2006年11月30日

言葉に出来ない感情

もうすぐアルバム『媚薬』が発売される、この曲達は自分のフォトアルバムみたいな物で、ここ1、2年の自分の感情の記憶だ。一曲一曲にそれぞれの思い出がある、1、2年の事だけど思いは10年以上ある気がする、、、DOGDAY AFTERNOON-THEME-と一番最近出来たDEAR JOKERは4年くらいの差があるけど、一貫した表現があったので同じアルバムに入れた。毎日何か表現したいと思って暮らしてる、からいろんな事が普通に感じるよりも意味がある気がする、このブログももう8ヶ月経つけど、、、よく書く事があるよなぁ、、、と自分でも思うけど毎日生きてるといろんなことが起きる、いろんな出会いもあるし、そこにドラマもあ

Do not commit suicide.
生きて行く喜びは悪い事が多いほど、また軋轢が多いほど些細な事に感動出来るよ!

俺は音楽やギターを通じて人と接して行けてるのでそれは幸せな事だと思ってる、でもいろんな状況でも発信は出来ると思う、心にわずかなマグマがあれば、毎日の状況で精神の開放の自分の時間を持てれば、、、マグマはその人の自身の事だと思うんだ。状況ではなくて自分が築き上げて来たもの、、、。

そんな言葉に出来ない無機質な感情をテーマにDOGDAY AFTERNOONは発信したんだ。現実と心のマグマと状況と、、、、。

言葉に01.jpgこのブログでは珍しい午前の朝のショット!

今日は朝からの仕事!でも当人が風邪で中止!前の日から準備して早めに寝た俺は、、、、、、、。

言葉に出来ない感情!の中でみんな暮らしてる。

*HPのSPECIALでソロコンの詳細がアップされてます。

posted by usui special at 00:22| 福岡 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月28日

TOKYO

ここ何日か風邪と闘っていてブログの更新が出来なかった。ごめんなさい、だいぶいい感じで回復して来た、とにかく忙しいので風邪なんかひいてられない。年末まで丸々OFFはない、、、勿論LESSON以外のBANDリハや飲み会や打ち合わせなんかも含めてだけど、、、今日のタイトルTOKYO世界的に有名な日本を代表する都市だ!初めてTOKYOに行ったのは確か6才くらいの頃だ、親父の弟が新宿に住んでてそこに家族で行った記憶があるけどほとんど憶えてない、、、。その次に行ったのが10才くらいの時に、俺はやせていて「体質改善」にと新聞かなにかで見た東京は神田の薄暗い雑居ビルのクリニックにいきなり連れて行かれた、、、俺はショックだった、、、俺は完全形ではなく男として何か足りないんだと思った、、、それから「体質改善」の為漢方薬を毎日飲まないと行けない、おかんが煎じて冷蔵庫に入ってるそれを毎日飲まないと行けない、、、それがまずい、、、。

今でも痩せてるし骨格も小さく女みたいだ、、、嫌みも言われたりする。けど全然気にならなくなった「肩の張った女みたいやね」とか言われるけど、、、何年か前まではそれがコンプレックスで夏場もT-シャツは着なかった、、、。

高校3年の時にもう卒業まじか親父の弟が家に来た、もう学校も卒業を待つだけの時で休みだったので一緒に東京に行った、、、卒業までの一ヶ月東京でアルバイトする手はずも出来てた、ガソリンスタンドのバイトを親父の弟が決めてたんだ、二人で空港へ行った、、、その時に田舎者の俺は焦った、、、持ち物検査のゲートに焦った、、、俺はその時タバコを持ってた、、、やばい、、、卒業前にタバコがバレて停学になる、、、そこで俺は「ちょっとトイレ行ってきま〜す」とおじさんに言って、トイレでタバコと100円ライターを捨てた、、、。

その後自分がいたBANDが東京へ行ったので2年に一度くらいは遊びに行った、当初は刺激もあったしこの場所で自分の足跡を残すのは半端ないなと思った、、、そのBANDはデビュー出来なかったけどVOは別のユニットでデビューしてミュージックステーションなんかに出てた、、、その友達と湘南や鎌倉や横浜なんかもよくドライブしてた、、、今となれば良い思い出だけど。自分が東京へ上京しようと思った事はない、、、若い頃YAMAHAの人に「東京行ったら」と言われた事もあったけど、その頃は自分のマスターBANDも無く自信も無かった。

このブログに付き合ってくれてる人によく「東京タワー」を引き合いに出される、、、作者のリリーフランキーは福岡出身だ!おかんとおれと、、、気になってTVでやってたドラマを録画して観た、、、涙は出なかった、おかんが死ぬとかそういう悲しみは感じたけど、、、おれは冷血人間か?と思ったけど、これだけ日本中の人が感動した事に感動出来ない、、、考えた、、、それこそが欠落してる俺の心のヒダなんだなぁ〜と思った、3才まで親父の同僚に預けられてた俺、、、三つ子の魂百まで、、、なのかなぁ。

たかが東京、されど東京

東京01.jpg東京02.jpg

最近の体調不良の原因かなぁ

風邪ひきさんが多いのでみんな気をつけて!
posted by usui special at 02:50| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月22日

Money

暮らして行くには必要な物がMoneyでも色々厄介を起こすのもコイツだ!昔々からコイツを廻って厄介な事が絶えてない。また活力にもなるし、コイツの亡者も居る!あればあるほど迷惑じゃないし困らないけど、、、こだわればこだわるほど罪を犯してしまう事もある。夜の街ではコイツの為に魂が売られ、体も売られて、男達はコイツに物を言わせストレスを解消したり自分がまだまだ男である事を確認したりする。別に悪い事と言ってる訳ではないけど、それとは全然関係ない人付き合いや繋がりもあると思う。俺は家出から始まった人生なので、コイツへのこだわりがない、、、暮らして行ければいいと思ってる、漠然と欲しいなと思ったりする事は当たり前にあるけど、後2週間3千円で暮らさないといけないといった状況が今来ても平気に思えるし実際そんな暮らしが長かった。明日食えなくなっても平気で力仕事をする覚悟もあるし四畳半の暮らしも平気に思える、そんな中でもふと幸せに思える事や心豊かに過ごせれば幸せに感じれる、、、それくらい実家での暮らしが窮屈だった、それに比べれば天国だ!でも今の世の中人として接してるつもりでもやはりコイツなのか!とがっかりする事も多い!

コイツの為にイヤな思いをする事の方が最近多い!宇宙ではそんな次元ではない事がいろいろ起こってるというのに。そんな次元の音をみんなにはお届けしたと思う。

PINK FLOYDのMoneyの歌詞だよ。


金 さっさと使っちまおうぜ
もっと稼げるいい仕事につけば O.K.
金 何ともいえないな
現ナマは 両手で抱えて放さないぞ
新車 キャビア 一流ホテルで夢のような贅沢
そうだ フットボールチームでも買おうか

金 ごっそり戻ってくるんだ
おいおいジャック 俺の札束の山に触るなよ
金 こいつは大当たりだぜ
俺に つまらん物を押し付けるなよ
俺は 快適なファーストクラスの客だぜ
自家用ジェット機でも買おうか

金 罪なものだよな
平等に分けようぜ でも俺の取り分には触るなよ
金 こいつは誰もが言う通り
すべての悪の根源さ
給料を上げるように言ってみたところで
ムダなのがおちだぜ


今日は久々小倉の街に出た。

マネー01.jpg博多よりきれいな小倉駅のコンコース

マネー02.jpgここでも変わらずクリスマスイルミネェーション

マネー03.jpg地元ではおなじみの変形MAC!

マネー04.jpg若い頃お世話になった銀天街。

向かった先はお腹が減ったので、、、、

マネー05.jpg信州そばの「そば福」

マネー06.jpgこのボリュームで¥600の天ざる!

安いし旨いし店主の気持ちが伝わる!
世の中コイツだけでは伝えられない世界や気持ちがあると思いたい!

*HPのSPECIALでアルバム「媚薬」の全曲試聴出来ます。
posted by usui special at 01:40| 福岡 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月20日

俺にとっての小倉ー銀色の涙とタバコの煙ー

今日は小倉の日もう週に二回通い出してもうすぐ10年になる。インストラクターになって福岡市を中心にあちこち出向いてるけど、何かと近郊も行っている週に一度や二度は出向かなくてはならない。今まで通った所は、北九州の折尾に2年、久留米に2年、小倉に約10年、何と月1で対馬にも飛行機で通った時期もある!対馬以外はどこもゆかりの場所なので通う事が苦ではなかった、、、。北九州は半地元みたいなもんだし、久留米も家出したての半年過ごして「池田屋染色工場」のみなさんには事情も聞かれず、凄く良くしてもらったので第二の故郷みたいな場所だ。今は小倉に週2日通ってる、と言っても駅とお店の往復で街には出ないのでいろんな店何かは全然知らない、、、。年に1、2度は飲み会で泊まるくらいだ、新幹線で通わせてもらってるので20分くらいで到着する!、、、、、、とある事情で夏以降小倉に行くと気が重くなる、考えないようにはしてるんだけど、LESSON ROOMがお店の二階にあって、そこは半分倉庫でしきって半分LESSON ROOMにしてるんだけど、プラグインのHPにLESSON ROOMの写真が掲載されてるので興味ある人は見てみて、、、。

http://www.pluginguitars.com/g-lesson/index.html

鍵も自分で開けて空き時間なんかは一階のSHOPに行く事も多いんだけど、最近は本読んだり、考え事したり、ギターの練習したりと自分のスタジオのように使わせてもらってる。LESSON ROOMは禁煙なので(機材などが多いので自分で決めた)部屋を出たとこの踊り場にカンカンを置いてるのでそこでボーッと外を見ながら吸ってると、色々考え事をしてしまう、、、。

銀色01.jpg

銀色の涙とタバコの煙

今日のブログは内容がないなぁ〜 ごめんなさい、、、。

*HPのSPECIALでアルバム「媚薬」の全曲試聴出来ます。
posted by usui special at 02:12| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

石泥棒!

最近ある事を思い出した、それは子供の頃の出来事で確か10才くらいの頃の日常だ。とにかく親父は厳しく義母も厳しく家に居るときは親の顔色ばかり伺ってるのが当たり前、もちろん子供の俺にも家においての仕事の役割分担はちゃんとあった、夏はよしずの出し入れ庭の水まき、冬はストーブの灯油いれ、自分の靴下は家出するまでまず風呂で石けんで洗って洗濯機に入れないといけなかった、もちろん使ったタオルはピシッと干して風呂の窓は少し開けて出ないといけなかった。ご飯を食べるときは正座して飯台から拳一つ分開けて背筋を伸ばし顔からクビを曲げて食べてはいけない、箸の持ち方もチェックがはいるし勿論親父が居るときはテレビのチャンネルの権利は無かった、、、、。欲しいおもちゃなんかがあっても直接親父にはおねだりは出来ず義母に言うんだけど決まって帰って来る答えは「家の手伝いをちゃんとやってる所を見せて直接頼みなさい!」と突っぱねられる。すると俺は自ら車をきれいに洗ったりしてアピールする、、、準備万端!それからビクビクしながら親父にお願いする、、、けど逆に成績の事や生活態度の事で怒られるハメになってた。

親父は国鉄職員で泊まりがあったり2日くらい家に居たりとサラリーの家庭とは違ってた、泊まりの時は少しは気分的にも楽でだらしくなるんだけど、しっかり義母に報告される、、、。唯一親父が家に居る時に良かった事は夕飯が豪華になる事だった。親父が居ない時は決まって余り物の夕食、、、。
その時期親父は庭作りに没頭してた、休みの日は朝から庭仕事、どこから買って来たのかでっかい木を一人で植えたり石をついたりやってた、俺は確か10才くらいの夏休みの出来事だけど、、、10時くらいに起きて来た俺は既に庭であくせく作業してる親父に気が付くときがきじゃない、朝飯をすませ夏休みの楽しみでもあった「子供マンガ劇場」と言うテレビ番組を観てると、台所で忙しくしてる義母に一言冷たく言われる「あんた、そろそろ手伝わんと知らんよ。」親父は決して手伝ってくれとは言わない、、、けど手伝わずテレビを観てる俺は「生活態度が悪い」の原因になってる。

アルプスの少女ハイジまでは観たかったけどあきらめて、使い古しのジャージに着替えて長靴をはいて軍手をはめて親父のもとへ行く、けど親父は何も言わない、、、その事は分かってた、、、自分で考えて手伝わないと行けない、、、指示はない、、、その事も分かってた、、、重そうに石を抱えてたらそこを俺も抱える、、、てこの原理を使って石を動かそうとしてると、親父と違う動きをして力を加えて動かす、、、どこに動かそうとしてるのかも察せないといけない、、、「ゆうすけ!スコップ持ってこい!」と言われると倉庫まで走って行き、、、スコップを使うという事は軍手がいると判断して軍手も添えて渡す、、、勿論ありがとう等は無い事も分かってた。

その日はその後車に乗せられ山に入った、、、もう何度目かの事だったので目的は分かってた。庭に置く石を探しに行くのだ、これが子供の俺にとっては重労働で、てこでも動きそうも無いでっかく形の良い石をいろんな手を尽くして車まで何時間もかけて運んで持って帰るのだ、、、1日で終わらない日もあった、、、その日もやっとで車に石を載せた時に遠くから怒鳴り声が聞こえて来た!

こら〜!なんとりよんかぁ!

俺は何が起こったのか理解出来なかった、、、次の瞬間親父が取った行動が

俺を前に差し出して
いやぁ〜 子供と、、、。血相を変えて近寄って来る人、、、俺と親父を目の前にした人が言った一言に俺は

愕然とした、まぁ子供と一緒でプロではなさそうなので今回は見逃すけどこれは全部売りもんやけねぇ!、、、
そこはれっきとした採石場だったのだ、、、、。俺たちは何度もこの場所で

石泥棒をしてた!しかも子供の俺をいざという時のだしにして、、、、。庭の石はほとんどここから拝借したものだ、、、。

石01.jpg最近やっとではげて来た街路樹!

今日は昼間にSATOSHIがやって来てソロコンに向けてやる曲のBASSを整理するためにフレーズや合図などの確認にやって来た。

だいぶん朝晩寒くなって来て風邪ひきさんが周りもかなり多いので気をつけてね!

*HPのSPECIALにファーストフライトの写真が掲載されてます。
posted by usui special at 19:45| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月16日

奇跡 -Moment of miracle-

毎日毎日が奇跡だと思えるようになった。この時代に生きてるのも宇宙規模で考えれば奇跡的だし、その時代や瞬間を共有出来てるすなわち自分と関わりのある事はもっと奇跡なんだなぁと思えば、その瞬間が凄く大事に思える
友達や家族や知り合いと関わりは様々だけど、、、宇宙規模までいかなくても地球レベルで考えても奇跡だ!街ですれ違う人は知り合いじゃない、凄く近くをすれ違うのに、、、、。そう考えれば毎日に起こる事や気になる事は何か自分にとって意味があると思う!良い事も悪い事も。

みんな生かされてるよ!

たかが人間の人生80年あまり、宇宙規模で考えればその80年で自分の身の回りで起こったり出会ったり関わったりする事は全て奇跡であると思う

Moment of miracle!

そう思えば悩み事も悪い時期も乗り越えられる気がするよ!最近こんな時代になってしまったけど決して諦めてはいけない!投げ出してはいけない!難しく考えずに、流れる波に身を任せればいいと思う。そうすれば冬は過ぎて行って春は必ず何事も無く訪れる、そんな自然の息吹を感じながらいろんな奇跡を体中で感じて素直に心の開いた部分にいろんな奇跡が訪れると思う。

NEVER DIE YOUNG!

俺は発信を始めて凄く心豊かに毎日楽しい、昔から勉強は大嫌いで、何で興味の無い事を憶えたりしないといけないんだろうと疑問に思ってた。その時点で興味が出たり気になる事を、要するに心が開いた場所に知識を入れないと入らない!ギターレッスンなんかもそう感じる。自分がやりたい事に対しての知識でいいのではないか?毎日の出来事や出会いや今のコミュニティが

奇跡と感じれば楽しいよ!俺は今凄く良いDOGDAYSに囲まれて幸せに発信出来てる。感謝もしてるしそんな俺の頭の宇宙に付き合ってくれたり、それを観に来てくれる事は本当にうれしいし、そんなみんなのお陰だしいろんな関わりでDOGDAYSはあると思う。

今日はリハだった。時間があったのでJUMBOと晩飯に行った!

奇跡01.jpgJUMBOダブルチャンポン!

奇跡02.jpg俺は期間限定!カキチャンポン!

今日も幸せな1日に感謝。

*HPのSPECIALに10月27日のLIVEの写真がアップされてます!*
posted by usui special at 03:29| 福岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

反対側を突き抜けろ!

THE DOORSの曲のタイトルだ、今日91年に公開になった映画まさしく「THE DOORS」を15年ぶりにDVDで観た!当時は俺も若く代表曲は知ってたけどそこまでのめり込んでなくジムモリソンの破滅へ向かうROCKにはありがちの映画だと思ってた。SEX,DRUGS AND ROCK STAR!デビューから71年にフランスで死ぬまでのジムモリソンと言う表現者の話だ!監督はオリバーストーンでプラトーンなんかで有名になった俺も大好きな監督だ、個人的には「ナチュラルボーンキラーズ」が何かナイフのようでまたプロモみたいで好きだ。そんな「THE DOORS」がずっと気になってて、もう一回ちゃんと観たいと思ってた、、、。記憶にあるのがDRUGで常にラリッてるジムモリソンとそのDRUGできまってるシーンの描写でインディアンと子供の頃のトラウマと大蛇にまたがって砂漠を飛んでるシーン、、、それが大蛇のシーンはなかった、、、俺のイメージなのか?恋人役のメグライアンもまだ若くキュートだし主役のジムモリソン役のバル、キルマーがジムにそっくりでリアリティーがある。

サイケ、ヒッピー、ニューエイジ

の影響を受けた後観る「THE DOORS」は全然違って見えた、、、、。破滅へ向かうべくして生きた表現、それはまさに芸術だったしトラウマだし紙一重でたまたまROCKという表現だったような気がする、時代もあるし、いろんなマジックがある。

今何かを吸収したい自分が居る気がする、本も2冊同時に読んでる、岡本敏子の本と三島由紀夫の「美学講座」、全然違う吸収に思えるけど実は共通してる、敏子さんはビーナスみたいな人で岡本太郎の傍に居た、三島はフランス文学に精通しててその持論はギリシャ神話やルネッサンスやフロイトまで及んで「美学」を述べる、ジムモリソンもボーカリスト以前に表現者であり詩人だ!そこに共通してるものそれは

生きて行くエネルギー

ありのままの自分が気になる言葉や色や思想や宗教や音やトラウマのなかで

自分を表現する事!

今日やっと「媚薬」の全行程が終わった、マスタリングデータのストックを終えた、、、やっと次のイメージの世界へ飛べそうな気がする。

反対01.jpg3時間くらいかかった、新しい自分の息吹の表現が楽しみだ!

反対02.jpg

最近の地球は空気が薄い気がする

この水は13倍の酸素が入ってるやつ!コンビニで売ってるよ。最近のお気に入りだ!
posted by usui special at 02:55| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

参謀長官

先日ファーストフライト以来のリハがあった!ライブが大好評だった事も伝え、DOGDAYSの志気も高まって来た気がする!いろんな年齢層の人達から、嬉しすぎるくらいの言葉やメールやコメントをもらった、まだまだの所も俺もメンバーも口にはしないけど分かってるし、その部分も同じだと思う!

今思えばファーストフライトに向け全身全霊の思いが俺にはあったのかもしれない、、、それは10年分の、、、いやギターを手にしてから以来の言葉

には出来ない思い!思いは必ず叶うを自負してる俺の魂を詰め込んだのかもしれない。本番はほどよい緊張感はあったけど、凄く楽しめたんだ。それは何も考えずにバンドに没頭してた頃の見栄もプライドもかざさない高校生の文化祭以来かもしれない、、、。ギターを弾くと言う仕事に就いてからは初めてだ!そんなこんなでまだ気分が日常に戻らないのか、今年の春にパニック障害にかかった時処方してもらった薬のお世話になる毎日が続いてる、、、、、。

CDの方も今日プレスの会社からメールが届きマスターCDが無事にエラーが無くプレスに入れるとの連絡があった、、、実は最初のマスターCDにはエラーデータが入っており、このままではプレス出来ないとの回答が来て、下手したらマスタリングをやり直さないといけないかも、、、の状態だった、、、
もう一度マスターとサブマスター2枚送って無事OK!だった。後は12月5日くらいには届くと思うので12月8日にギリギリ間に合いそうだ!

話がそれたけどリハでは俺はギターを持って行かず、サンプラーとリズム隊

のみの新曲DOGDAYbeatsの初リハだった、この曲はイメージは俺が提案しサンプリング素材も集めてそれをJUMBOに伝えてJUMBOにはDJに徹してもらいJUMBOに流れや決め何かを任せて、要するに俺とJUMBOの共作だ!

参謀00.jpg仕切りもJUMBOに任せた!

参謀01.jpg流れや決めを説明中のJUMBO!その姿まさに

参謀長官

頼もしい!この曲は民族音楽とデジタルと踊れるクラブ系であくまでもROCK
と、説明するのが難しいけど2月のソロコンでは披露出来るのでお楽しみに!俺はサンプリングした声のみ参加してる。中々クールなナンバーに仕上がった。

参謀02.jpg参謀03.jpgこの曲はBASSソロとDRUMソロがあると聞いて少々困惑気味のSATOSHI&KEISUKE!

DOGDAY第二幕の最初の曲だよ!
posted by usui special at 00:54| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月09日

田舎中毒

都会暮らしを始めて1年半が過ぎた、、、歩いて行ける所にコンビニは5店舗はあるし、駅にも歩いて行けるし、天神もバスで¥100!(ほとんど行かないけど)仕事場の一つでもあるヤマハにもチャリで5分。住んでるマンションも大通りに面してないのでそれほどうるさくもなく快適なんだけど、超田舎出身の俺には田舎中毒と言う慢性の病気を抱えてる、、、。この病気に侵されてるのに気が付いたのは家出して間もなくだ!無性に緑や風や空気や匂いに触れたくなる。どれくらい田舎で育ったのかは以前書いた記事に沢山説明してるので探してみて!この病気が発症したら必ず車などで田舎を目指して走ったりチャリで川沿いを走ったりする、と症状は治まる!都会暮らしを始めて車は必要なくなったので売った!ので今はチャリでこの症状を抑えるしか無い。特にこの季節の冬になる前の秋の終わりは必ず症状が出る!

3年ほど前の10月は北海道の富良野に行って治療をして来た。道央の自然は最高で空気が澄んでいるせいかいろんな自然のものの色が濃く、特に夕暮れ時は光り輝いてた!去年の4月は富士山に行って樹海に入ったり西湖や本栖湖をドライブして治療してきた。新宿から富士急バスで90分の二千円もかからずに富士急ハイランドについた、車中ではずっとPINK FLOYDのBESTを聞いてたんだけど、富士山は急に目の前に現れた!その時の衝撃は忘れられない、、、曲は大好きなHIGH HOPESが流れてた!そのシチュエーションはバッチリで神秘的でさえあった、、、、、。今年はいろんな事の発信をスタートさせたのでこの病気の治療を忘れてた、、、、、。

治療のための旅をしていない!

田舎01.jpg

ささやかな特効薬、、、。
posted by usui special at 15:35| 福岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月07日

岡本敏子

この雨でだいぶん寒くなって来た、でも街はクリスマスのイルミネェーションが点灯してるけど現実味が無い、、、。昨日は久々の丸OFFで何の予定も入れなくて家でマッタリしてた、CDの発売に向けた実務やファーストフライトに向けたリハやイメトレ何かも一段落して(CDプレスのトラブルは発生したけど)何か自分が芸術的な発信をしてる時は違う芸術に触れたくない、チャリや新幹線で移動中はBGMとして聞くけど、ドップリ吸収しようとはしない、そんな事が昨日は一段落した気分だったので妙に違う発信に触れたくなった
今年の7月7日に放送された岡本太郎の未発表の絵画がやっと見つかってそれの特番を録画してたのを思いだして観た、、、、。

「明日の神話」

その絵画のタイトルだ絵画というより壁画だ!30mはある。70年に大阪万博が行われて「太陽の塔」というアバンギャルドな物を作った同時期にメキシコのホテルのロビーに飾る為の壁画を作ったけどホテル建設の途中で倒産してしまい30数年間行方不明になってるものを探し出してその番組でお披露目するものだった、、、、、。

糸井重里らがブログなどでBE-TAROUなる企画を立ち上げ(要するに自分なりの岡本太郎的な表現をしようみたいな)それと番組のコラボで番組の最後に除幕式を華々しく行って、オリジナルラブが「明日の神話」と言う曲を作ってそれが字幕とともに流れて来た。今の時代にまた岡本太郎の精神が若者に崇拝されて来てるのはわかってたしこんな番組までなるのは素晴らしい事だと思ったけど、、、、。

芸術は個にいろんな形で届く物だとその番組の趣旨とは真逆の想いになった、、、。みんなで素晴らしいでしょうと!言う物なのか?いろんな表現があって100%届くものではないから奥行きがあると思う。勿論おれはその壁画は素晴らしいと思ったけど。

そんな中で岡本敏子には涙が出た、岡本太郎の養女で年も10くらい離れててある時は妻でありまた母親でもあり、秘書でもあり、ファンクラブの会長でもあり、70年代、80年代、にはブラウン管でもてはやされた岡本太郎が96年になくなる時は世捨て人のように人々からは忘れられた存在だった、それを岡本敏子は当時4冊くらいしか出回ってなかった太郎の書籍を復活させたり、美術館を作ったり今では簡単に手に入る書籍をまとめあげた、、、、。

TVから流れて来る華やかな除幕式とは裏腹に敏子さんの思いを考えると涙が出て来た、岡本太郎を愛した女性とかそんな次元ではない、こんな素晴らしい人間が居るんだと思った。敏子さんはその絵が見つかったとたんに亡くなった、、、岡本太郎のとこに逝った。その事実も奇跡的だと思ったし、こんな素直な生き方を俺もしたいと思うよ。素直なそこにはプライドもエゴも立場も権力も無い、感じるままの正直な世界!

そんな音を創りたいな。

http://www.1101.com/asunoshinwa/

明日買いに行こうと思ってる本だよ。

10304112.gif
posted by usui special at 02:45| 福岡 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

デジタルと心のヒダとJACKと。

昨日はJUMBOがうちにやって来て新曲の共作をやった、俺はDOGDAYはROCK BANDのダイナミクスとデジタルの融合を目指してる。きっかけは忘れたけど、最近俗にいうROCK,,,の様式美を引きずってるサウンドの数が減って来た気がする、じゃあ様式美って何?って言われそうだけど60年代、70年代はROCKはとても尖ってて、火傷しそうで、セクシーで、迫力があった気がする。それはハマるとやばい麻薬のような危険さも感じてた。ステージも現実離れしてて、メークを決めて日常とは別人になり、非現実的な夢の世界に連れて行ってくれる。そんなBANDがなくなって来てる気がする、俺がLIVEでメークするのも別人になりたいのが理由で、メークが決まるとスイッチも入る、、、。

俗にいうクラブ系ROCK,ケミカルブラザーズやプロディジィ、ブンブンサテライツなんかを聞いてると、凄くROCKのギラギラしたイヤらしさを感じるしフレーズもROCKの様式美をうまくブレンドしてる気がしたんだ。

ROCK BANDのダイナミクスとデジタルの融合の曲がDOGDAYbeatsだ!

デジタル01.jpgデジタル02.jpg

この曲は民族音楽とBANDとデジタルの融合で俺はサンプリングした声のみ参加と言う実験的な曲だよ!JUMBOもDJに徹してライブでは踊れるナンバーになると思うよ。俺もこの日は休みでJUMBOも休みだったので夜は「はねとび」の昔のDVDを観て大笑いで盛り上がったよ!



デジタル03.jpgその後20時に半年に一回はある、俺の大切な人との飲み会が中洲であった。いつもは違う店からスタートだけど3連休の前日という事もあり、満席でここからスタート!

いろんな話に花が咲き俺も凄く刺激になるし、こんな事がDOGDAYや俺の頭の中のイメージを作ってくれてるんだなぁと思うと、幸せな気持ちになれるしとてもそんな存在に感謝出来る。

精神の開放して来たよ!

デジタル04.jpg

締めはJACKのロック!

久しぶり飲んだけど、旨かったしそんな硬派な気分の1日だった、、、。

デジタル05.jpg

帰宅時間AM4時!月が最近凄いよ。みんな夜見上げてみてね!
posted by usui special at 01:13| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月02日

秋なのか?

今年は暖かい!昼間は半袖でもいいくらいだ、夜は少し冷えるので二枚くらい来てないとチャリは寒いよ。ファーストフライトが終わろうが関係なく毎

忙しく午前様だ!やっとキンモクセイが匂って来た!今週も週の五日はレッスンで帰って来るのは午前様になる、勿論アフター(レッスン後の飲み事)もあったり、嬉しい悲鳴なのかもしれないけど、、、ファーストフライトも結構評判で博多の大御所の方達

サンハウスやロケッツの方達からも「碓井君!噂は聞いとるよ!ソロコンは観に行くけんね。」とまたプレッシャーがかかる、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。

今度山善さんのアルバムがでる!(山善さんと言えば博多のメンタイの生き字引の人だけど)たまたま12弦ギターを貸しただけなのにSPECIAL THANKSに俺の名前が載ってる、、、、映画ROCKERSでもやってた「かわいいあの娘」もボーナストラックで入ってるよ。俺のアルバムが12/8で山善さんが12/6だ!かっこいいROCKナンバー満載なのでCHECK IT OUT!

毎日いろんな人と接して、凄く忙しい事がしあわせに思える!LIVEはまったく別で、自分のマスターベーション観られるようなもんだから、気合いが入る!お笑い芸人と同じでやりきらないと恥ずかしい!好き嫌いはあると思うけど、、、、。

12月CD発売、1月は熊本、2月はソロコン!DOGDAYは第1幕やりきって第二幕へ進むよ!

キンモクセイが癒してくれる。

秋なのか?.jpgいつも夜チャリで通る六本松交差点。
posted by usui special at 03:37| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。