8月になったら俺の景色はすっかり変わった。毎日に燦々と降り注ぐ太陽のように心にも何かが燦々と、溶けそうなくらいな暑い欲望が沸き出してるのが分かる。この春くらいから生活も徐々にここ20年くらい続いたROCK'N ROLLの研究と題した体たらくな夜には別れを告げて、アルコールも抜いて研究成果をそろそろ発表しないといけないと思い、楽しくまたはめんどくさい作業を繰り返してる。前の記事で書いた「何か人の為に、、、」って思いは実は自分が”志”高く生きて何かを表現してないと、自分が充分にやれてないのに人の為になんて矛盾してると思った。技術や理論は伝授出来るけど生き方なんかは到底伝わらないと思った。そう思うともう一度、いやもう何度?わがままに自分の思うままに生活して、好き勝手に殴り書きしたいと思う。自分と深く関わってる人たちはみんなそれぞれに”志”高くもってその”志”は絶える事なく続いていってくれる人だと思うから、どんな状況でもね。子供の頃や人生においてとても大きな傷が出来たり、何かによってその”志”が生まれたんなら、きっとその事で凄く助けられてる事も多いはずだ。最近は楽しみも沢山あって煩悩の誘惑も多く中々その事だけ100%の思いで毎日暮らしていく事は難しいと思うけど、その”志”の積み重ねがその人を作っていってるだろうと思うし、俺のHERO達の作品にはそんな生き方や、その時代の息づかいや思いが溢れかえってるよ。
何かと毎日いろんな景色の仕事や事が待ってるけど、今夜もCOCKPITは希望に溢れかえってるよ!勉強は昔から大嫌いだけど、勉強する日課は俺の人生には無く感覚でやって来たようなもんだけど、もうこの時代そんな訳にはいかない。毎晩朝まで頭の無限の宇宙を簡単に引き出せるように勉強と言うのかどうか分からないけど、俺にとっては面倒くさい緻密な実験とでも言う事をやってる。考え方や今まで大変だった事が簡単に出来てしまう分操作を覚えるのが大変だ。もう誰にも頼らないと決めたら頭が楽になった気がするし、ひとりぼっちの世界は好きなんだなって改めて以前のアルバム「媚薬」を創る前の混沌とした頭の中のいろんな事の積み重ねでもありアンチテーゼでもあった「DOGDAY AFTERNOON -theme-」を作ったときと同じ感覚がやって来てるのが分かる。けどあの時とは機材も傾倒して聴いてる音楽も違って来ており、頭の宇宙で繰り広げられてる世界を早く吐き出したい!し、その世界をよりかっこ良く進歩した形で音にする為に毎晩を費やしてる。この年になってこんな事が許される生活もある意味感謝しないといけないのかもしれないし、自分で勝ち取って選択して来たようにも思う。何十年もいいのか悪いのか何も変わっちゃいない気がするなぁ。これからの何十年も変わらずにこの今まで続いて来た”志”が続いていくような気がする!
ガイド本とディスプレイと詳しく説明してくれてるブログとニメッコしながら少しずつ宇宙への実験はcockpitで続く。
アルコールの代わりのTEAを朝までかけて飲みながら、この黒い携帯電話みたいなインターフェイスに20年は使ってるヘッドフォンを差し込み格闘してる。
咲咲のDEMO RECが続いてる。彼らも今後変わらぬ”志”で暮らしていって欲しいと思うし、そんな彼らを引っ張ってやれるくらいの”志”でまず俺自身がわがままに生きていかなくっちゃね。
REC後の晩飯は二日市の有名なラーメン。ここら辺は俺の「オンラインレッスン番外編」でドキュメンタリー動画が観れるので、このブログのLINKから「PLUG-IN ONLINE LESSON」からどうぞ!
iTUNESで今、友部正人の「ストライキ」が流れてる。国鉄のストライキを歌った曲だ。俺の親父も昭和の時代に国鉄職員だったな。写真は家以外で一番長い時間を過ごしてるスタジオでの”志”みなぎったスナップ!
EVERYBODY'S BE AMBISTIOUS !
posted by usui special at 04:24| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|