2011年01月29日

今月のアルバム,,,11'01(正月)

HELLO in mid winter !
集中力がない。音楽を聴く気にもならないし、本を読む気にもならない。TVのくだらないワイドショーにイライラするし、PCもあまり開いてない。別に仕事には支障はきたしてはないんだけど、体の調子も上向きで体調も良いのだけど、、、体に点在する斑点もだいぶ薄くなって来て、俺の体を蝕んだウィルスは死滅してるだろう。けどまだマスクを着用しないと見苦しいので慣れないマスクで少し酸素不足な毎日である。よってストレスが貯まってるので毎晩少量のアルコールの力を借りて奮起してる。今回は水疱瘡というウィルス性の病気だった、みんなに重症化しなくて良かったですね!と言う言葉を良く聞く、強烈な頭痛が襲って来たら覚悟はしてたんだけど脳症にはならずにすんだのはラッキーだったし、ご先祖様に感謝した。

しかしこの倦怠感は何だろう?って思い知り合いのドクターに相談したところ、やはりウィルス性の病後はウィルスは死んで行くんだけど、自律神経が中々元に戻らないらしい、、、。やはり体は40Cの熱を放出しながら全力で戦っていたのだ、脳みそが無事だった事にはほんとに感謝しなければならない。完全復帰までは後1、2週間はかかるだろう、そして漲る創作意欲の波が俺を占領してくれるだろう!2月に入ると早速「MICK」の二回しかない一回目のリハがあるので迷惑はかけれないし、2月の最終土曜日には「DOGDAY流 VOL.3」もあるので完全復帰したい。



咲咲 2.jpg


BLOOMING! / 咲咲





このブログではもうおなじみの咲咲。アツシとフミヤのアコギユニットだけど、フミヤとは彼が16才?の時から、アツシは18才から?でただ今21才になった。この曲達に関わるようになって3年くらいたった、アレンジからコード進行、作詞やメロディー、ギターソロまで色々試行錯誤して、ほんの少しUSUIZUMを注入しながらRECは約半年くらいかけて行ったアルバムだ。ケイタクの卓也からして弟弟子と言ってるそうだけど、俺は弟子と言う言葉が嫌いである。弟子を取った事もないし弟子入りを認めた事もない!みんな同士だと思ってる、いろんな出会いやタイミングや行動力でマジックは起こるけど、それはきっとみんな自分でたぐり寄せてるんだと思う。3年も付き合ってればお互いの性格や、良い状態、マイナス思考色々見て来たけど21才と言うこの瞬間や思いや空気感は残せてるんじゃないだろうか?厳しくも愛を持って現実として通用するものの必要最低限の落としどころとRECの必要最低限の俺の培って来たテクは感じ取ってもらえたんじゃないだろうか?このご時世誰でも簡単にREC出来てHP作って、実際マスターベーションもいいところの音源が出回ってる。みんなそれなりに上手いし綺麗な音で録れてるけど、共通して言えるのは「何もハートにこない」ものが多いと思う。魂が入ってないと言うか、そんな言いたい事があるような生活してないと思う。実はそこの底辺が一番大切だと思う、上手い下手の前に何が伝えたいのか?綺麗事の空想の世界なんて響かないよ!この作品に関しても俺はアレンジから関わってるし、彼らの成長も含めてプロデュースして来たので、もう客観的には感じる事は不可能だけど、俺にも歴史はある訳で、そんなコラボで彼らが今後セルフプロデュースして頑張って欲しいと思う。もう俺は人のプロデュースはやらない、自分の創作に時間を費やす事を決めた!けど彼らにはそんな良くも悪くも俺の血や汗や価値観は伝わっただろうか?自分でも分からない、、、。少なくとも俺の21才の頃よりも情熱的でオリジナリティー溢れてるとおもうよ。たぶん販売するのかな?そんな「BLOOMING!」を引っさげて今年は頑張って欲しいと願うばかりだよ。そしてそんな自分たちのROOTSは一生忘れてはいけない!そんな作品だと思う。俺のお気に入りは「春空」かな?このRECで頭角を現した曲だと思う。



今月のアルバム,,,11'01(正月)01.jpg

約20年前に最初のボーナスで買ったターンテーブル。こいつによって音楽性も広がったし今の俺のROOTSでもある、が俺の手元からもっとかわいがってもらえるところへいく事になった、きっと今より大事にしてもらえるだろう。今までどうもありがとう!しあわせになってね!


振り返る、立ち止まる、それでいいのかは分からない。けど多分、、、そんな事の繰り返しの音楽人生に感謝!













posted by usui special at 03:47| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

どこまでも!

やっと仕事を再開した。医者に言われてた一週間よりは一日早いけど、驚異の回復力?もう体全体に出来た水疱にかさぶたが出来たので、もう人に移す事はないだろう。確か医者も「完全にかさぶたが水疱の一つ残らず出来るまで薬は飲んでください!」って念を押されてたので確認したら大丈夫そうで、気分や熱も通常と変わらないので仕事に出かける事にした。ただ一週間も家からでないと何かと体力が落ちてるのは気になったけど、リバビリがてらほぼ強硬に日常に戻した。食欲は戻ってはないけど、多分かなり体重も落ちてると思うし一番気になったのが、自分では気にならないくらい慣れっこになったけど体のみならず顔にもまだびっくりするくらいの水疱の跡が残っており、人が見てまだ不快になるくらいだ。だからハットを深くかぶり、眼鏡をかけて大きめのマスクをして、「芸能人か!」くらいの勢いで出かけた。

これ以上迷惑はかけれないし、厳しい自営業という仕事がら、変わりはきかないしお金にもならない。何しろ楽しみに待ってくれている人たちが時間をわざわざ作ってくれてる事には誠心誠意答えないといけない。自分自身おごった気持ちはないけど、伝えて行くのが仕事なので、相手にとっては病気だろうが関係ないと思う。そんな焦りがずっとあった一週間でもあった、この商売の性分なんだろうけど、体は休めないといけないけど頭では不安がずっとよぎる。そしてそんな一週間でよくTVも見て、サッカーのアジアカップにしろ野球選手や要するにアスリートの自主トレの映像が心に響いた。感動してしまったし、そこまでストイックに自分を追い込み、または計画的に体を作ってファンやフロントや年棒に答える。凄いなぁって素直に感動してしまったし、自分の弱った体の状況が情けなくなったし、俺何もぬるま湯でやっちゃいないって反省した。そんな中また「KISS」のライブDVD観ても同じように感じた。特に音楽や芸能の世界は記録が全てではないから、自分がいつでも上に立ったつもりで表現してるつもりになってしまう、それは凄く狭い世界でも勘違いしてしまいがちである。活動をコンスタントにする事と、一音入魂で表現する事は雲泥の差があると思う。オリジナルは凄く大切で、オンリーワンで、自分の宝物である。人の曲を上手く演奏したり歌ったりする事の1000倍くらいの価値がオリジナルにはあるとおもうし上手く演奏する事は練習や実績で出来るけど、頭の中の事を形にして表現しそれを楽しみにしてくれる事は10000倍くらいの違いがあると思う。

あるアーティストの全国ツアーのドキュメンタリーを何年かまえに見た。それは埼玉スーパーアリーナが満杯になるくらいのアーティストだけど、そのツアーのやり方はアスリート変わらなかった。朝HOTELで昼頃目覚め、すぐに専属の同行してるトレーナーのもとで1時間のストレッチとマッサージ、その後すぐにルームサービスでツアー中は必ずパスタ。そして会場へ向かい、セットアップされてるステージで軽めのサウンドチェック、それからこれも同行してるヘアーメイクさんが1時間かけてメイクアップ、その時のコメントでこの時間で自分はスーパースターのスイッチを入れるって言ってた。そして約3時間の本番、本番後すぐに別室へ行き、ベッドの上でメイクを落としながらトレーナーが体全身のマッサージ。やはり第一線でやってる人たち、音楽でも芸能でもスポーツでも同じだと思うけど、そこまで自分自身をストイックに管理して素晴らしい舞台へ挑んでる。けどスポーツならば結果が出なければレギュラーを外され、音楽のステージだと客は増えないだろうし、そんな志だからファンの事も考えて曲のクオリティーも高いんだろうなって思う。やはりTVをにぎわせてる人たちは何らかの努力と志しを持ってると思う。そんな事も毎日考えてた一週間だった、俺が出した答えは、どんな世界でもその人の生き様!と上を目指すストイックさのプライド!素晴らしいと思う。自ら大御所の人たちや小さな国の裸の王様だらけだけど、自分はそうはならないように生きて行きたい。後ソフトバンクの孫さんがTVに出てて、子供の頃になりたかったものを四つあげてた『貧乏な絵描き』『小学校の先生』『実業家』『政治家』だった。なぜ?その答えは全部『白いキャンパスに描けるから』やはり俺は確信した!オリジナルは世界を動かす!そんな発想で生きて行きたいと誓った。


どこまでも01.jpg

仕事再開の最初は二日市!春日にしろ素晴らしい施設が充実していて良い街だと思う。その後新幹線で北九州まで!みんな待っていてくれてどうもありがとう。どこまでも行くよ!




cheetah-closeup.jpg


まだ俺の体はこんな感じだよ。








あと勿論、俺も「B案!」。

posted by usui special at 03:39| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

DOWN TO EARTH.

『全治一週間です、仕事や外出も控えてください、、、重症化する恐れがまれにありますので、強烈な頭痛や嘔吐の時はすぐに救急へ。』

軽い気持ちで行った近所の内科の先生から告げられた言葉だ。先週の金曜日位から風邪気味であった、市販の風邪薬を飲めば仕事もできる範囲だった。土曜日も長い時間の仕事の日で、さすがに毎回恒例の仕事終わりの飲み事は、あまりアルコールは受け付けず今考えても何しゃべったかもあまり覚えてない、、、いつもよりは少し早めのAM2時くらいには申し訳なく切り上げてもらい帰った。

翌日曜日は休みだったので、一日寝てれば復活するだろうと思い、食欲はあまりなかったけどゆっくりできた。

月曜日も気分よく16時から仕事だったので準備をしようと着替えに入った時『おやっ?』お腹辺りに3mmほどの赤いニキビのようなものが10個くらいで来てるではないか、、、、。『もしや、、、?』と思い急遽仕事先にTELして、結果次第では休みをもらう事になりますと告げ、歩いて30秒ほどの内科へかけつけた。結果はそのもしやだった、、、、、。

病名は「水疱瘡」

俺は子供の頃に「水疱瘡」や「麻疹」や「おたふく風邪」にかかってるのかどうか知らない、ってか聞かされてないし、今となれば誰に聞けばいいのかさえ分からない。けど心のどこかでは子供の頃みんなかかってる病気なんで俺も大丈夫だろうくらいで過ごしてた。そしてその「もしや、、、?」だけど、正月に姪っ子に会った時にちょうど姪っ子は「水疱瘡」を発症していたのだ。けど周りの大人達は当たり前だけど別に用心する訳でもなく普通に姪っ子と接してた。

けど姪っ子に接したのは1月3日で、もう二週間くらい経ってる。そこでその姪っ子の母親が申し訳なさそうに「それ絶対移してますよ!、、、潜伏期間2週間だそうです、、、、。」「チィ〜〜〜〜〜〜ん」

病院からの帰り道仕事先へ病状」を伝え、移してはいけないので数日休ませてもらう事を伝えた。でも何故か体は全然元気で、そー言えばと思いコンビニまで足を伸ばしタバコの買い置きを買って帰った。

それから見る見るうちに水疱は増えて行き意識もふらふらして来て、そこからあまり記憶がないんだけど、体温測ったら「39.9c」。これは熱を下げないとヤバいと思い(抗生物質と患部に塗るかゆみ止めしか処方されてない)市販の解熱剤を飲もうかと思ったけど、かなり強めの抗生物質なので、一緒に飲んでいいのかも分からないので、知り合いのDRに連絡するが応答無し、、、夜も遅かったのでしょうがないが、けど体が悲鳴をあげている、、、取りあえず保冷剤をハンカチで巻き首の頸動脈にあてて体温を下げるも0.5cくらいしか下がらない、、、申し訳ないのは承知で、薬剤師さんにTELして、飲んでも大丈夫と言葉をもらい解熱剤を飲むが38c後半までしか下がらない。けど不思議と39cと38c度代ではこんなに違うんだと思ったのを今思い出した。結局うなされ一睡も出来なかった。

次の日鏡を見てびっくり、顔、正確には頭皮から足まで、3mmから大きいのは1cmくらいの赤い水疱がまんべんなく数百個とびっちりと体が斑点柄になってた、その日も一日中高熱と戦ってた。そんなとき俺は何故かいつもネガティブな事ばかりが頭をflash backし夢なのか現実なのか分からなく、また同じ曲が何度も頭を渦巻く。今回のflash backは俺が宇宙船の飛行士で、宇宙船から一本のロープに繋がれ上か下か右か左か分からず宇宙空間に浮遊してる、遠くに地球も見えて、でもこのロープが切れると宇宙の彼方にいなくなってしまうんだろうなって思いながら、、、けど遠くでは「地球へ戻れ!宇宙船へ戻れ!」みたいな声が聞こえて来るけど、その空間はものすごく心地よかった。後子供の頃の忘れてた嫌な体験も思い出した。子供の頃は体が弱かったので、いつも高熱を出してた。そんな意識もうろうとしてる時に小さな街の町医者が夜に往診に来てた、俺は医者が来た時の蛍光灯をつけた時の体全体に刺さる感じは覚えてる。そんなとき俺はいつも「お墓が見える」だの「誰かが呼んでる」だのをうわ言で言ってたらしく、それを後で親父に馬鹿にされてたのを思い出した。それと小学生くらいの時に親父は夜勤で、義母と夕方に晩ご飯を食べてると、何故か痛くもないのに腕に急にバァーと水ぶくれのような湿疹が出来始めた、それを見た義母が「あ〜気持ち悪い!ご飯食べる気にならん!早く病院行きなさい!」となじられた。そんな事を今回の高熱でうつろうつろの中思い出した。

寝たのかどうか分からないままふと気付くと、おねしょをしたんじゃないか?ってくらい全身から汗をかいてた。それからは熱は少し下がったけれど、今度は全身が痛がゆい、、、、頭皮から足までとにかく痛がゆい。かゆみ止めを全身に塗るも二日目は痛がゆく一睡も出来ず、これは高熱よりもきつい。高熱は意識が錯乱するから寝てるのか覚めてるか分からないけど、痛がゆいと言うのは、まず集中力がなくなる、寝ようと思ってもTVを見ようと思っても、痛がゆさが勝ってしまうのでとにかくイライラのしっぱなしで辛い。

今日で4日目になる。まだ顔も含めて全身が斑点柄だけど、意識や食欲は普通に戻った。後はこの水疱にかさぶたが出来れば人に移す事もなくなるだろう、まだ少し痛がゆいけど熱は平熱だし今日久しぶりにPCも開いた。もう一週間以上もこのブログも更新してないにも関わらず毎日多くの人が覗いてくれてる、どうもありがとう。そして仕事関係で多くの人に迷惑もかけてしまった、考えてみれば去年末辺りから何かを暗示してるような文章を書いてたような気がする。迷惑をかけたにもかかわらず、多くの励ましの言葉をどうもありがとうございます。まだ完治してないし、みんなに見せれるような顔でもないし、移してしまう事の方が大変なので、そこらを配慮して元気に仕事復帰したいと思います。何より間近で笑顔で看病してくれた大切な人に一番大きなありがとうを!


DOWN TO EARTH 01.jpg


今日の俺(笑)薬の下は水疱だらけ!心は元気になったよ。

posted by usui special at 04:41| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

初遅詣

少し風邪気味である。風邪薬を三錠飲んで、ハイチオールCをぶち込み(これは普段から飲んでる)滋養強壮の栄養剤を飲んで、財宝温泉の湯船に浸かった。ので多分明日には復活するだろう。ここ何年かは風邪で寝込んで仕事を休んでないように思う、特にハイチオールCを飲みだしてから風邪を引かなくなった気がする。調子悪いなぁ〜ってのが年に二度くらいあるけど、ゴホンゴホンまでなってない。俺みたいな自営業者は休みたければいくらでも休みを作る事は出来るし怠けたくなれば怠ける事も出来るけど、そのあいだは一切お金に換わらないので体調管理と最近は心の管理も気を使うようになった。自分が心も体も健康でなければ何かを伝えたり感じてもらう事は出来ないだろうと思う。辛い事があったり体調が良くない時でも楽しい時間ややる気を持って返ってもらわないといけないと思うしそれがプロ。すなわちその世界で食って行ってる事だ。特に音楽と言うのは音を楽しむと言う『楽しむ』という言葉が入ってるので楽しまないといけない。それは自分自身にも言える事だと思う。毎日の日常業務にしてはいけないし、そうすればあからざまに毎月の収入に影響して来るだろう。無理して当たり前、生徒さんよりもパワフルで当たり前、またギターを抱えて来たいなって思って帰ってもらわないといけないと肝に銘じてるよ。例えが悪いけど中洲のおねぇちゃんと変わらないのかもしれない、高いお金払っていい気分になってストレス解消になって、また指名してもらわないといけない。そしてまた来たいと思うような極上のサービスを提供する、久しぶりに中洲に修行でも行ってこようかな!

ジョンレノンの曲じゃないけど、俺は神を信じない、ビートルズも信じない、誰も信じない、信じるのは自分だけ。GODって曲だけど、基本的に俺もそうなのかもしれない、俺は目の前の事実や出来事だけを信じる。噂は気にしない、おべっかやほめ殺しも散々味わって来た。遠回しの妬みやプライドもかざされて来た。もうそんな事には慣れっこになった、自分の親父にも親としてではなく男としてプライドをかざされ続けた、何故か?それはもう自分では分からない、、、そんな事で凄く悩んだ時期もあったけど、答えがでないのが答えだと言う事も分かったら随分楽になったけど、そんな人たちに触れて自分自身も客観的に見れるようになったのは財産だと思う。けど義理や礼と言うのはある程度年を重ねたら必要だと思う、そんな事の筋を通さない大人にはがっかりしてしまう。そんな事をここ数年考えて来た、商売はやはり個人的な利益の為だけじゃなく社会と言うか世の中に貢献しないといけないように思う。特に自営業はね。人にお世話になったりすれば礼を尽くす、そんな日本の古き良き風習と言うのは素晴らしいと思う。お中元やお歳暮に、お年賀の挨拶、それらの事は自分の都合ではない、相手の事を100%考えての事だと思うし、そんな事がきちんと出来る大人はかっこ良いし、俺の周りの凄い人たちは普通にやってる、特に大人になれば大事な事だと思うようになった、、、、、、のでここ5年くらいは欠かさず近所の神社の初詣に行くようになった。過ぎた年への健康と平凡だけど生きて行ってる奇跡のお礼と感謝、今年また一年健康で平凡だけど毎日いろんな小さな事の中でもがきながらでも暮らせて行ける事へお願いと感謝。自分と言う小宇宙は中々自分では分からないし、それは死ぬまで分からないだろう。人は振り返る事でしか自分の事を知り得ない、けどそれは毎日毎日の関わりの時間や接してる事の奇跡の繰り返しが自分の人生を全うして行く事なんだと思う。そのような事を含めて自分の関わりや全てに義理と礼を尽くす意味も神社にお参りにいく事なのかもしれない。


初遅詣01.jpg

久しぶりに太陽が顔を出したので今日お参りした。



初遅詣02.jpg

昨年と違って綺麗にお色直しされた鮮やかな朱色。




今年は「小吉」まだまだ修行が足りないなぁ。


posted by usui special at 03:11| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

今年は3月。

天気が最悪だなぁ。今週も雪マークもちらほら、いつになったら輝きの中の冬景色を感じる事が出来るんだろう。こんなにグレーな毎日が続くのも珍しいよ、ここはLONDONか!ってね。頭が徐々に通常モードになってきた、今日は今年初の北九州にも行って来たしオンラインレッスンの撮影もあったので日常になって来た。まだ今年になって顔を合わせてない人たちも沢山いるけど、今週が終わればもう完全に日常になるだろう。ギターの弦も張り替え用に沢山買って来た、弦の張り替えに関してはLOOSEな方で錆びてても平気!神経質な人は凄いけどね。ちなみにアコギはレッスン用はエリクサーのPHOSPHOR NANOWEBのライトゲージでRECの時はマーチンのSPを使う、エレキはもう高校生の頃からアーニーボールのレギュラースリンキーだ。アーニーはブライトなサウンドと暴れる感じが好きである、あとパッケージのデザインがGOOD!

昨晩からCOCKPITに本格的に火が入り準備が始まった。取りあえず準備しておけば自分の制作にも平行して移れる気がして久々にアルコールと共に音源を作った。この準備はやはりアルコールを入れたくなる。それは3月にやる予定の約一年ぶりのMICKのライブだ。リハも多分二回しかないけど、逆に二回しかないので最低限の準備をしとかないと博多の諸先輩達に迷惑はかけれない。セッションに近く曲のサイズも本番では変わったりもするけど、ロックギターに専念出来るけど二本のギターのどちらがSOLOをとるとかも打ち合わせもあまりない、かっこ良いフレーズを弾いたもの勝ちの出たとこ勝負で緊張感がある。今回は新曲も二曲入る予定なのでこれから音取りをしないといけないけど、この正月ぼけの状態からは良いリハビリになってる。多分日曜日にやると思うので是非観に来てね!



今年は3月。01.jpg

出来たてほやほや。



今年は3月。02.jpg

完成したよ!




MICKふたたび02.jpg

くわしく決まったら報告するね。



そこのお兄さん、お姉さんも15年ぶりにどうっすか?


posted by usui special at 03:27| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

変化。

まだ初詣に行ってない。毎年決まって仕事始めの日の仕事の前に出かけてたけど、今年はとにかく天気が悪い。もう十日恵比寿も来てしまった、本来なら商売の神様なので十日恵比寿にも出かけないといけないんだろうけど、毎年商売っけがない自分がいる。初詣も近所にでかい「住吉神社」があっていつでも行ける感覚があるので、でももう行かないといけないなぁ。金は天下の回りものって言われてるけど、やはりお金を稼ぐぞ!って精神が強い人のところで回ってるような気がする、ストイックにお金の事を考えて暮らしてる人も周りには沢山いるけど、そんな人はお金と引き換えに何かを失ってるのも事実だ。まれに無意識に頑張って気がつくとお金が自分のところに回ってくる人もいるけど、やはり俺は家出から始まった野良犬なので屋根があって毎日ささやかながら心豊かに暮らせる事で満足してしまう。最低限の努力はしてるつもりだけどね。

もうすっかり日常になったけど、まだ俺自身は心はポヤンとした毎日を過ごしてる気がする。先日20年来の唯一親友と呼べる友と再会した。俺が食えない時も支えてくれ、わがままも沢山言ってきた後輩だけど。この一月から約10年ぶりに福岡に帰って来る、LONDON〜久留米〜大阪〜千葉〜札幌と移り住んだ友だけど、会えば何も変わってないように話が弾む。近所にHOTELをとってたのでHOTELの近くで飲みに行き、その後はHOTELの部屋飲み。酔っぱらいついでに旧友にもTELしたり楽しい時間を過ごした、話を聞けばそんな友も所長として福岡に帰って来る、素晴らしい事だ。生きてる世界は全然違うけど心は凄い近い気がした、「これから最低でも二ヶ月に一度は飲みましょうね!」とこんな俺にも言ってくれた。今年はそんな事が新たに楽しみである。

年末年始にかけて飲み事も多かったけど、自分のある変化を感じた。それはお酒が弱くなった、前までは平気な量でも家にたどり着くとバタンキューである。もちろんウコンなんかでドーピングはしてても弱くなった。やはり毎日飲まなくなったせいかも知れないけど、やはり年取ったのかなぁって翌朝はセンチな気持ちになる。去年からアルコールを減らしたりCOCKPITを改造したりと何かと今までの自分を変化させてきた、それは必要に迫られてとかではなく自然にそうしてきたように思う。中々日常を変化させると言うのは大変だと言う事も感じたけど、きっと何かの意味がきっとあって自分がそう言う方向へ向かってるんだと思う。昨年の秋くらいから仕事量も増やしてる、今までのように世の中的にいかなくなったってのも大きいけど、今までのようにあぐらを組んでては駄目だって感じる事が多くなった。努力する事は嫌いなので努力だとは思ってないけど、心楽しく日々を過ごす為の変化かな。あと今年は目標を立てる事を辞めた、こうしようあ〜しようって毎年年明けに決めてたけど今年は辞めた。でもただ楽しく毎日を暮らすという事や、よりマニアックになってみようかなとは思う、そしてここ何年かで今後の人生を最大に楽しめる事を見つけようと思う。音楽に限らずにね。


変化01.jpg

プレゼントしてもらったNANOブロック、気に入った。


革命前夜。


posted by usui special at 03:14| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

a partial eclipse of the sun -部分日食-

拝啓



元気にしてますか?今年の冬は天気も悪く寒かったので風邪などひいてないですか?

この一月にあまり知られてませんが日食がありました。

僕にはあまり関係ありませんが、あなたはこの事さえも知らないかもしれないですね。

その昔は、スコルと呼ばれる狼が太陽を常に追いかけており、狼が太陽に追いつくと日食になると、そして世界の終わりの日に狼はついに太陽を完全に飲み込んでしまうと言われてました。


僕にはよくわかりません、あなたはもっと分からないでしょうね。


あなたとお会いしたのは、かれこれ3年ほど前でしょうか、何年ぶりの再会だったでしょうか?

きっと僕より長く生きてるあなたの方が明確に覚えていた事でしょう。

僕はあなたと再会出来る事を心より、いや心と裏腹にして待っていました。

あなたは突然の事できっと眼もくらむ思いで通り過ぎた事でしょう。

でも僕にとってのたかが3時間の出来事ですが、僕が地球として生まれてきてからずっと待ち望んでいた事です、あなたは太陽として僕に命をくれました。

土星や火星もある事を知りました、、、。

僕はいろんな事がありました、氷河期もありました、戦争も沢山しました、そして皺も増えました。

けど僕は相変わらずゆっくりと一年を365日かけて回ってます、たまにあなたと波長を合わせる為に一日増えたりもします。

あなたの誕生日が1月8日だと知りました、沢山調べて知りました。去年は誕生日に最近流行りのメールに慣れないデコメでケーキを送りました、届いたのかどうか分かりません。

あなたに甘える事は出来ないけど、あの3時間のとき僕があなたの歩く後ろで中指を立てて片目をつむり、僕の指越しにあなたが見えました。

その時、到底かなわない事実だと知りました。

あなたの頭は僕の中指で少しかけてたけど、とても輝いてた、僕はこの人から生まれたんだと言う事実は多分スコルにも分からないだろうなって思いました。 

そこで僕がスコルになろうと今年思いました、なぜならあなたは輝き続けるだろうから。

僕が存在してるのはあなたのお陰です。嫌でもあなたは毎日輝き続けます、それは誰かが言った言葉とか噂ではなくて、事実だからです。

もうこの手紙を書くのも今年で最後です、いやでもあなたは僕を照らし続けるだろうから。


お元気で。



みんなはどうして日食をそんなに騒ぐんだろう、、、。



当たり前の事ですよね?回ってるんだから。




kaiki_title.jpg

当たり前の奇跡。


20110105-00000003-natiogeop-000-0-view.jpg

偶然の奇跡。


もう最後に”誕生日おめでとう!”そしてありがとう。



Mother natures sun.



敬具





posted by usui special at 03:09| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

20th.

今年の年末年始は天気が最悪だった。ここ博多では久しく太陽を見てない気がする、よってまだROMA-TIVE号もリビングに待機状態だ。早く日常が来ないだろうか、今年は特に思う。別に毎日グダグダ大酒飲んでくだらないTVを見てる訳ではないけど、今年はふと「俺って楽しい仕事してんだなぁ」って実感したよ。音楽を通じていろんな人にあって、いろんな場所に出向き、決して裕福ではないけど生活に困るほどでもない、けどそんなゆるい感覚がいけないなとも思う。もうそんな20代みたいな感覚ではなくなってきてるので、一生懸命さは足りない。そんな事を今年はなくそう、人の為とかきれいごとばかり並べるのもよそう、ストイックにならないといけないと最近はそんな夢にうなされて目が覚める事が多くなった。別に生き急いでる訳ではないけど、積み重ねてきたものもあるんだろうけど、もっとプロフェッショナルに物事を進めないといけない、若い頃の「音楽でお金がもらえるんだったら何でもやろう」ってのも違う気がする、そんなフリーターの延長みたいな気分でもやり過ごせてきたけど、今年に正月を迎えるにあたり、そんな事ばかりが頭を渦巻きネガティブな俺がいた。サービス業だけどサービスの安売りをする事もよそう、しっかり地に足をつけて研究はもっと掘り下げ、アクティブになるところは自分の商品価値も上げないと駄目だ。自分の安売りはもう終わりだ、そういった勝負もしないといけない。

あれは20年前、正確に言うとオーディションは21年前の春だった。あの頃何を考えていたんだろう?あの頃からストイックにピンポイントで積み上げてきたものはあるんだろうか?髪の毛をのばし金髪に染め上げた、街に出て人の眼が嫌で、街に出なくなった、多くの関わりのある人たちに多くの迷惑をかけてアーティストにでもなったつもりだったんじゃないか?家賃が払えない、税金が払えない、家を出て自由になったのと引き換えに丸裸になった、何度丸裸になっただろう?けど若かった、若い頃はどんな状況でも現実味は無く夢ばかり見てればやり過ごせた。サラリーマンのまま人生を送る事にも嫌な気はしてなかった、けど神様は俺に選択をさせた、ダラダラとこちらの世界を選んだ。そこからの十年は苦しかった、人が信用出来なくなった、全部自分で判断して、ステージではいつもギリギリの心理状態で自分のプレイなんかに納得出来なかった。それでも未来は輝いてた、根拠のない自信、女の胸に顔を埋めても、埋めても、俺は心の奥底は閉ざしたままだった。そんなその日暮らしの愛情でも安らげたけど、周りの友たちは家族を持ったり子供が出来たり家を建てたり、でも俺は自分のDNAを残す事を辞めた、俺の代でおしまいだ、この血は。女は母親になり、男は父親になり人生の価値観に「愛情」と言うオプションを手に入れ頑張ってる。後半の10年はアーティストになる事を最大限にいろんな犠牲もやむなく、酒にも溺れた。何か積み重ねただろうか?「媚薬」ってアルバムは実質10年分くらいの構想と思いとPOP MUSICに対する反骨精神と、いろんな関わりのMAGICで生まれた。そこから腑抜けの状態が続いたし、世の中の音楽の発信の仕方も変わってしまった。また自分自身の尖った部分のROCKや反体制も20代の頃みたいなギターでは無くなった、よく言えば円熟したのかもしれないけど、今でも変わってない事がある、20年もたってるけ
ど、、、。
表現する事はひとりぼっちだ。


自分の価値観や心に思った事、行動した事、音を創る事、そんな事は全て一人きりの世界だ。共有は出来ない、人はみんなそれぞれのプライドや価値観のもとに暮らしてる、人を羨んだり妬んだり、よかれと思ってやってる事もそいつにとっては心のどこかで面白くない、そんな事にも沢山触れてきた。自慢できる事しか知らせてこない奴もいる、だから俺はこのブログでは悪い事も書こうと決めた。そんな事件なんか毎日起きない、サプライズなんてない、バブルなんてない!けどそんな毎日の些細な事を敏感にアンテナでキャッチして積み上げて行かないといけない、そして発信し続けて何かを残さないといけない、そんな事に人の評価は気にならないよ、そんな全てをひっくるめて俺自身だと思う。

あっと言う間の20年だったけど、周りは凄く変化したけど、俺は何かあの頃と比べて進化してるんだろうか?そんな今年も特別だとは思わないけど、節目として、また今後の10、20年に向かって宣誓しないといけないと思った。




e71c6679.gif



宣誓!DOGDAY "fuck off die" AFTERNOON !



posted by usui special at 03:00| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

賀正!2011'

あけましておめでとう!今年もどんなドラマが待っているのやら、わくわく感が今年は全然ない。悪い事だとは思ってないけど、今年のお正月は何か落ち着かないと言うか、29日の咲咲たちとの忘年会プラス、MIXを依頼されてたDEMO CDのリミット日だったので、その日まで最終MIXをバタバタやったりして何とか間に合ったけど。その日以降は仕事は年明けの4日まで休みなのでウダウダしてるけど、やはり20年も染み付いてしまった「自由業」が今年は落ち着かない。仕事をしてない事がふと不安に思う時間が今年のお正月は多い気がする、日常に戻れば仕事の予定は入ってるんだけど、何でだろう?

若い頃みたいな焦る気持ちも薄れてきた。新年に対しての高揚感は全くと言っていいほどない、ウダウダTVも面白くない。休みに入る前は何もやらないって決めてたけど、あまりに時間を持て余してるし、、、。そんなお正月でも否応無く働いてる人も沢山いるので失礼な意見だとは思うけど、今年はこの休みに倦怠感と言うか落ち着かなさって去年自分が一生懸命じゃなかったんだろうか?とか悪い風に考えてしまう。全く持って人間と言うのは不可解で自分自身にも付き合いきれない!早いとこスイッチを入れないといけないなぁ、そうだ明日は街に出よう!そして今年最初の本を買おう、観たい映画のDVDを借りにいこう、そして今年は焦らずに自分を客観的に見て少しずつ進んで行こう。自分のギタープレーも見直して、また奏法も改造して曲を沢山作ろう、そんな事を今これを書きながら決めた。






main.gif



沢山の年賀状や「あけおめ」メールをどうもありがとう!みなさんにとって良い年でありますよう!



Dogdays has never died !


posted by usui special at 05:19| 福岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。