梅雨に入った。恵みの雨、夏の暑さを乗りきる為の貯金のような雨。自然は良く出来てるなぁ、砂漠や何キロも毎日水を汲みに行く場所もあるって考えると当たり前のように蛇口があって当たり前のようにコンビニでいろんな物を買えてストレスはあるにしろ毎日暮らしてる事に感謝しなければいけないと思う。人間は当たり前になってその世界の中で悩んだりするけど、もう少し想像力を働かせれば毎日食べれてるとかもう少し突っ込むと生きて行ってる事を地球レベルで想像出来れば、凄惨な事件も減ると思う。毎日狭いコミュニティーの中での繰り返しだけど、少し日常と違う事や場所へ行くといろんな自然や人に触れてまたそれが自分に帰って来て自分が分かったりする。

遠山卓也 出身地:熊本県水俣市 年齢:29才 職業:ミュージシャン
このブログをごらんのみんなには御存知、福岡出身のアコースティックデュオで全国区の二人組
ケイタクの卓也だ。彼とはもう10年の付き合いになる。俺がMI JAPAN福岡校のインストラクターをやってた時に大学を一年で中退してMIに来たのが十年前で、彼はバリバリのハードロックを弾く生徒だった。入学した時から上手かったし凄く真面目に何かを吸収しようと通ってた。その学校で自分の好きな先生を選んで良い授業の枠があり、いつも俺の枠を選んでくれてた。ギターも上手く弾けたし、ある日「何しようか?」ってなった時に、アコースティックギターがあり「こんなのもあるよ」って俺はポケットからサムピック(親指にはめるピック)を取り出し中川イサトさんの「OPUS1310」を弾いた、それには何も計算は無く彼のギターの幅を広げるのには良いかなとその時のひらめきだけだったと思うけど、憶えてない。それに感銘を受けた卓也はポータブルMDにマイクを取り付けて「ゆっくりイントロ弾いて下さい」と言っては毎日録音してミミでコピーして来た。それからもう少し難しいラグタイムギターの「水溜り」と言う曲も同じ要領でコピーして来た。俺は嬉しかった、ハードロック少年に新しいギターの世界観が芽生えたと思った。
それから卓也は水を得た魚のようにアコーステックギターへ傾倒して行く、在学中にはMI JAPAN主催のギターコンテストでアコギのインストで賞を取るまでになった。勿論才能あっての事だけど、卒業のときにはオリジナル曲も何曲も出来てて、卒業式の日にはMDにオリジナル曲数曲ともちろん「OPUS1310」「水溜り」も録音してあった。そのMDにメッセージが、、、「あのとき先生が水溜りを教えてくれなかったら今の僕は無いと思います、本当に有り難うございました」と書いてあったのには涙が出たしこの仕事をしてて良かったと思った。
卒業後もバイトしながらいろんなバンドやってたし相談も受けてた、DEMOが出来れば必ず聞いてくれと連絡があって、その度に食えてなかったので食料やビールを差し入れに持って卓也のワンルームに行ってた。その当時から卓也の印象は音楽に対して真面目で努力家で才能もあったけど発揮出来てない感じだった、俺もDEMOを聞いて感じるままの印象やダメだしも出してた。
それからケイタクになって俺は嬉しかった!これで本領発揮出来ると。ここからはトントン拍子だったけど、卓也は相変わらず俺にはDEMO聞いてくれとか、ライブを見に来てくれとか貪欲だ。メジャーデビューしてもそのスタンスは変わってない。5年くらい前にラジオ番組を当時やってたSTRINGS COMPANYでやってた、そのイベントでZEPP福岡でやった時にケイタクと一緒になった。俺たちはトリでその最後の曲で全バンド登場してもらって演奏する曲の時に俺はアコギを弾いてた、ズーッと同じコード回しで10分以上あったのでステージ上で卓也を呼んでバトンタッチした、その時の卓也の言葉が今だに忘
れられない。
USUIさんに出会えて本当よかったです。自慢話じゃないよ。心から届いた言葉なんだ。俺も嬉しかった。
今だにつるんでる、相変わらずDEMOを持って来て俺の感想や意見を求めて来る。凄く嬉しいけど、自分も頑張らないとと勇気づけられる。最近うちの近所に引っ越して来た、歩いて10分もかからない、「遊んで下さい」と連絡がある。嬉しい限りだ、以前うちに何度か遊びに来た時にCOCKPITに痛く感銘を受けたらしく「音楽制作部屋」を今製作中だそうだ。完成した時は招待されてる。
昨夜は出会って10周年飲み!もう十年もなるのかぁ?いろんな人に教えて来た、音楽とは?を決して技術だけではないけど、ほとんどの人はある程度出来るようになると離れて行く、それは良い事だと思うけど、俺から見るとまだまだとおもっても天狗になってしまう。それでメジャーでどーんと言った奴なんか一人もいない、行って欲しいんだけど。今だに卓也にとっては俺はMI
の時の先生なのも知れない、けど今は良きライバルだと思ってるけど無理なのかも知れないけど、良き同志でありたい。
ケイタク HP
http://www.keitaku.com/index.htm
都会の梅雨模様。
posted by usui special at 03:14| 福岡 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|