2011年03月31日

超★碓井!

おもちゃ箱をひっくり返し、必要なブロックだけをかき集め頭にあるものを創る毎日が一ヶ月が過ぎた。正解も間違いも無く自分の感覚だけ、作りたい物の大体のイメージは出来てるけど作る過程でどんどん変化して行く刹那。アバンギャルドな発想や王道の発想と選択肢は沢山ある。見つからないブロックのワンピースは代替えが出来ない事も多く、妥協もしないといけない。アドリブはまだ簡単だけど構築する難しさを感じてる毎日だ。いろいろ写真をネットで見たり、作りたい物に近い文章やHPで刺激を受けてる。よく作家が書く前に取材に行くようなもんだけど、取材に出かける時はすでに青写真は出来ておりピンポイントで細かく表現する為に最終段階で行くのと同じように出来ればいいんだけど、音楽の場合は結果オーライのマジックもあるのでその時の出たところ勝負の事も俺はよくやる。アドリブに近いのかなぁ、その日のその時の感情は日替わりで大事だと思うからあえてそうしてるのかもしれない。通常アーティストは感覚を大事に生きてる、「空がパーッと晴れるような音よろしく!」とか、それを実際のいろんな引き出しで実務の良い音やワンピースはディレクターやエンジニアがやるからイメージの世界観をドンドン構築して行けばいいんだけど、俺は全てをやらないといけないので録音される音やアレンジの最終系まで計算しながらRECや音決めをしないといけない。もう大分慣れたけど本音はイメージの世界だけでやって、例えばフルートや弦のアンサンブルが欲しい時はその道の専門家を呼んで構築したいけど、全部自分の足りない知識と欲しい音やフレーズのいろんな楽器をアレンジしないといけない。けど鏡を見るように自分の今日の状態や顔の表情や髭の伸び具合を気にするのと一緒で自分の現在形と向き合う事は嫌いじゃないし、そんな仕事ができる事にも感謝しないといけないのかも。

まず俺の誕生日でいろんな贈り物をいただいた人たちに感謝です。どうありがとう!洋服やパンツが送られて来たり、KISSグッズやケーキやお酒や、機材系や何よりもメールや直接の「言葉」に感謝です。気にしてくれてありがとう!繋がりの中で生きてるんだなって感じる事が出来ると言う事はこの世に生んでくれた生みっぱなしの何の連絡もない母親にも感謝だ。ありがとう!そして今だにやってるこのロクデナシの素晴らしき音楽人生に感謝したい。


超★碓井!01.jpg
超★碓井!02.jpg

「咲咲」にプレゼントしてもらった「超★碓井」


超★碓井!03.jpg
超★碓井!04.jpg

世界で一本の銘酒。超★碓井!中味は山口の銘酒「獺祭」



超★碓井!05.jpg

今日の「超★碓井!」岡本太郎的かな?



OPEN THE DOOR OF YOUR IMAGINATION !








posted by usui special at 03:43| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

今月のアルバム,,,11'03'

何かと毎年いろんなことが起きる3月ももう終わろうとしてる。自分の誕生月にも関わらず嫌いな月である、慌ただしいし、福岡の地震が起きたのも3月だった、、、。勘違いも沢山させてくれる月だと思う、イメージは温かいのに実際寒い、桜のイメージだけど実は4月のはじめが福岡では見頃になるし、進学入学はまだだし、卒業や転勤、部署移動と4月からの新たな生活や環境に変える為の準備の月。う〜ん微妙だなぁ、年度末と新しくなる前の月。新年の新たな感覚もこの月でリセットされる感じである。

まず27日はライブに足を運んでくれた行動力のある有志のみんなどうもありがとう!久々のROCK GUITARは恍惚感と爆音に浮遊出来た気がする。バンドの状態は決して良くなかったけど、自分自身の役割と表現する事は出来た気がする。ROCK BANDは細かい事を決めずにセッションに近い感覚でやる事は凄く意味があるとは思うけど、それぞれの個性やパッションが問われるので転ける時もはっきり分かる。でもケミストリーが起こった時は構築した音楽よりも心に届くとは思うけど、本番に最高のモチベーションをもって行く事が難しいと思う。冷静になりすぎても面白くないけど、アルコールが入りすぎた演奏もまずい。そのバランスが実に微妙で難しいけど、プロであれば成功させる確率は高くないといけない、俺は本番が終わるまでは一滴も飲まない。みんなが楽しかったのであれば成功だと思うけど、俺自身は納得出来ない部分も含めて反省した。


110327_193448.jpg
110327_200107.jpg

MICK !



今月のアルバム,,,11'03'01.jpg

Tsurukawa Hitomi's DUDE !



今月のアルバム,,,11'03'02.jpg

本番直前のバックステージ。



今月のアルバム,,,11'03'03.jpg

usui special's ARMY !



さて今月のアルバムだけど、せっかくなのでROLLING STONESを!俺が音楽に目覚めた時は空前のDISCOブームでラジオから流れて来る洋楽はディスコナンバーばかりだった。そんな流れだからKISSもDISCO、ロッドスチュアートもI'M SEXY、当然ストーンズもDISCOだった。そんな時代のギター少年はDISCOには興味がわかなかったのでさかのぼって洋楽の名盤を買ってたけど中々ストーンズのLPにはなぜだか手が出なかった、TAPEなんかでは録音してもらった奴はもってたけど、80年代だったので仕方がないのかもしれないけど、そんなまだDISCOやNEW WAVEの余韻の中リアルタイムで買ったストーンズのLP盤を今日紹介するね!


o0400040010171237120.jpg


DIRTY WORK / ROLLING STONES



86年3月に発売のアルバムだけど、もうCDの時代かな?ジャケットを見ても分かる通り真ん中にど〜んと威張り散らして座ってるギターのキースリチャーズが主導権を握って作られた最高のROCK'n ROLLアルバムだと思う!あの時代背景や世の中で流行ってたDISCOにも蹴りを入れてるところがまたかっこいい。音も凄く良くてギターアルバムだと思うしシンプルだけど奥が深い!針を落とした一曲目からやられたのを思い出す。






今月のアルバム,,,11'03'05.jpg


ライブに来てくれたみんなありがとね!



そして俺は早くも今日から作曲モードでイメージの泉を浮遊してる、こちらもお楽しみに!usui specialの新たな世界に自分自身も興奮気味である。




posted by usui special at 02:22| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

STOP!

今年は桜が遅れてるなぁ、とかこの時期にしては寒くないかい?、とか忘れていた感覚をふと思い出し街を歩いてる。太平洋戦争が66年前に終わったけど、ここ5年くらいは第二次世界大戦という厳かな名前がついた戦争を自分なりに時間軸や各国の立場や状況や各地での惨劇を映画や書籍で気にかけて勉強してた気がする。その道の専門家にからしたら何も100分の一も知らない事だらけだけど、知覧の特攻記念館にも出向いた。今でもその探究心は心の奥底にあって、きっと一生何らか気になるまた探求したくなる歴史なのかもしれない。それ以来とも言うべき日本と言う国全体が衝撃を受けた地震が起こって2週間が過ぎた。亡くなった方々や被災された方々、原発で神風特攻隊のような作戦で死を覚悟のもと奮闘されてる方々、また部分停電で苦労されてる関東圏の方々、我々の住む九州からは遠いけど気持ちはみんな同じだと言うの感じる。言葉にするのは軽くなるけど、頑張ってください!みんなの心は同じです。同志です。日本人です。

ROCK'n ROLLという今の状況には反してるのかもしれない音楽は蓋をしないといけないのだろうか?今週の日曜日のイベント「ROCK CLASH!」は決行される事になった。ROCKというメッセージは屈折した表現が多いけど、人を元気にする音楽だと思う。今回のイベントは我が「MICK」のヴォーカルのミック岸川さんの呼びかけで行われる、そのバンドでギターを弾く俺も色々考えたけど、当日はチャリティーではないけどROCKn ROLLする意味は考えながら演奏する事になる。そんな事考えてギター弾いた事はないけど、自分自身もやるからには考え深い物にはなるけど、募金箱の設置や呼びかけをする事で、その場に集まった人が何か感じてくれたら募金して欲しいと思う。何かかけ離れてると思うけど発信する事とはどんな事でも、人が集まってくれる事は同時にチャリティーに繋がると思ってる。見に来てくれる人はとことん楽しんで行ってください。俺も今回のライブはいつもとは違う気持ちでステージに立ってROCKしたいと思ってるよ!

昼夜問わずイメージの世界旅行は続いてる。ベルリン辺りに行ったり、イビザ島でヒッピーの気分を想像したり、イメージの泉は全くもって底を知らない。スィッチが入ると3、4時間はあっという間に過ぎ時間が足りず毎晩白々と朝の喧噪の時間に眠りにつく。曲作りはやはり締め切りや目標があった方が自分の潜在能力や技術力を目覚めさせてくれる気がする。イメージが現実の音になるとがっかりする事が多かった「媚薬」制作の時と今回は違う気がする。いろんな神様が君臨してくれてる気がするけど、イメージ通りやそれ以上の音でRECされてる気がする。選択肢の多い中イメージで百発百中でRECやアレンジや音選びが出来てる。勿論REC環境の急激な進歩もあるんだけどね、今は2曲目が80%出来上がってるけど、頭は常に先を行っており3、4曲目の準備はイメージの泉は奥深く底まで浮遊してる。4月に入ると別の大仕事が待ってるので心配だったけど、変な自信があり平行して出来る気がする。まだまだ精進の音楽人生である!

今年に入りこの地震もそうだけど、身近な事で言えば俺の「水疱瘡」知り合いも沢山「胃がん」「前立腺がん」「心筋梗塞」「腸炎」なんかで入院したり、所属事務所が倒産したり何か良くない流れだ。こんな状況は感染して行くのだろうか?この流れを止めたい!そう考えると自分に課せられてる仕事や表現する事や、LESSONを通じて人に満足感や音楽の素晴らしさを一生懸命伝えて行く事が俺の使命なのかって思う。正直心の余裕は一切ないけど、一つ一つを全力で向き合って逃げずに100%を注ごうと決めた。


STOP!01.jpg

この流れよ!止まれ!



STOP!03.jpg
STOP!04.jpg

今活躍してるスパニッシュギター!コンデンサマイクとこの張るピックアップでバランスをとる。



STOP!02.jpg

このケイタクの卓也にもらった手作りのスライドバーも活躍してる、頑張れ!ケイタク!



STOP!05.jpg
STOP!06.jpg
STOP!07.jpg

一日早いんだけど、しめやかに行ってくれた『誕生会』伊万里牛が最高だった、心からありがとう!



27日のステージは俺にとって忘れられないものになるだろう。












posted by usui special at 03:42| 福岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

One piece of mind.

約一週間ほどブログを更新するのは自粛した。楽しみにしてくれてた人が一人でもいるのなら申し訳ない、あとプラグインのonlinelessonも先週の分はMr.SHO-JIと協議の上更新を見送った、これも毎週楽しみにしてくれてる人が一人でも居れば申し訳ないです。これからの将来は自分の心の中にこの惨劇は命じて生かされてる事や偶然の出会いや、この地球の今の時間を大切に暮らして行こうと思う。亡くなった皆さんの分までいろんな事を経験して大切に一分一秒を感じて自分の人生を全うしようと心に誓った一週間でもあった。

けど現実とは冷たいもので、仕事や期限や約束やいろんな事は毎日やって来る。俺もここ何年かで珍しい位レッドゾーン突入の忙しさだ。時間やイメージの泉、また自分との戦いの日々である。でもモードや感覚はビンビンに研ぎすまされて来てるのが分かる、ギターをつま弾くワンストークやコードチェンジに全て意味を持っており、仕事してるとき、移動してるとき、全ての時間で創作のイメージの泉の奥深くを浮遊してる。10曲のうち完全な形として音やアレンジやMIXを終了してるのは1曲だけど、頭に中には10曲の破片達が渦巻き、3曲くらいは頭の中では出来上がってる。「出来るかどうか怖くないですか?」って聞かれるけど、その時にハッと!する。全く自分の好きなように自分の表現だけで作る作業とは違う「仕事」なのだと、けど怖くはないけどイメージの泉は枯れ果ててないだろうか?勘違いして裸の王様になってないだろうか?って自問するけど、1曲が形として音を聞いてみて少し安心した。これからオーバートップに入れてぶっ飛ばさなくてはいけない。

今週までに何をしないといけないとか、来月にはこんなにも曲を覚えないといけないとか、リハは?本番は?RECは?、、、優先順位で頑張ってるよ!と言う事で今日は「MICK」のリハがあった。2月に一回と3月の今日の一回であとは3月27日の本番を迎える事になる、人にはいろんなモードがあると思うけど」「MICK」モードが俺にもあってROCK GUITAR全開でギラギラしたステージになると思う。今制作してる世界観とは全然違うけど、自分のルーツとも言えるROCK GUITARはスイッチが入ると本能で楽しめるので違った脳を使っていい意味で刺激になる。それが終わると4月の終わりの土日で去年に引き続き今年は曲数が増えそうだ、、、100曲超えか?を二日間で演奏しないといけない。これはROCK GUITARとは真逆にあり、譜面通りにかっちりギターを弾かないといけないからみっちり練習しないといけない。こういった自分に与えられた事を真っ正面から取り組む事が自分に課せられた「生きて行く事」だと思う。


One piece of mind01.jpg

今月は俺にとってどうでもいい誕生日がやって来る、早くも18才の女の子に心のこもったプレゼントをもらった、嬉しかったし我が家の神棚にまた商品が増えた!



SPIRAL ROCK CLASH smalljpeg.jpg

27日は見に来てくれる人はこんな時だけど、楽しんでね!出番は19時くらいだよ。



毎日、毎時、毎秒、全うしよう!と思う。






posted by usui special at 02:22| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

涙が出た。

東北地方太平洋沖地震で被災された方々、また必死で生き延びようとしてる方々!生きてください!

こんな言葉しか東北の日本海側の裏側の福岡にいるちっぽけな俺には言えないけど、日本人としてみんな悲しみ応援してると思う。愕然とTVの画面を見るしかないのだろうか?確かにそれぞれの日常は繰り返して行ってるけど、被災してない人もみんな悲しい思いをしてる。略奪や暴徒が起きない日本人の魂は素晴らしいとかよその国の偉い人たちが言ってるらしいけど、俺たちの日常では当たり前の事だ!とにかく悲しい、こんな悲しさは初めてだ。同じ日本人として何か出来ないものだろうか?亡くなった方達の分まで後世をちっぽけかもしれないけど、自分に与えられた魂の人生を大切に生きていく。今日の今のこの時間を幸せに思おう、自分には今の時点で何の行動も出来てないけど必要な事や出来る事を見つけて小さな事でも行動しようよ。募金も出来る!被災された方達を思い忍ぶ、そんな小さな事は個人レベルでいくらでも出来ると思う。もし連絡がとれなくて携帯が繋がらない人でこのブログをみてる人がいれば、このブログのコメント欄やPCのアドレスで中継出来るので気兼ねなく使って欲しいです!こんな小さな事しか出来ないけど、みんなが小さな事でも行動に移せば大きな力になる気がする!


medium.jpg



みんな素晴らしい日本人として、、、。


posted by usui special at 04:48| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

Gold dust

今日は何日で今日は何曜日でどんな仕事があって、またいつライブがあってリハは何日後?JR 博多シティーはいつOPENしたんだっけ?ってな頭の中が完全に現実離れした生活を3月に入って送ってる気がする。毎時間、毎日、毎週が早いしあっと言う間に過ぎて行く、ゆっくりと親友に会う時間調整も出来なくて迷惑かけてる。完全に創作モードに切り替わった頭は休む事を知らない、気がつけば毎日朝方5時を迎え高揚してるので寝付けないのでついついアルコールの嗜みながら睡眠を取る。仕事の合間もアイデアやアレンジ、構成、世界観や落としどころを考えてる。やはり10曲を一気に作ると言うのはかなりの集中力と労力とアイデアと世界観が必要だと言う事が分かった。DVDになる映像のバックの音楽だけど、人はそのDVDを最初から順番に見て行く訳で、そうなると流れや曲のバリエーションのそのイメージとバトルするように映像も引き立てさせないといけない。制約も多いので難しい、、、、。けど俺は誰かさんみたいに逃げ出して消えたりしないよ!とことん自分と向き合ってるし、このブログを綴る唯一の時間の時に、創作してるのとは全く違う世界観の曲達を聴いてリセットしたり、意外なところにヒントを見つけ出したりしてる。

cyber COCKPITになってまだ不慣れだけど、便利になって瞬時にいろんな事が試す事が出来るので逆に頭の中の世界をしっかり作ってないと、いろいろ出来る分、的を得ない結果になってしまう。慣れない鍵盤を叩きながら(基本的に両手で鍵盤は弾けない)かっこ良い和音をのコードやピアノのフレーズ作ったり、はたまたリズムを打ち込んだりと毎夜試行錯誤してる。一昨日は朝までRECしたデータが、さぁ寝ようかなと思った瞬間にPCが固まり、、、オジャン、、、。こまめにSAVEする事を学んだ。悔しかったし、アイデアや音色やフレーズは覚えてたので(その日は夜19時に家を出れば良かった)翌日は昼過ぎから没頭して昼間だったのでアコギのRECまでした。そこでかなりいいあんばいにイメージは音に変化してくれたので午前0時に仕事から帰宅後に、そのもっと二歩先くらいの世界までは構築出来たかな。
やはりイメージは一本の線となって繋がって行く、次から次へ導きだされるように、そのイメージの音は重なって、また音色やエフェクツも的を得だす。3、4時間はあっと言う間に過ぎて行く。

考えてみると一ヶ月に完パケ(作曲、アレンジ、REC、MIX、マスタリング)までを二曲でも5ヶ月かかってしまう、、、う〜んそうなると7月かぁ、って思うと遅いかなぁってクライアントとの打ち合わせの数ヶ月って言う決め事はいつまでなんだろう?って思うけど、妥協出来ない部分もあるので、今も実際のRECは一曲に集中してるけど常に頭の中はもう一曲を作ったり試したりしてる。やはりアーティストが2年に一枚くらいのペースでアルバムを作るのもうなづける、日本の場合シングルを年に4枚くらいつくって、、、それでも常に曲作りはしてないといけないし、没曲も含めるとアルバムの倍くらいの曲を二年で作るくらいだろうか。いやそれ以上か?

日によっては全然乗れない日もあるんだこれが!もともとPCにずっと向かう事が苦手なので、創作意欲も含めてコントロールするのが大変である。やりだすと集中して、でもこれがまた細かいところにこだわったりしてくると時間が足りない、でもやっつけ仕事はしたくない、俺のかわいい子供達だし、日々RECの実務も進化してるような気がするので、イメージを直球で残せてる気がする。あっ!ちなみに今のBGMはThe HivesのMain Offenderだよ!


Gold dust01.jpg

小さい春みつけた その1。


Gold dust02.jpg

小さい春みつけた その2。


Gold dust03.jpg

小さい春みつけた その3。


Gold dust04.jpg

小さい春みつけた その4。望遠で博多駅の屋上を撮ってみた、気持ち良さそ〜。


Gold dust05.jpg

最近はこのBlueのコンデンサマイクが常にスタンバイ状態!


Gold dust06.jpg

このmidi 鍵盤で和音や効果音やリズムなんかも打ち込む。



今回のプロジェクトで最初にほぼ完成してる曲のタイトルが、、、




Gold dust !

posted by usui special at 02:50| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

やっぱり!延期

3月は何かとざわついてる。年度末、入試、進級、卒業、転勤、知り合いにも誕生日の人も多く俺も誕生日がやって来るけど、自分の誕生日に特別な感情は何も無く、別に節目の年でもないし通り過ぎて行くまた区役所だけの実年齢が一つ多く加算されるくらいにしか感じない。10代20代は何かと考え深いものもあるんだろうけど、もう30代からは人それぞれの年の取り方に変わってると思う。俺は24才くらいから今も何も変わらず同じ事やってるきがするけど、、、確実にいろんなものが紆余曲折しながらコアに迫って行ってる感じはある。必要な物も限られて来て、必要じゃない物は溢れかえり、そうやっていろんな選択肢も研ぎすまされてる気がする。いい意味では今だにあの頃の延長線上に人生を暮らせてるし、まだまだ遠い先も確実に光りが灯ってる。悪い意味で言えば人間として音楽以外の部分では何も成長出来てないのかもしれないし、親になる喜びも捨て、親達にも愛想つかされ愛想つかし、「愛情」とか「愛」の真理は多分みんなよりは分かってないだろうし知らないだろう。そういった人としては全然成長してないのかもしれない、、、。故郷や心の故郷さえも何かと交換してしてしまった、きっと平凡な日常こそが真の幸せなのかもしれない。あっ!ただ今のBGMはTHE ROLLING STONES の 2000 LIGHT YEARS FROM HOMEだよ。

日進月歩って言葉は知ってると思うけど、まさに今の俺はその状態。イメージと現実との格闘とでも言うべきか、実務とイメージの構築は真反対にあるように思う。頭の中に収めてる分には実に気持ちよく、何処まででも飛んで行けるし地中深くまでも深層心理の旅も出来る。そこから実音にすると大変苦しくなって、イメージの旅先が現実を突きつける!まったく違った世界へ連れて行かれそうになるので、たくさんの武器や知恵や経験を駆使して、気持ちが負けてあきらめて現実と言う、まったくもってファンタジーじゃない世界へ行くのを阻止する戦いだ!頭の中の世界を超える事は不可能だとは分かってるけど、少しの諦めや妥協を時としては必要になる。でもそんな事は外側から見れば分からず自分自身の頭の中にしか答えはないのは分かってるけど、自分の頭の中のファンタジーの世界はやはり暮らして行く中で出来上がって行ってるんだろうから、いろんなチョイスも自分と言う見出しは大切にしなといけないと思う。だから頭の中のファンタジーがある程度形になるまで(要するに頭の中で曲作りをする)ギターはさわらない。その世界に付随するフレーズは録りためるけど、リズムのイメージや楽器編成や、それに付随する音たちを下準備するのに時間がかかってしまう。まさに日進月歩である。形ある物は何らかの人間のそう言う努力のもとに目の前にあると思うと感慨深い。


やっぱり!延期01.jpg

これも人間が人間の為だけに創りだした物だ。



やっぱり!延期02.jpg

今年は近所にHANDSが出来たので音楽以外もDIYしてみようと思い会員になったよ。



medium.jpg

30年以上も期待通りのファンタジーを見せてくれるモンスターたち!


来日が決定してたけど延期になった。福岡には来ない、、、。









posted by usui special at 02:34| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

Sweet pain

だいぶ春らしくなって来たね。風は冷たいけど、今日は快晴で気持ちよかったなぁ!植物は芽吹きだし、動物はあくびをしながら仮死状態の冬眠と言う人間では考えられない越冬で目覚める。そして何故か人間もさかってくる、動物と違い快楽でさかる人間と誕生月が一番多い月とは春は無関係みたいだ。調べたところ一番多いのが9月!とつきとうかで考えると11月かぁ、、、う〜ん人肌恋しくなる季節か、、、考えさせられる。ちなみに今月末に誕生日を迎える俺は下から何番目くらいだ、1月1日や2月29日の次くらいが3月末だそうだ。日本の4月新年度の新学期で遅く生まれてるのに早生まれなる訳の分からない1、2、3月生まれは少ないのかなぁ。確かに小学一年生の時は一年や半年くらい違えば、かなり知恵のつきかたも変わってると思う。7才になる子と6歳になって間もない子では今の10才くらい違うかもしれない。俺も今では立派に慎重は175超えてるけど、高校一年の頃は165cmくらいしかなく、中学生の頃は整列で並んだ時は前から3番目くらいだった。高校の三年間で夜中にひざがミシミシと音を立てて伸びて行った。なんでこんな話題になってるんだろう?そうそう!俺の知り合いのあえて名前は伏せとくけど『咲◎』の『ア◎◎君』がどうも俺のイケイケドンドン病が伝染して、この春はさかってるらしいぞ!関係者の女性の方お気をつけを!まぁでもステージに立つ人間、しかも曲を作ったり、ましてや唄う人間はそれくらいの方が魅力的ではないだいろうか!確かにそんな事も伝授して来たけど、全てお金で、、、、、まぁいいや!まぁでも20代前半はしょうがないか!草食系よりも魅力的だよ。

そんな『咲咲』の相棒「フミヤ」の今日はLOVE、、、いやusuizum注入で二日市まで行って来た。あっ!言ってもうた、、、。飴と鞭で(ちなみにusuizumのキーポイントはスリーフィンガーだけど、イケイケドンドンしかアツシには残念ながら注入されてない、、、)レッスン後に、いつものラーメン行きーの、フミヤのバイト先で期間限定で出してる露店でフミヤが気になっててしょうがなかった、たいやき食べーの、そのまま電車のって博多駅まで二人で行った。おれは仕事の時間がせまってたので駅でバイバイ!フミヤはJR博多シティーデビュー!俺がお勧めしてた、屋上の景色が写メで送られて来た。かわいい奴だ。それはいいんだけど今日気になった俺の凄く小さな部分が今日のタイトルにもなってるけど、、、。二日市駅で快速電車がやって来た、通常JRは二人座りの席が多いんだけど、向かい合わせの四人座りの席が空いてたので俺が進行方向の窓側に座った。そしてフミヤが前に向かい合わせに座ると思っていたら、俺のとなりにちょこんと、、、、いやいやカップルじゃないし、前二つ空いてるし、、、野郎ふたりで、んっおかしくないか?でもそんなところは小心者の俺は言い出せず、何か照れくさいなぁ〜。親子に見えるかなぁ?顔にてないし、、、。少し時間が経過してチィ〜ん!「フミヤ!ブログの写真とってやろうか?iPHONE貸して!」と反対の空いてる進行方向とは逆の席に移る俺。カシャッ!「俺もとってよ!自然な感じで、、、」カシャッ!俺は実は進行方向とは逆の席は苦手である、、、、。でもこれで自然かな!すると南福岡駅で7分停車、、、するとフミヤが「面白いアプリ手に入れたんですよ!やった事あります?」やったことあった、、、。けど、じゃあやろう!質問に答えて行って想像してる有名人をあてるってやつ。「じゃあだれにしよっか?AV女優?」と俺。「KISSのポールスタンレーがいいんじゃないですか?」フミヤ。そして二人夢中で始める、するとバッチ出て来た!「次はフミヤのお気に入りのAV女優ね!」アプリの質問に答える、その頃電車は博多へと向かって走り出すも二人ともアプリに夢中!「次は先生の好きなAV女優を!」とフミヤ。「前やったら出てこんやったんよねぇ」俺。やっとるんかい!でも俺はその女優を見て欲しくてネット検索、、、「おお、、、」iPOHNEに夢中!するともうすぐ博多到着。
気がつくと今度は二人で進行方向と逆の席にラブラブ座り、、。

どれだけ愛し合ってるんじゃ!しかもフミヤも俺もさかっとるし、、、、。カップルか!その後も俺が行けなかった屋上の展望写真を丁寧にメールで送って来るし!カップルか!でもそんな素直な気持ちをもった人間に俺もなりたいと思った。何の駆け引きも無く気持ちをぶつけて来るかわいい奴だ。でもお互いに、自然と親子みたいなもんかなぁ。


Sweet pain01.jpg

OPEN初日に行った博多駅ビル夜の屋上から。



Sweet pain02.jpg

やっと確定申告が終わった、毎年この時期の一年のまとめ。



SWEET PAINは青春を蘇らせてくれるよ!






posted by usui special at 02:49| 福岡 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

Non theory !

HELLO ! Fellows.

完全に頭が創作モードに切り替わったみたいだ。歩いてる時、TVを見てる時、人とコミュニケーションをとってる時でも常に曲と言うか、その作ろうとしてる世界観に付随する事があたまを占領してる。久しぶりの感覚だ。相変わらずの創作の手順も変わってない事に進歩してないんだか、それでいいのかも分からないけど、、、人にギターを教えたりして理論とプレーの擦り合わせをやってるくせに、自分の創作のやり方に関しては人に勧められるもんじゃないし、ちゃんと構築したジャンルの人たちからすればバッタもんなんだろうな。でも音楽や音の世界は多分みんなそれぞれ感じ方が違っており、きっと言葉で説明するものでもない気がするし、どう感じるかと自分の感じさせたいと言うものが100%一致するものでもない、けどその感じさせ方は深い人間の方がよりいろんな角度から手段として、人の醜さや憂いさや初々しさや素晴らしさや悲しみ喜びは当然だけど、そんな言葉にできない心の奥底に無意識で届いたりするもんだと考える。絵画や映画でもそうだけど、美しさだけや感動的なものばかりが評価され素晴らしいと言われる訳ではない。人の心に届く事(それは物や音や形だけじゃなく)言葉や表情や暮らし方や、もう自分自身の毎日の日常から滲み出て溢れ出る物かもしれないって気がついたのは退廃的な芸術に感動出来た頃からだ。その頃からかっこいい!って思う物の幅は広がったし人生観も深くなった気がするよ。それは自分が人並みに当たり前の幸せな家族の形を与えてもらえなかったとか関係ないよ!自分が気がつかない深層心理では何か影響はあるのかもしれないけど。

そんなスイッチが切り替わるといろんな感じ方が変わるし、音の入ってきかたも全然違って来る。今回は全10曲の全く自分の自由な世界観ではないけど「そのテーマ」に対しては自由に信頼してもらってる。ので前回の「媚薬」の作り方に近いけど、前回のテーマはもっと難しいシンプルなワードだった、(インドのジプシー)ん〜〜〜って自分の民族音楽に傾倒してた頃のCDを引っ張りだして格闘したけど、今回は逆に世界観の曲を資料として35曲与えられ、その中から自分なりのカテゴリーを8つ作った。1、アコギのイマジネーショントリップ2曲。2、黒人音楽のWOW PHYCHEでアメリカンな1曲。3、カッティングのアコギの世界が1曲。4、映画のサウンドトラックでマカロニウエスタンとボッサで2曲。5、ハードロックのバラードのような壮大でドリーミングが1曲。6、最近のR&Bの無機質なリズムとアコギと言うテーマで1曲。7、日本人のフォークで、でも四畳半にならないように1曲。8、最後はブリティッシュサイケで1曲。
後難しいのは全編スローな曲調でという要望がメリハリをつける上で難しい、、、。勿論アコギだけでは無理な世界観なのでいろんな音のコラージュになると思うけど、取りあえずはイマジネーショントリップの二曲から頭の中のスイッチは始まってる。

映像のバックのサウンドトラックは実に難しいけど自由な世界が逆に試される感じで自分も成長出来る気がする。この10曲でアルバムは厳しい感じもあるので、いじったり作りためてノリのいい奴なんかもからめて次は2枚組かっ?ってね。

Non theory !01.jpg
Non theory !02.jpg

俺の楽譜兼セオリー!これをPCの上に張っつけてイメージする。



Non theory !03.jpg

移動の時は渡された曲を常に聴くんだけど、今だにCD!こっちの方が選ぶ権利がある気がする。



Non theory !04.jpg

プリプロ用にもう40才を迎えようとしてるハミングバードに、マーチンのコーティング弦を試してみよう。けど作業は夜なのでエレキで借り録りしてしまうんだけど、、、。




自分のCDの棚にあるコレクションこそがセオリーだよ!今の時点でのね。

posted by usui special at 03:43| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。