみだし逆に忙しくなって来た。来週中に自分の写真の撮影して持って行かないといけないし、マスタリング最終MIX盤も10月いっぱいが締め切りだ!

#501.jpg#502.jpg

今日仮MIX盤をマスタリングまでした。このCDをもとにでかいJBLのスピーカーでボトムエンドを確認したりラジカセで聞いたり、いろんなモニター環境で聞いて、最終の落としどころの微調整をしないといけない、、、これが中々大変できりがない!

最後に関係ないけど今日のタイトルにちなんででか過ぎやろ!この出口表示!

#503.jpg#504.jpg
posted by usui special at 02:33| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

祝!20周年。家出決行 ー完結ノ巻ー

20年前のこの季節に本格的な家出決行をした。当時は用もないのに推薦でポロッと受かった大学に1時間かけて通ってた、、、単位はほとんど取れてなかったし学食の売店に一番近いテーブルをぶんどってほとんど寝てた、、、もう3年生になって成人式も終わってた、家に居るのが嫌いで大学まで行ってウダウダしてバイトもいろいろやってたしBANDも本格的にオリジナルなんかを作り出した。BAND名は「JAGG」VOのひろしが決めた、、、コンテストなんかでも賞を取って北九州ではこれからな感じだった、当時はIN & OUTって言うルースターズなんかが巣立って行ったライブハウスがあり、今みたいにイベントイベントで気軽にステージに立てる時代じゃなかった、本当に個性があってうまいBANDしかたてなかったんだ。当時俺たちはスライダースみたいなビートロックバンドだったVOはテレキャスにオープンGの5弦でギターを弾いてたし、俺は黒のレスポールカスタムで伸びた髪を立てて目張りをいれて凄く硬派なイメージ

だった、やけどするぜ!って感じだった。そんな中同じ大学に通ってたVOが大学を辞めた!音楽にすべてを捧げる為だ、俺も辞めたかった、大学の生温い空気がいやで、、、けど辞めさせてくれなかった、、、オヤジにいつも「つまらんつまらん」言われてた。それは生活態度までに及んでた、、、20才もなるのに土曜日の門限もあった、、、バンド練を途中で抜けて帰ったりしてた、、、オヤジが当時俺にいつも言ってた事がある。「取りあえず大学だけは何としてでも卒業しろ!そ

したら俺がおまえを九電に入れる!」だった、、、当時はオヤジは地元の犀川駅で国鉄の駅長をやってた。だから俺が何時に出て行って何時に帰って来た事は把握してた(街に出るにはその汽車に乗る以外方法が無い、、、)

BANDの方も大学を辞めたVOと家が厳しい俺との温度差も出て来てよく大げんかしてた、凄く才能のある奴で歌も最高にうまくカリスマ性もあった、曲も共作したりもしてた、喧嘩も耐えなくなりBANDも辞めたくなった、、、家に帰れば毎日毎日「つまらんつまらん」の毎日でオヤジに義母も同じ空気感で俺に言って来てた、、、そんな9月の初め大学では3年の後期が始まった、、、その晩も「俺がいかにどうしようもないか、で大げんか日に日に白熱して行く親子喧嘩、、、バンドでも大げんか、、、その日はもう寝ようと21時には布団に入った、、、行き場の無い俺の個としての気持ち、、、俺はそんなつまらないんだ、、、俺はいったい何がやりたいんだ?、、、布団で考えてた、、、夏休みでバイトした金が20万あるのが頭をよぎっ

た、、、永遠に家を出よう!全ての関係をリセットして俺はそんなにつまらない人間なのか試そう、、、全てをゼロから、、、時計を見た、、、21時10分くらいだった、、、この街から都会へ向かう最終の汽車はたしか21:26分くらいだった、、、そそくさと着替えた、、、通帳の場所と親達が寝てる事を確認する事がやっとだった、、、時間がない、、、部屋を音を立てずに抜け出す事は中学生の頃からお手のものだった、、、書き置きもせず、、、家を出たんだ。

その当時彼女が博多に居たのでそこに転がり込んだ、凄く自由になれた気が

した。雲がパーッと晴れた気がした!貯金の20万はすぐ底をついた、、、ひもにもなれたんだろうけど、女の所に転がり込んでちゃいけない、、、それで久留米大に通ってた幼なじみのところに居候させてもらって、久留米大生でもないのに大学に忍び込んでバイト募集の記事を見て「池田屋染色工場」で髪は伸びっぱなし、ボロボロに破けたジーンズで面接に行った、、、もう季節は肌寒くなってた、、、その工場で時給¥500で8時〜17時まで週6日働いた、、、そんなある日彼女から連絡があった、、、「明日そっちに刑事が行くみたいよ!」、、、その晩に逃げた、、、オヤジが捜索願を出すような奴じゃない、、、実は親戚に刑事がいて警察の特権で勝手に彼女の実家を調べ上げ俺の居場所を探し当てた、、、いろんな人に迷惑を掛けたなぁ、、、、。

その時期は狂ったようにギター弾いてた!

祝01.jpg祝02.jpg

ぼけぼけ写真だけど、それから約5年後のインストラクターになりたての貧乏時代の写真、、、北九時代のバンド写真なんかは探したけどなかった、、、。

まだまだロクデナシ人生は続くよ!
この秋やっとで自分自身のファーストフライトが出来る。時間かかったなぁ、、、、、、、、、。
posted by usui special at 01:41| 福岡 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月12日

無駄な時間!

無駄な時間と言うとなんかどうしようもないとか、何をしていいか分からず過ぎたダメなイメージがあるけど俺はその時間こそ大事で個としての本能の時間ではないかと思う!中々予定が入ってたり、暇だから予定を無理に入れたりしてる寂しがりやは多いけどそこで自分と向き合うといろんな自分の文化が見えて来るし、それを受け入れてコントロールすれば立派なオリジナリティが出来ると思う!そこに個人の文化と飾らない自分の姿があるような気がするよ。

俺は家出して時間が有り余ってた、ぐうたらにもなれたし、ひもにもなれたかもしれない、今で言うニートかな、、、でも体の奥底にはマグマがフツフツとたぎってて今思えば一番ギターを練習した時期かもしれない、、、別にこれで食って行こうとかまでは考えてなかったけど、そこにしかはけ口が無かったんだ。

今だから言えるけど俺は毎日無駄な時間が幸いにしてある!それは仕事が終わった夜中だ、サラリーをやってる人は前の晩から翌日の準備の為に寝る時間が決まって来てそれを削って自分の時間を作ってるんだろうけど、、、俺は朝が無い!だからそこからが自分の創作やギターの練習やLIVEを想定したイメトレなんかに当ててるよ。その無駄な時間を作れてるかどうかが人として大事だと思うんだ。作れない状況の人も居ると思うけど60分でもいいと思うよ、そこで精神の開放が出来たり自分の趣味趣向に自分だけの世界で旅してみては?

そこに芸術や文化が出来る!と俺は思う。俺何やってんだ、とか俺はこんな事にはたけてるんだ、とか、、、人は知らないだろうけど実は俺はこんななんだとか!それは無駄な時間を有効に過ごしてるかどうかだと思う!それがあるだけで人生二倍違うと思うよ!

無駄な時間にしか張り替えない弦!ギターリストとしては失格かな。

無駄01.jpgこの時期日本は乾燥に入るので張り替えた方が言いよ!

無駄02.jpgギターポリッシュとレモンオイルとストリングワインダーとニッパと酒とタバコ。これは欠かせない!

無駄03.jpg弦はズーーーーーッとアーニーボールだよ。ダダリオより暴れる感じが好きなんだ!

みんな無駄な時間を有効に過ごそう!それが自分自身だと思って!
posted by usui special at 03:16| 福岡 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

満ち足りた日々。

今年も後半になって来た。この3月に発信を始めて何かに取り付かれたように半年が過ぎた、この半年は俺の人生で一番充実してたしクリエイティブだしエネルギーに溢れてた!まだ半年って気がするけど、ちゃくちゃくと事は

進んでる!忙しくなって来た!と同時に約束が一つ果たせない、、、今年中のレコ発ソロコンだ、、、CDは今年中に発売出来そうだ、来週からデザイナーの黒木氏と打ち合わせが始まってジャケ周りやフライヤーなどのイメージの擦り合わせが始まる。デザイン的にも俺の頭の中にぼんやりとあるので形になるのは早いと思う!そういう事のコンセプトも含めてDOGDAY AFTERNOONだと思ってる、要するに俺の頭のイメージが曲であろうがロゴであろうがデザインやLIVE全てがソロとして考えてるので、、、今回のコンセプトはCDに関してはTRIPで、別の世界へようこそ!なので、、、後自分の写真の撮影もしないと行けない、それもイメージはある。デザイナーの黒木氏いわく「碓井さんはイメージの提示がはっき

りしてるのでデザインやりやすいです。」とロゴデザインの時言われた。

CDの発売はソロLIVEの時にやりたかったんだけどハコが取れずCDを先に発売

するよ!『媚薬』12月8日発売!これは本決まりなので、、、全10曲の約40分のDJみたいに全曲すき間無く繋いだTRIP CDだよ。まだ最終MIXが終わって無い曲もあるけど有言実行で間に合わせるよ!お楽しみに。

レコ発ソロコンはまだはっきり発表出来ないけど来年1月に前に言った通りに映像と一緒にやれそうなのでみんな来れるように日曜日にやります。オープニングアクト2組つけて、、、、、、、、、、、、、、、、、、。今年中にソロコン出来なかったことが約束を守れなかった、、、ごめんね。

そんなこんなで忙しくなって来たし発信する事の第一歩は踏み出せそうだ。勿論10/27のファーストLIVEも時間は短いけど気合い入ってるよ、イベントだけど出演時間はトリで早くても21時過ぎになると思う、みんな足を運んでね!、、、今年は俺はどうしてしまったんだろうくらい弾けてるし、やっとこの時が来た!

俺に関わってるみんなのお陰です!

本当にありがとう。

満ち足りた02.jpg満ち足りた03.jpg最後にここ何年かお気に入りの道!場所は秘密だけど道にコルクが敷いてあるんだ。

満ち足りた01.jpg博多では有名な川のよこにある!うちからも近く都会にも探せばこんな空間があるよ!河原でボーッとしたりするよ。

DOGDAYお披露目よろしくね!
posted by usui special at 02:07| 福岡 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月08日

JEWEL STUDIO


すっかり秋の空気になった、俺みたいなチャリ族は日に日に季節の変化を感じる事が出来る、湿気が多いなとか昨日より昼間は乾燥してるけど夜になって湿気が多くなったから雨が降るなとか、最近は夜は半袖でこいでると寒いくらいだけど、家の中の方が暑いのでクールダウンするまでクーラーが必要だ、けどこれからが俺の一番好きな季節なので、チャリで遠出したりキンモクセイの香りで街が埋め尽くされる、、、一つの植物の香りが街を支配するのは奇跡的だと俺は思う、その香りで忘れてた脳の海馬という図書館から毎

年いろいろな場面が蘇る 京子ちゃん元気かな?とか淡い気持ちになる。今年は忘れてるどんな場面を思い出すか楽しみだ!

「JEWEL STUDIO」はDOGDAY AFTERNOONと言う俺のソロプロジェクトにもある曲のタイトルだけど、実は実在するジュエリーの会社名なんだ、そこの社長というか会長というか、ジュエリーのデザイナーで、俺も凄く尊敬してるアーティストだ!彼は俺より3、4才年上でかれこれ10年以上の付き合いになる。凄くROCK好きで俺より詳しいくらいだ!日本人だけどJOHNNYと呼んでる、 出会いは10年くらい前博多が生んだ伝説のBAND何年か前映画にも

なったTHE ROCKERSのギターの鶴川さんが当時JEWEL STUDIOで働いてて『碓井君、うちの社長にギター教えちゃらんかいな』博多の音楽の世界は体育会系なので、、、引き受けて自宅へLESSONしに行くようになった。何年かブランクはあったものの10年近くの付き合いだ。今だに年に数回中洲に飲みに行く。JOHNNYの作品は素晴らしい値段もハンパじゃないけど芸術品だ!

そんな去年の2月にDOGDAYは始まったんだけどJEWEL STUDIOから顧客向けのカタログDVDの作曲の依頼が来た、確かソロを始めてすぐの事で、JOHNNYの作品がアップになったり回ったりする映像のBGMだ!サンプルは見せてもらってた、、、お題を出された、、、後は自由に俺の感性に委ねてくれた。お題は

アコギが効いててインドのジプシーで10分の曲だった、、、、納期まで1ヶ月だった、、、。最初は自信が無かった、、、10分の曲何か作った事無かったし、インドとジプシー?、、、しかもゼロの状態から1ヶ月、、、でも何かやってやろうじゃないか!と言うより出来る!って変な自信もあった、、、、結局イメージでのデッサン20日、実際のRECが3日、MIXやマスタリングで一週間、勿論通常の仕事はしながらだ!いろんな神様が降りて来て偶然が結果オーライだったり、あれは奇跡的な一ヶ月だった。曲のプレゼンも一発OK!で、、、、、、

それがBINDI TRIPという曲で勿論今回のCDにも収録されてるよ。

逆にその仕事のお陰で自分自身の作曲法やDOGDAYの方向性が見えて来たんだ。その出来立てのDVDをもって富士山のシャケさん家に4月に遊びにも行って、夜中にDVDを一緒に観て凄く嬉しい言葉をもらった時はギターを始めてからの夢が叶った気がした。

それからBAND用に感謝の意味を込めてLIVEを想定して出来た曲がJEWEL STUDIOだ!俺は裏デトロイトロックシティと呼んでる。今年も第二弾のDVDの10分の曲を提供した!勿論JEWEL STUDIOも入ってるけどまだDVDが出来て来ない、、、、、、、、。第一弾のDVDは全部で1000セット出回ってるらしい。持ってる人はラッキーだよ、もう在庫も無い。

いろんな意味でDOGDAYの源を啓示してくれた気がする。こうやってDOGDAYはいろんな人にPOWERや出会いで10月にファーストフライト出来るよ。

ジュエル01.jpgこれがDOGDAYの素とも言えるDVD!レンタル可能なので俺に声かけてね。

ジュエル03.jpgDOGDAY AFTERNOON名義の最初のクレジットかも?

10月はJOHNNYと久々ブライアンセッツァーをZEPPに観に行って来るよ!

人生やはり出会いと発信かな!

JEWEL STUDIO INTERNATIONAL HP http://www.jewelstudio.com/
posted by usui special at 02:36| 福岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

上京、、、。

今までに3つの街で暮らして来た。生まれ育った街と家出して居候させてもらってた久留米市それからはずっと福岡市だ!家出するまでやってたBANDは俺が抜けて数年後にKITTYに引っ張られて全員上京した、その後レコーディングもやりプロモも撮ったけどデビューには至らずBANDの志気も下がり解散した、、、、。それと同じ時期に俺はインストラクターになった、、、それからこんにちのDOGDAYに至る。そのなかでまだ音楽をやってるのは俺と俺が抜けた後に入ったギターの弥吉(椎名林檎の元旦那)くらいだ。俺はインストラクター業に手一杯の日々が続いた、、、、。20代後半の頃俺のステージ

を観た音楽関係者に『東京いったら?』って言われたけど、自分のMASTER BANDもなく正直自信も無かったし、インストラクター業もやっとでおもしろくなって来てた時期だった、けどアーティストになりたい気持ちは揺るぎなかった、、、、。今では発信を始めて東京だろうがLONDONだろうがNYだろうがどこにでも移り住める気持ちでいる。福岡は凄い好きな街だけど昔ほど執着はしなくなってる、もうすぐCDも発売出来るけど、海外のレーベルとかにも送ってみようと思ってるんだ。

前振りが長くなったけど約8年ほどギターを教えて来て俺の生徒さんの中ではUSUIIZUMが一番注入されてるWEST FULL WHITEの14KENが上京する!しかもBAND全員でだ、別に良い話があって行く訳ではないけど活動拠点を東京に移すみたいだ。今月いっぱいでLESSONも終了する。若干20才だけど家族の後押しもあり、、、がんばって欲しいし彼は成功すると思うよ。自分が家出したときの事も思い出したし、家出してから培って来たギターを通じての音楽観や想いは彼には100%伝えられた気がする。以前14KENの事を記事にしたのを貼付けとくね。http://rock-denashino-3cord.seesaa.net/archives/20060426.html

上京01.jpg上京02.jpg最近の俺の発信の基本となる岡本太郎の言葉その壱。

上京03.jpg上京04.jpg最近の俺の表現の基本となる岡本太郎の言葉その弐。

上京05.jpg俺と14KEN

上京しても今のハートで、、、。
posted by usui special at 01:21| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月04日

師匠

俺は直接人にギターを習った事が無い、、、。インストラクター業としていい事なのかどうかはわからないけど。けど影響を受けたり目指してる人や人物はいる、それは音楽の世界に関係なく影響を受ける。発信してる人だ!いろんな状況や立場やあるけど、発信してる人はPOWERがみなぎってるし影響を受けるよ!よって心の師匠と言うか勝手に師匠と思ってると言うか、その人に追いつきたい、またはその存在があるから今の自分ががんばれるとか、それは音楽と関係ない職種でも発信してる人はPOWERがみなぎってるし勉強にな

自分の世界は発信してみては?サラリーやってる人でも自由業でも信念持ってる人は人の心を動かすと思うよ。俺はギターを直接習った事無いけど追いつきたいとか影響受けてるのが80年代を席巻したレッドウォーリアーズのギターリスト木暮shake武彦さんだ!今は富士山の麓に住みじぶんの音楽を今だに追求してる!素晴らしい!

日本で一番影響受けたアーティストだ!何年かに一度は遊びに行くし、その時は自分の作品を持って行く。じゃ無いとただのFUNとして接したくないし、、、おれも同じアーティストとして関係が保たれてる!、、、、そんな彼にDOGDAYのCD発売やLIVEの報告を今日した!今年遊びに行く予定だったけどDOGDAYのリスタートやCDのRECに国連など慌ただしく時が過ぎたので、、、、、、。
今日メールをした、近況報告と来年には遊びに行くと!これは俺がシャケさんに負けないくらいアーティストとして発信してないと保てない関係だと思ってる、俺も彼に負けないくらい発信するよ、、、、。でもかけがえの無い兄貴で師匠なんだ。今日来たメールを紹介するね!

久しぶり。バンドは調子良いよ。
碓井君も良い感じで進んでるみたいだね。
俺も徐々にソロのレコーディング始めようと思ってるんだ。
shake


シャケ00.jpg

いつか共演したいな!がんばるよ。
posted by usui special at 04:07| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

リハーサル、、、#4

昨晩DOGDAYのリハ4回目をやった、まだ4回目にもかかわらず新曲のDEAR JOKERもやってみた、これで全9曲になる。JOKERはCDにも収録されてる曲だけど、LIVEバージョンは途中に面白い遊びが入ったり、リズムがどんどん変わって行ったりと中々難しい、、、DOGDAYの曲は一曲が長かったり展開がどんどん変わって行ったりサンプラーでリズムや効果音が絡んだりと、大変で3時間でみんなへとへとになる。まとまりとしてはまだだけどバンドとして一歩ずつ前進してる気がする!ここで知ってる人も多いけどあらためてLIVE

が決まったので!10月27日(金)HEART STRINGS STUDIOのイベントMOVIN ON!に出演させてもらうよ!全4BANDが出るみたいだ、DOGDAYはトリらしい、ファーストフライトでトリは少し荷が重い気がするけど、がんばるよ!場所と時間は

LIVE HOUSE CB 19:30 START時間ははっきりしたらまた報告するよ、多分トリなので出番は21時過ぎくらいかな?¥1200プラスドリンクオーダーでチケットは俺に声かけてもらうか、当日取り置きも出来るのでこのブログのコメントでも受け付けます!名前と枚数書き込んどいてね。後もう一つ

有言実行しないと行けない!レコ発ソロライブ!これは以前から書いて来たTRIP CD「媚薬」の発売ライブを今年中のみんなが来れるように日曜日にしようと思ってる。当初映像と一緒にやりたいという俺のわがままがあったんだけど、映像とやれるハコが取れなかった、、、。けどCDは早くリリースしたいので映像なしでやるよ!来年そうそうには映像とのLIVEも絶対やるので!それもみんな来れるように日曜日を予定してる、よろしくね。映像とやればもっともっとDOGDAY AFTERNOONという俺の頭の中を直球で伝えられると思うよ!お楽しみに。、、、という訳で今回はDOGDAYSの機材を紹介するね。

リハ4.jpgリハ41.jpgJUMBOのギター!アームでブヨブヨ言わしてる!

リハ42.jpgりは43.jpgJUMBOの足下のエフェクツとサンプラー!曲によってはサンプラーにギターにと大変だ!

リハ44.jpgusui specialのマーシャル!実は改造してあってアンプじたいで歪む。どこをどう改造してるのか俺にはわからないけど、元X JAPANのPATAなんかのアンプの改造やメンテをやってるJASONさんとPINK FLOYDの話をしてたら数週間後にこのアンプを持って来てマーシャルにしてはEQも聞くようになってるし歪みも繊細な感じなので買った!

リハ45.jpgリハ46.jpgSATOSHIの69年製のジャズベ!ブリブリもの凄く存在感のある音で低音を支えてる。

リハ47.jpgSATOSHIの足下!歪ませたりコーラスかけたりしてる。

リハ48.jpgリハ49.jpgKEISUKEのセット!ドラムセットはスタジオのだけどスネアは自前でメーカー名忘れたけど30万くらいするらしい!これがもの凄くカァーン!といい音がする。

リハ40.jpg休憩中のDOGDAYS!この時点で全曲を一回ししてかなり疲れてる、、、この後新曲に取りかかった。

いよいよだなといろんな思いがこみ上げて来るけど、、、、取りあえず10月のイベントは演奏時間も3、40分くらいなのでソロライブの感触をつかむライブとして考えてる。POWERいるけど、、、やっとみんなに素の碓井裕介を見てもらえると思ったら気合いが入る!

LIVE HOUSE CB HP http://www.livehouse-cb.com/
posted by usui special at 16:42| 福岡 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。