2009年07月28日

eclipseと言う。

ここ福岡の尋常じゃない雨の被害はこのブログで書かなくてもNEWSやなんかで全国的に報道されてるので詳しくは書かないけど、自分は被害を受けなかったけど、それは住んでいるところや移動中や、この予測できない雨量は準備しようがないと当事者は思う。それで被害にあった人たちは気の毒に思うし準備のしようがない。それはまるでいきなり悪い宝くじが当たりましたの確率よりも高い気がする。山口や福岡の災害は全国放送されたけど、それは被害が大きい話題性の強いものから放送される。ここ福岡では何年かまえまで博多駅の裏側を御笠川と言うあばずれな川が反乱を起こし、今回の雨量の半分でも牙を剥いてた。死者も出し地下鉄は散々に博多駅前に鯉が泳いでたのもみた、それに自治体は御笠川の工事に何年もかけ数億を投じた。ここ博多区の公園は全てと言っていいくらい工事のフェンスが立ち憩いの公園の半分は占領されてる。それは豪雨に備えて公園の地下に雨水の貯蔵タンクみたいなものを作ってる税金を投じて。それは市民の安全を守るために当たり前なのかもしれないけど、、、。


今回の豪雨で御笠川は反乱しなった。

けど、、、それ以外の川筋に避難勧告が出た。ある道路公団のお偉いさんは「今回のような状況の変化にマニュアルを作り替える時間がなかった」とTVで人ごとのように言った。


馬鹿野郎!


それが災害だ!交通事故や殺人のように予測できない事を災害と呼んでほしい。そう思えば少しは自分や周りの事を警戒して助けられるんじゃないかなぁ。御笠川周辺の人たちは良かったと思うけど、自然の猛威は人間が後から対処するしかないほど凄いと思った。

ECLIPSE


ピンクフロイドにも同じ題名の曲がある、「DARK SIDE OF THE MOON」に入ってるけど
、その世界に浸かってるせいか実際のそれにはあまり興味がなかった。イベントになってる事にまずひねてる俺は興味がない。そんな皆既日食や自然界のいろんな日常をみんながどうとらえてる事の方が興味あるよ。その瞬間は素晴らしいんだけど、それをどうとらえてるかまでは人それぞれだけど俺はそれにふさわしい以上の体験をいろんな音楽で体験してると思ってる。それよりも福岡はなんでこんなに急に雨が降って災害が起こるの?の方が解明や計算されてない。何で宇宙のの事に厳しいんだろう?それは、、、、

俺が宇宙人だからなのかもしれない。



そんな事よりみんなの地球の事を考えようよ!って言うマイクロチップが脳みそに埋め込まれてるからだろうか。

エクリプス01.jpg
久しぶりのスタジオの風景。


毎日が皆既日食な俺かもしれない。


posted by usui special at 04:21| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月21日

気怠い毎日

今年は厄もあけ母親ともあー言う事になり、ある意味日常が戻ってきた感じがする。心機一転と行きたいところだ、、、が、、、この暑さにやる気を奪われてしまう、COCKPITもほぼ安定してきたけど新たなPC環境は整ってない、去年の今頃はそれは忙しく母親を捜し出すわYAMAHAのイベントで10曲近く弾かないといけないわ、サンパレスのバックバンドなんかが重なってあっと言う間に過ぎた夏であった。今年も俺に関わるいろいろな事は動いてる、咲咲のミュージックレボリューションのエントリーや宮本孝治の初のソロコンのプロデュースなんかで、後去年から始まったPLUG-INのオンラインレッスンの撮影が二週に一回はある。これは自由なライブ感でやらせてもらってるけど、しかもワンテイクで必ず録る事をコンセプトにしてるのでグダグダの時もあるし、いろいろまだ自分自身試してる気がする。テクニックを上から見せつけるのではなく、間違えたりもしながら碓井SPECIALの人間味で伝えたいとか、中身も創り込まず先週の映像を見てリハもなく台本もなくその時のフィーリングでやってる(実際いいのか悪いのか分からないけど)。


今年の夏は暑い!湿度で暑い!歩くだけで体力を消耗してしまう気がする、今年の夏のマ


イブームは何とアイスのガリガリ君だ!美味いと言うか懐かしく夏の諒を感じる事が出来る。俺はファミマで10本入りのやつを買う、するとソーダ味とグレープフルーツ味が入ってる!是非みんなも風呂上がりはBEERじゃなくってガリガリ君はいかが?


気怠い01.jpg
小倉は祇園太鼓の季節!こんなミスト効果でエコか?


気怠い02.jpg
COCKPITがこんな感じ、まだ落ち着かないけど毎日籠ってるよ。やっとで旧マシンから音楽データのバケツリレーが終わった。

咲咲も宮本孝司も新たな一ページを刻んでほしい。






posted by usui special at 01:53| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

夏模様、、、09

暑い!とにかく暑い。昨日はブログを書いてて終盤で変なボタンを押して消えてしまい、これまた暑い。ここ数年はゲリラ豪雨とか言う言われ方をして晴れてるのに川の上流でゲリラ豪雨が降り鉄砲水なんかで亡くなったりしてるのをニュースで見る。チャリ族にとってはすごい痛手で、天気予報も当てにならない。もうこれはゲリラ豪雨という言い方はやめて亜熱帯気候特有の「スコール」と言ってほしい。晴れてるのに急に黒い雲がやってきてバケツをひっくり返したような雨が一時間ほど降り、何事もなかったように晴れる。俺も南国はバリで経験してるので、その時と同じような気がする。ニュースの綺麗なお天気オネェーさんが「今日も真夏日で良く晴れ暑いでしょうが、各地でスコールの対策は忘れないでくださいね!」って言われた方が納得できるよ。

ここ最近忙しい。時間や物理的に忙しい訳ではなく精神的に忙しい。それはもう十数年続く夏の出来事だけど。8月にヤマハのイベントがzeppであるのでその事に三ヶ月は費やす、でもそんな精神状態が夏を感じさせてくれるのも事実だ。去年に比べれば演奏する曲も全然少ないけどそんな事ではない精神的な忙しさがある。生徒さんをちゃんと舞台へ立ってもらうまでの誘導と言うか、この人はこうゆう風に持って行けば大丈夫だとか、この生徒さんは最後までフォローが必要だとか、この曲の音作りは?要するにギターのサウンドメーキングまでいろいろ気を使う。またヤマハの事だけではなく夏はいろいろイベントが多いので、頭の中の引き出しを増やさないと追いつかない。もちろん自分の事は出来るはずもなく。

09夏模様03.jpg




宮本孝治の初のソロコンのプロデュースもやってる。今回新曲も入るし、ギターや歌の細

かい部分よりも曲を伝える事。に重点を置いてやってみてるけど、脱ストリートミュージシャンから、ちゃんと伝えられるアーティストに少しでも近づいてもらいたいと思ってるので、最終段階のスタジオのゲネプロは流れなんかを伝えた。新生?宮本孝治に興味がある方は、、、、、。

7月21日 at DREAMBOAT


19:30 OPEN 20:00 START


¥2000+バイキング。


09夏模様02.jpg



今年も素敵な夏が始まりそうだ。



*usuiyusuke.comが再開しました!そこからブログを観てた人は迷惑かけました。後毎週火曜日更新のonlineguitarlessonもよろしくね!youtubeで「碓井裕介」で検索してもらうか、plug-inのHPからどうぞ!





posted by usui special at 02:51| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

バケツリレー。

7月になりゲリラ豪雨を心配しながらチャリに乗ってる。毎日ここ博多は曇りでいつゲリラ豪雨が降ってもおかしくない空だ。晴れてても急に曇り空になり豪雨が降る。これはゲリラ豪雨じゃなくて亜熱帯地方の「スコール」だと思う。俺もバリで体験したけど、全く同じだと思う。晴れてるのに急に曇り、バケツをひっくり返したように雨が降って晴れる。雨は嫌いではないけど、田舎の雨とはちと違う気がする。ここ博多は海も近いせいか湿気も多いし暑いと思う。体感温度が違う気がする、カリフォルニアなんかは気温も高いけど、湿度が少ない(行った事ないけど)多分過ごしやすい夏なんだろうなぁって思う。

新しいマシン(MacBook)が届いていろんな不都合が出てきた。今まで使ってた外付けHARD DISKが反応しなかったり、、、そのDISKにはiTUNESのデータやCDを作った時のデータやロクデナシのすべての写真なんかが納められてる。APPLEもTELした結果前の外付けHDはOSに対応してない事が分かった。そこから必要なデータや写真なんかを前のMACを立ち上げてUSBメモリーで必要なデータをバケツリレーするしかない!
覚えてる?バケツリレー火事なんかで水を汲んで次の人に渡す快感。俺は貢献してるんだ的なね。火は消えてるだろう的な、曖昧な努力。

バケツ01.jpg今年の夏はこのセットで行くよ!

バケツ02.jpgこの二世代のMACが共演して新たなMACを作る。


この便利な求めてもない世の中に乾杯!
posted by usui special at 03:17| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

望郷

7月になった。ここ二三年は福岡ではゲリラ豪雨が降ってる。梅雨の雨とはちと違い一時間くらいバケツをひっくり返したような雨が降り、その後何事もなかったかのように蒸してくる。ベランダでそんなゲリラ豪雨を眺めながらタバコを燻らせてると、学校帰りの小学生の女の子が猛ダッシュしてビショビショでランドセルを揺らせてる、かわいそうにと思いながら、目の前のマンションに入って行った。そのマンションは到底家族向けのマンションではなく、中州のオネーさんがよく住んでるせいぜい2LDKくらいのおしゃれなマンションである。俺はいろんな想像をしながらバケツをひっくり返したような雨を眺めるのも好きだ。

先日お世話になってる『プラグイン』で新しくSTAFFになったS氏がiPHONEを持っていて、いろいろ訪ねてた。俺もsoftbankだしそろそろかなって興味津々でいろいろ聞いてた、メールは打ちにくくないかとか、パケット代はいくらかかるかとかAIRMACとは連動してるのかとか、するとAIRMAC環境だとiPHONEが電波をキャッチしてくれてパケット代がかからずにWEB環境が見れるという事が判明し、それは便利だという事は分かったけど、俺は携帯ではホークスの試合結果くらいしかWEBは見ないからなぁ、とか思った。そして肝心のメール、俺はレッスンの時間のやり取りなんかは生徒さんとメールでやり取りしてるので、メールはどんな感じ?って聞くと、彼は恥ずかしそうに『これ母親からのメールなんですけど、、、』ってこんな風に表示されるよっていう意味で見せてくれた。、、、俺はその表示のされ方なんかよりも母親のメールの言葉に心動いた。30過ぎの息子へ北九州でも新型インフルエンザの患者が出たのでちゃんとうがいや手洗いをするようにって言うささいな言葉に心打った。、、、、、、、、、、、、、、、、、、。その親子にとっては当たり前なんだろうけど、何か感動してしまった。


望郷


帰りたいとは思わない。会いたいとも思わない。縋りたいとも甘えたいとも思わない。親父や義母や母親に。何の望郷の念もない、生んでくれた事や育ててくれた事やギターをたたき折ってくれた事の感謝はあるけど、、、そこで培った望郷の念はあるよ。あのときの空気、あの時の空の色、あの時の風や匂い。それは俺対環境や時空でしかない、それは俺の脳の海馬のという図書館にはしっかり詰め込まれてる。俺が生まれ育った環境はもう変える事は出来ない、どんな諸事情があってもね。でも今の環境や住んでる場所や毎日は凄く幸せに思えるよ。

望郷01.jpg望郷02.jpg望郷03.jpg50CMにチャレンジ!これから、こうなって、こうなりまして、食べたよ。


望郷04.jpgこれはキースフラッグというライブハウスの写真だけど、先日MIの頃の生徒がイベントをやったのを見に行った、0時過ぎの出番、、、。なかなか王道のPUNKを久々聞いたよ。その日に元ROCKERSの鶴川さんに久々再会したので星形のペンダントのデザインをして作ってもらう事にした、その場でちゃちゃとデザインして後は鶴川さんに任せた。彼は今音楽活動もやりながら木工デザインもしてる。


みんな故郷は大事にね。


middle_1246018454.jpg



ファラーフォーセット FOEVER !
posted by usui special at 03:09| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。