2007年03月30日

無意識と意識の狭間

最近ギターを弾いてると感じる事がある。音を探して繋いで行く時と、勝手に音が繋がって行く時。勿論曲のKEYや出音は頭で理解してるんだけど、勝手に指が動くと言うか、、、。分かりやすく言えば、人と会話してる時に、その話題に対して、いろんな事を考慮して話してるのか、自然とボンボン言葉が出て来る時、頭では考えてるんだろうけど、左脳に行かずに右脳で話してる経験あると思うんだ。特に酔っぱらってる時とかね。勿論ギターは勝手に指が動くと言うのは、いろんな経験や理論や音楽的な引き出しが必要なんだけど。けど今の時点での自分の状態が凄く影響して来る、イヤな事があったとか、衝撃的なショック状態とか、凄く嬉しい事があったとか、その心の状態で、話し方も盛り上がり方も変わって来るけど、それはギターを弾いたり、曲を作ったり、絵を描いたり、明日への仕事の活力になったり、とひとそれぞれ

だけど、状況が人の意識を作ってると思う。それを俺は音や曲や世界観に変える事を常にしたいと思ってるし、それが毎日を表現する事なんだと思う!でも100%でいろんな事に接してないと答えも出ないし、30%だと30%分の心しか動かない事に昔から気が付いてたけど、やっと言葉に出来るとこまで来た気がする。それはいろんな本やユングやJOKERやSAINTや曲達や出会いや別れのお陰だと思う。

無意識と意識と感覚と状況とをコントロールして自分の臭覚を信じて、感じて行きたいね!

images.jpg

ユング博士と

太宰.jpg

太宰治!

最近の俺の意識から無意識への旅の協力者で、起承転結の承を向かえた俺の表現のヒーローだ!
posted by usui special at 02:20| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月28日

春は曙

やうやう しろくなりゆく山際すこしあかりて紫 だちたる雲の細 くたなびきたる。

最近と言うか、音楽で暮らして行くようになってからと言うもの、朝日と縁がない。目覚めると太陽は夕暮れへ向かってオレンジか黄金に向かってるので、キラキラした朝の日差しと、慌ただしく動く街の喧噪や田舎の大地から湯気が上がってる感じに長い間接してないなぁ、、、。多分みんなと6時間くらい時差がある気がする。

最近またCOCKPITの深い夜が続いてる、DOGDAYの事じゃないけど、人の曲のアレンジやMIXをしてるよ。人の曲をいじるのはムヅカしい!コード進行や想いや気持ちをまず頭に叩き込まないと行けない、それが一番時間がかかるし、そこに自分の感性が乗っかっても、その曲の雰囲気を崩さないようにBASSやGUITARやリズムなんかを組み込んで行く、それをRECして行く訳だけど、自分の作品より神経使う事が多い、今回はDEMOなのでまだ楽だけど、本ちゃんRECだとそれはそれは、、、。

去年の発信からいろんな人に言葉や気持ちをもらうようになった。このブログを読んでくれてる人達には、実際会って話しても、凄く話が早いし共有出来てる気がする。凄くたわいもない俺の気持ちや感じてる事だけど、うれしいし何かこれからも発信して行かないといけないと思うし、凄く小さなコミュニティだけど、今の俺にとって凄く大事な発信だと思う。

春は曙01.jpg

多くの誕生日の祝いのメールやコンタクトありがとう!

子供の頃からあまりケーキのロウソクを消すなんて事もした記憶もないし『おめでとう!』って言われた事が少ないので、凄く照れるけど、嬉しいよ。

心からありがと!
posted by usui special at 03:40| 福岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月26日

またこの日が、、、。

俺がこのブログを始めようと思って、1年が経った。去年の今頃は、相変わらず機械にはうとく、一人の誕生日の夜を過ごそうとしていたときに、ケイタクの卓也にTEL
したのが全ての始まりだった、、、。敬太も駆けつけてくれて、誕生日を祝ってくれて、それがケイタクのHPに載り、いろんな人から「おめでとう!」コメントをもらった、、、、こんなコミュニティがあるんだと思い、、、、SHOCKだったけど、今までこんな経験無かったので嬉しかったし、俺も発信しようと思い、次の週にブログを立ち上げてもらった。ありがとう青田君!、、、、それから堰を切ったように表現が始まって1年が経つ。いろんな人が通り過ぎて行ったし、いろんな人に出会った。また一つ大人になれた?気がするよ。

俺と関わりのある人達!みんなありがとう。また今年もいろんな事があるんだろうなぁ、、、、。お付き合い下さい。

e0035612_99318.jpg

今年度もよろしく!

JOKERさんもSAINTさんもどんと来い!俺は俺の表現するよ。よろしくね!
posted by usui special at 03:52| 福岡 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

ON BASS

もう3月も来週で終わりだ。心地よい春風も未だだし、桜も未だだ。プロ野球が開幕して、春休みがやってきて、進級や入学の準備も始まる。また転勤の人や新社会人の人は心引き締まり、引っ越しの準備に追われてる。九州ではそんな中、中国から黄色い砂がやって来て、青空を濁らせる。、、、、そんな中毎年俺は一つ年を重ねて来

た。俺にとっても年度末だ!確定申告も終わったし、新しい年度が始まる時期でもあるんだ。何か落ち着かない、未だ観ぬ次を毎年模索してる気がする。今年こそは今年こそはって家出してから思って来た3月だ、、、、何が今年こそなのかはまだこの3月では分からないけど、去年を踏まえた、人として。精神的に。仕事?。夢。やりたい事。残した事。表現したい事。音。色々あるけど、ここに来てまた本を読んでばかりの俺がいる。心が100%豊かじゃなかったりする時の俺の趣向だとは気付いてるけど、著作権の本、村上龍、ユングも二冊目に突入、遂にやばい、、、、純文学にまで久々手が出た、、、かなり心がサイ

レンを鳴らしてる!太宰治の斜陽。前にも書いたけど、純文学が読みたくなる時は決まって心が病んでる時だ。太宰は好きで主要な作品は読んだけど、斜陽だけは買ってはいたけど中々読む気になれなかった、作品だ。題材がまず、戦後の貴族の落ちぶれて行く親子の文化的な話なので、言ってみてもかなりのダウナー系、、、。また4冊同時進行に読んでるのは初めての事だけど、家ではほとんど読まないよ。家ではリラックスしたり、精神の開放する場なのでポヤンとするか、スイッチをONにしてコックピットに籠って、時間も忘れて表現してるか。コックピットは凄く神聖な場所なので、生半可な気分で籠ると、何も浮かばないか、凄く落ち込むので、、、、。次の表現や生き方についての勉強のような気がする、読書は!何か吸収したい、新しい息吹を自分の中に入れたいとか、変化を求めてる時に読書に没頭してるみたいだ。

とは言ってもコックピットには籠ってる、それは自分の表現ではなく、宮本孝治の曲に簡単なアレンジを加える作業のためだ。シェーカー入れてみたり、ミックスしたり

後からBASSを加えたりして何とか少しでも良い方向へ曲が行かないかと試行錯誤してるし、またこれが次の自分の表現の突破口にもなるんだ。サンプラー等をグレードアップさせようとか、スケッチ的にアイデアをRECしたり、中々コックピットに足を運ばせるのは刺激が必要だ。今日のタイトルのBASSだけど、バンドでは要の楽器で俺も大好きな楽器だ。バンドの中で一番女性にモテル楽器だと思う、支えてると言うか。久しぶりに親指でプレイしたので豆が出来た、、、、。今日は写真なくてごめんね。

みんなも心の支えを新年度へ向けて!

posted by usui special at 02:40| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

二千花

今年の2月にデビューしたユニットだ。NICHIKAと読む。女性VOと男性ギターの二人組ユニットで、その女性VOは名前が「宮本一粋」北九州出身で(本名は違うけど)実は俺が小倉の週に二回通ってる楽器店プラグインの元生徒だ!通ってたのは3年くらい前で、一粋ちゃんは小学生のときにKBCのV3オーディションで小学生でジャクソン5の「ABC」を歌ってグランプリを取り、それから月に一回は東京へLESSONに通ってた。そんな彼女が俺の門を叩いたのはたしか17才くらいの頃だ。結局それから1年もたたないうちに、意を決して上京を決めて東京へ行った。その後もメール等で交流は続いてたし、事務所も変わったりして、頑張ってた。当初はソロでデビューする予定だと聞いてたし、その時は、九州のインストアライブのギターを弾いて欲しい!と。俺も勿論OK!、、、でも中々デビューの話を聞かないでいたら、今日TVス

ポットでエーデルワイスと言う曲が流れて来て、びっくりしたし、嬉しかったよ。2年前の4月に富士山に住むシャケさんの所に遊びに行く前日に、彼女と渋谷で待ち合わせた、まさしくハチ公前だ。そしてとあるお店で飲んだけど、都会にかぶれるでもなく、以前と変わらない彼女に安心したのを憶えてる。上京して1年経った時だった。彼

女はその店でもう20才になる。もう何年歌のレッスン受けてるんだろう、、、。って笑ってたけど、その時はもうすぐソロでデビュー出来そうだって言ってたけど、あれから2年、、、、、、、、、、、、やった

ね!デビューおめでとう!俺も心から嬉しいし、明日にでもメールしてみるよ。みんなも応援してやってね!



profile_nichika.jpg

オフィシャルHP http://www.nichika.jp/products.html
posted by usui special at 02:25| 福岡 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

俺にとっての小倉 ーソロコン打ち上げー

久々の俺にとってシリーズ、、、北九州は俺のDNAのホームグラウンドで、博多の人付き合いと北九の人付き合いは、何か違う事に気が付いた。北九州は言葉も悪いし、仲が良ければ良いほどケンカしてるように周りから聞こえるみたいだ。けど建前ではなくて心から接してる気がする、それは博多の方が品がよく相手の立場や事を考えて接してるように思えるけど、それはやはり建前の事が多く、心と裏腹の結末に残念な思いをよくする、、、。けど北九の人は言葉や振る舞いは荒いけど、奥が深い気がするよ。言い方が悪ければ悪いほど、仲の良い証拠みたいな。以前のブログに書いたけど、家出して初めて、友達に、俺はガムを持ってて食べたくて、当然そのガムを友達に配るのが当たり前だったのに、食べたくなくても受けとるのが当たり前だった、と言うか、そのガムを食べようとして、それを共感して同じ空気感で共有するのが

当たり前だったけど、断られた!ことにショックだったのを憶えてる。

どこかで博多の俺と北九州の俺を使い分けてるのかもしれない。言葉や態度は荒いけど、その奥底にある愛情は深い事に気が付いた、それは俺が発信すればするほどはっきりして来る。きっと俺にしかその微妙なニュアンスは分からないんだろうけど、、、。人と付き合う時にちゃんとしたパワーがいるのは北九州だ!建前ではいけない。

小倉打ち上げ01.jpgプラグインLESSONのよし君、二回目の登場だけど、この春に「北九州高専」に受かったよ、この春から高校生?だ。

今日はそんな北九州からわざわざ2月4日のDOGDAYソロコンを観に来てくれたDOGDAYSの打ち上げ飲み会をした。嬉しい限りだ!

小倉打ち上げ02.jpg

マミー&トモ!

ライブ中はノリノリで応援してくれてたので、ステージからも分かったし、嬉しかった。やっとで打ち上げが出来たし、彼女達からパワーももらった、、、。やはり発信する事はいろんな批判やプライドやねじ曲がった感情もあるけど、彼女達のストレートな感情は、すごく今後の役に立ったし、嬉しかったし、伝わった

よ。恐るべし北九州DNA!
posted by usui special at 02:19| 福岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

今月のアルバム Mar

早くもこのコーナーがやって来た、ひと月本当に早い物だ!俺の心の傷も、もの凄いスピードで癒えて来たので、もう?!大丈夫だ。最近はまた曲作りモードが深まって来て、いろいろ試してるけど、今のサンプラーに物足りなくなって来た。リズムのインスパイヤが、こんなリズムやグルーブが欲しいと言うときに物足りない、、、ので明日JUMBOと天神のROLANDショップへ探索に行く予

定だ。DOGDAYは進化して行くよ!お楽しみに。

今月のアルバムだけど、この流れにして、エーっ!と思う人もいるだろうし、近しい人はやっと来たなって気分になれると思うけど、俺にとっては、凄く大事なアルバムで、当時は大事な存在だったしこの人のお陰で、ギターの練習出来たし、したし、また心の支えになった時期があった。この人のお陰で今インストラクターとして、アコギの奏法やフォークへの登竜門になれたから、フォーク世代の人へもギターを教える事が出来てると思う!

昨日宮本孝治のLESSONがあった、ソロコンもオープンアクトもつとめてくれた彼だけど、オリジナルをRECした、彼もフォークの世界だけに生きてるし曲も今時ではない、けど、俺が知ってるあの時代の奏法や文化を伝えたいと思ってるけど、この飽食の時代がなかなか感覚まではムヅカしい気がする。でも何とかしたい、何とか引っ張ってやりたいって思って毎回ガチンコでLESSONしてるつもりだ。

前置きが長くなった、、、今月のアルバムは1979年にリリー

スされた「逆流」長渕剛だ!このアルバムはリアルタイムではないけど、この時代は長渕剛をみんなこぞって練習してたっけ、中学生になればこぞってギターが流行った、そんな時代の最後だったかもしれない。フォークも終わり、その残党がニューミュージックという名の下に、まだフォークに匂いが残ってたギリギリの時代だった。そんな剛の2枚目のアルバムが逆流だ。

アルバムMAR01.jpgアルバムMAR02.jpg

最近24ビットのリマスター紙ジャケCDが発売されたので、取りあえず「逆流」は思い出がいっぱい詰まってるので買った。レコードはプレゼントされたりして、ライセンスまではコンプリートしたので、でもノイズのないCDで聞くとまた違った感じと、懐かしさと、複雑な気持ちになった。

当時付き合ってた彼女、ありがと。

そんな、俺にとっては大事な1ページのアルバムだよ。紙ジャケは初回限定みたいなのでお早めに!

あと全然関係ないけど、我が家に遂に、デジタルハイビジョンTVが来た!40インチもあるけど、これでジミヘンのモンタレー観ると、ぶっ飛ぶだろうなぁー!楽しみ。

アルバムMAR03.jpg

SONY BRAVIA!時代は流れてくな〜。
posted by usui special at 01:17| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

モーニングアフター

今日はRED'Sの曲がタイトルだけど、深い意味はない。この曲は「CASINO DRIVE」と言う二枚目のアルバムに入ってるバラードだ。この曲に関して書けばいろいろ自分の思いや時代背景やかなり長くなりそうなので省略するけど、俺のアルバム「MAYBE AFTER THE RAIN」のAFTERと繋がってる気がする。時代はいつも残酷に明と暗をストレートにブラウン管やラジオに映し出す、、、。曲を作ったり表現すると言う事は、実に孤独な作業で、実は皆の毎日に起こってる事と何ら変わりない生活の中で、どう感じてる、ど

う怒って、矛盾してる事の感情にあると思う。それはどんな商売やサラリーや自由業など関係ない!それを音や色や言葉にする事が芸術だけど、自分がどう感じてるかを100%に近く表現する事は現在社会に置いての立場や常識においては難しいのかもしれない、けど、魂の根源に何があるのかは個人の自由だ!自分の本当の無意識を知ろうよ!
何かやりたいとか、あれが欲しいとか、こういうの聞きたいとか、こういう刺激の観たいとか、、、。それは真の自分の深層心理だと思うよ!



モーニング01.jpgモーニング01.jpg

天神にある「もつ鍋芋」、、、そこの「かおりちゃん」とは約5年くらいの付き合いだけど、元々は六本松に「焼酎バー芋」が約5年くらい前に出来てそれからの知り合いだけど、この度またまた、やめるみたいで、西岡さんとお別れを言って来たよ!これで二回目の卒業だけど、彼女の中で目指す物があるんだろう。

がんばれ!かおりちゃん!

もーにんぐ03.jpg

もつ鍋ばりうま!

モーニング04.jpgみんな自分の深層心理と会話してみたら。

2007年03月13日

春の歌

寒いのか、春に向かってるのか?今年は暖冬だったけど、ここに来て平年並みの気温で、風邪や体調悪い人が多いので、みんな気をつけてね。3月は自分の誕生月だけど、あまり好きじゃない。慌ただしいし出会いや別れや、、、。ギターにとっても湿気が多くなり鳴らなくなる。特にアコースティックな楽器は湿度の影響を受けやすい。LAなどでレコーディングする訳がわかるよ。けどLAでRECしようが、LONDONでRECしようが、音は最高だけど作る人間が最高じゃないといけない!それは伝わらないと思うし、その人が毎日どんな事に感動したり、辛い思いしたり、悲しかったり、嬉しかったり。が芸術になるのかなぁ?決して商売じゃない

よ!金儲けの音や演技もあるけど、深層心理の音や味や言葉や心も必ず存在すると思うんだ。お金にならなくても、、、。人の心を動かす事は大変だけど、、、仮面はすぐに剥がれると思う。どんな商売でも!中々それをお金に換えて皆が喜んでもらえる事はムヅカしいけど、どんなお店でも通いたくなる店は店主の感性や、想い、こだわりがあると思う。俺もそんなアーティストになりたいな!

春の歌01.jpg春の歌02.jpg

大手門にあるばりうま!宮崎出身の大将やSTAFFのこだわりの料理は、素晴らしい!器や店の雰囲気や照明全てが曲を作って演奏したり、CD作ったりするのと同じだと思う!ひらめ刺しと南蛮!

春の歌03.jpg

宮崎と言えば、冷や汁。バリウマ

冷や汁はお土産で食べた事はあったけど、本物は初体験だった、まだまだ知らない味や心の世界がある!

みんないろんな状況の本物!になろうよ。生き方の問題だけど、、、、、、。
posted by usui special at 02:36| 福岡 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

アニムス

最近は心穏やかではないけど、毎日スケジュールは詰まってる。人と会ってその時のフィーリングや状態や状況で接するのは凄く楽しい!それはその人からパワーをもらってる気がするし、その人が俺のブログなんか観ててくれてたら、話も膨らむし、説明はいらない。それをまた音楽と言う共通事項のコミュニティであれば最高だ。

3月は俺の誕生月だけど、あまり好きじゃない。慌ただしいし、出会いや別れ、クラス変えや部所移動、転勤に卒業。おまけに決算月に確定申告!、、、慌ただしい。

今度送別会もあるし、それは10年くらい俺のレッスンに通ってくれた人が就職で関東へ行く、素晴らしい門出だ!彼にとっても一生ギターが身近にあって、ストレス解消とか、人生の相棒であって欲しい!それは彼が素直にギターと言う楽器に向き合って来た証拠だ。俺はインストラクターやってるけど、こうすればギターや音楽がより深く面白くなるよ!しか伝える事は出来ない、後はみんなが毎日暮らしてる中の音楽の比重の中で、楽しめばいいと思うよ!

自分の正直な心を信じて暮らして行きたね!

アニマス01.jpg

警固交差点近くの「月見食堂」のさわらの炙りさし。宮崎出身の若い大将の腕は間違いなし、チキン南蛮や冷や汁もあるよ!

アニマス02.jpg

久しぶりハートストリングススタジオのオーナーでもあり、以前一緒に「STRINGS COMPANY」やってた松永さんと、焼き肉!六本松の「どらごん」安くて旨かったよ。

風邪が流行ってるので気をつけてね!俺は常に100%でブログやライブや楽曲を発信して行くので!よろしくです。
posted by usui special at 02:42| 福岡 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

WISHING WELL

最近よい事がない、、、久しぶりだけど、一昨年の秋からそう言う事が続いてるので、大丈夫だ。けど自分に関わってる人にもその気が伝わって悪い話を聞く。バイオリズムなのか?先日某メジャーのレコード会社の人にあった、結論から言えば「話にならない」紹介してくれた人には感謝してるけど、趣旨が違うと言うか、現金主義と言うか、、、。CDと2月4日のDVDは渡したけど、なんの意味もないように思えた。それは求める側と、発信する側の温度差もあるけど、最悪の出会いだった。出会いだとも思いたくないけど。合理主義、若くて売れる素材、ポリシーもへったくれもない現実の商品。どれだけお金になるか、それが文化的な物を、、、、俺がそれを言えば言うほど負け犬の遠吠えになるのでもう言わない。

いろいろ悪い事が俺を取り巻く周りで起きてるのでみんな気をつけてね!

WISHING0.jpgWISHING02.jpg

JUMBOと次なる戦略会議!

どんな事があっても表現するよ!よろしく。俺のペースで!
posted by usui special at 02:55| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月04日

歌う事

久しぶりの3連休の初日が終わった。溜っていた人に借りてるCDを聞いたり、DVDを観たりして一日が終わった。本当は確定申告をしないといけない、けど数字の計算はしたくもなかった。そんな気分にもなれず、、、。けど曲作りモードになってるので、いつも頭のどこかにメロディーや詩を思い浮かべてる。最近メガトン級の事件も起きたし、心理学者「ユング」の言葉にも刺激を受け、また励まされたよ。やはりPINK FROYDと心理学と岡本太郎とダリやシュールレアリズムや、ヨーロッパでは当たり前のようにあるギリシャ神話やヘレニズム思想やトラウマや寝てるとき見る夢や無意識や宇宙や分かりやすく言えば、感じる事が繋がってる気がする。

今日観たDVDは布袋さんの25周年ALL TIME BEST LIVE!ファイナルの埼玉スーパーアリーナの去年のライブだった。それはそれは素晴らしかった!久しぶりに感動した。80年代からボウイは知ってし、良い曲を書き続けるなぁって思ってたけど、ちゃんと聞いてはなかった、ソロになってもズッーとギターリストとしてメインストリームにいる人は布袋さんくらいだ。決してマニアックにならず、良い曲と良いライブを80年代から続けてる!それ

エンターテイナーとして凄い事だ。

自分のライブと比べて反省点も多く、やはりセンターにたつ人間とソロと言う責任感や見せ方は勉強になったよ。決してボーカリストじゃないし、歌や声も最高じゃないけど、かっこいい。見せ方も知ってるし、とにかく観てて飽きない!このことが実は大切で、いくら音楽性が高いとかクールとかそんな次元ではなく、飽きさせない事がライブでは大事だと思う。俺もライブ後その事が一番気になる。

俺も歌には100%の自信はないけど、今後歌ものを多く作っていきたい、今作ってるのも歌物だし、頭の中に断片的にある2、3曲も全部歌物だ。前回のソロコンも最後のSATISFACTIONが一番印象に残ってると言う意見も多いのは事実だ。作詞も嫌いじゃないので、どんどん歌物も作っていきます!お楽しみに。

歌う事01.jpg夜は久々かみさん

と外食、ラーメン屋『でびっと』うちのすぐ近くに出来て気になってたので、鶏ラーメンが美味しかったよ。そう!あのデビットいとうのお店だよ。
posted by usui special at 03:05| 福岡 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

SHE IS ALL NERVOUS

今回も英語のタイトルでいくよ!何でか分からないけど、このタイトルは実は初めて作った曲のタイトルだ。「彼女はとても神経質だ」って訳すのかもしれないし、当時10代だったけど、そんな娘と付き合ってたのかなぁ?思い出せないけど、俺は徒然なるままに書いてるので、アルコールの力も借りて意識と無意識の間で書くように勤めてるよ。そこに自分でもびっくりするような本音や思いや、また自分の深層心理が見えて来るんだ。そんな戯言にお付き合い下さい!

ここに来ていろんな事件が起きてるから、ブログの内容も少し重いのを反省してる。全部を書けないので、覗いてくれてる人もわだかまりが溜ってるのも分かるので、申し訳なく思ってるよ。た

だ言えるのは物よりも心を売られた方が100倍きつい!

いよいよ3月になって自分の誕生月なんだけど、全然好きな季節じゃない、入学、卒業、クラス変え、転勤や部署移動、出会いや別れと何かと落ち着かない。おまけに誕生日は春休みだったので、誰にも祝ってもらえなかったし、勿論バースデイケーキでロウソクを家族で消した思い出もない、、、。ダメだ、、、また愚痴になって来た。春の息吹と、新たな出会いに期待しよう!

神経質01.jpg

有機物と無機質なナイフ!シュール風。

フリーペーパーEPに俺の記事が載ってます!ソラリヤや主要西鉄電車の駅、天神へ向かう高速バスにて入手可能です。、、、あまり見て欲しくないけど、、、よろしくです。
posted by usui special at 02:42| 福岡 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。