早くもこのコーナーがやって来た、ひと月本当に早い物だ!俺の心の傷も、もの凄いスピードで癒えて来たので、もう?!大丈夫だ。最近はまた曲作りモードが深まって来て、いろいろ試してるけど、今のサンプラーに物足りなくなって来た。リズムのインスパイヤが、こんなリズムやグルーブが欲しいと言うときに物足りない、、、ので明日JUMBOと天神のROLANDショップへ探索に行く予
定だ。
DOGDAYは進化して行くよ!お楽しみに。
今月のアルバムだけど、この流れにして、エーっ!と思う人もいるだろうし、近しい人はやっと来たなって気分になれると思うけど、俺にとっては、凄く大事なアルバムで、当時は大事な存在だったしこの人のお陰で、ギターの練習出来たし、したし、また心の支えになった時期があった。この人のお陰で今インストラクターとして、アコギの奏法やフォークへの登竜門になれたから、フォーク世代の人へもギターを教える事が出来てると思う!
昨日
宮本孝治のLESSONがあった、ソロコンもオープンアクトもつとめてくれた彼だけど、オリジナルをRECした、彼もフォークの世界だけに生きてるし曲も今時ではない、けど、俺が知ってるあの時代の奏法や文化を伝えたいと思ってるけど、この飽食の時代がなかなか感覚まではムヅカしい気がする。でも何とかしたい、何とか引っ張ってやりたいって思って毎回ガチンコでLESSONしてるつもりだ。
前置きが長くなった、、、今月のアルバムは1979年にリリー
スされた
「逆流」長渕剛だ!このアルバムはリアルタイムではないけど、この時代は長渕剛をみんなこぞって練習してたっけ、中学生になればこぞってギターが流行った、そんな時代の最後だったかもしれない。フォークも終わり、その残党がニューミュージックという名の下に、まだフォークに匂いが残ってたギリギリの時代だった。そんな剛の2枚目のアルバムが逆流だ。


最近24ビットのリマスター紙ジャケCDが発売されたので、取りあえず「逆流」は思い出がいっぱい詰まってるので買った。レコードはプレゼントされたりして、ライセンスまではコンプリートしたので、でもノイズのないCDで聞くとまた違った感じと、懐かしさと、複雑な気持ちになった。
当時付き合ってた彼女、ありがと。そんな、俺にとっては大事な1ページのアルバムだよ。紙ジャケは初回限定みたいなのでお早めに!
あと全然関係ないけど、我が家に遂に、デジタルハイビジョンTVが来た!40インチもあるけど、これでジミヘンのモンタレー観ると、ぶっ飛ぶだろうなぁー!楽しみ。

SONY BRAVIA!時代は流れてくな〜。
posted by usui special at 01:17| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|