また同じような進路をたどってのろのろと台風がやって来てる。まだ前回の台風の被害の爪痕が残ったままの町を襲おうとしてる、自然には全くもって人間は無力で、だから共存したり守って来たり被害を最小限に抑える為の知恵を俺たちの先人は残してくれてるけど。それさえも役に立たないくらいの自然の猛威が今年はこの日本と言う我が国にターゲットをしぼってるかのような一年である。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。しかし何と言う異常気象だろうか?以前TVをつけると御年80歳を超えた元、気象予報士のおじいさんが語ってた、その方は60年以上日本の気象状況を見守って来たそうだ。印象的だった言葉が「今までも何度も何度も今年は異常気象と言われて来たけど、私はその見解には反対で、何十年も前から俗にいう異常と言われる気象は起きてたので今年はって言う見解は違うと思います」なるほど60数年分の言葉は重みがあるなって思ってみてたら「でも私は去年今年の夏の猛暑を感じて、その見解を覆します!60何年も日本の気象を見て来て、去年今年の夏の猛暑や豪雨は”異常気象”だと思います。」う〜ん考えさせられる説得力だ。だから準備して備えてるつもりでも予想以上の事が起きてしまう。やはり個人のレベルで体調管理や災難に備えないと駄目だと言う、ここ九州ではあまり地震の備えは怠ってた気がするけど日本全体が何か今後の暮らし方を考えないといけないような気がする。
毎日この時間には決まってMAC(バーガーじゃないよ)の前で創作してるけど、集中して演奏、RECしてるの半分。ぽや〜んと想像したり関係ない曲や映像見たりしてインスパイアしてるの半分の頃合いである。けどずっと毎日の生活のいつの時間や瞬間でもその曲の事が頭の片隅にあり、心苦しい時も多い。そんな2011年春から今までである。勉強も苦手な俺だけど、けど確実にその事に真っ正面から立ち向かってないと出来ない世界でもある、けど気分とか天気とか体調とか凄く小さな自分の状態が左右されるのでキツい時はキツい。そしてそれ以外の日々の行事や約束事で家路にたどり着いた時は酔っぱらってたりして出来ない事も多い。
そんな行事、多くは飲み事なんだけどね。3日続けてあった、さすがに疲れた。一つ一つ時間も長く内容も良い意味で濃いいので久しぶりに今宵はグロッキー気味で、でも良い世界観やフレーズが浮かんだのでLOGICを立ち上げるも今宵はへそを曲げてるみたいで立ち上がらない、、、、たまにあるのでいらいらするけど、そんな時は諦めてブログを更新してる。
久々に”JUMBO"登場!インストラクターになった彼とは前みたいに馬鹿話だけじゃなく、先輩として悩み聞いたり、自分が通って来て感じてるインストラクターやギターを弾いて暮らしていく事を最近はよく話す。
JUMBOと別れた後、近所のBARへ。”ROCKER"だの”ミュージシャン”だの常連さんに紹介するマスターには困るけど、俺の人から見たイメージはこの年になると受け流す事も覚えた。歩いて帰れるので最近よく通ってる。
二日目。8月にあったZEPPのイベントの打ち上げ、いろんな年齢層の人が居て”音楽”と言う共通点だけで繰り広げられる宴。毎年幹事をして下さる小野さん、渋谷さん、どうもありがとうございます!結構な長丁場で二次会も入れると7時間くらい飲んだ、翌日二日酔い気味。
翌日は俺のせいで延び延びになってた、友達が北海道から戻って来たので第二の故郷の久留米へ!せっかくなので”九州新幹線”で贅沢してみた。(二日酔い気味だったのでいろいろドーピングしてのぞんだ)
九州新幹線の車窓から!鳥栖を過ぎた辺りだろうか。
こんなに立派になってた”JR久留米駅”、家出して久留米に住んでる時に以前の駅舎の前の広場で”憂歌団”のライブをかぶり付きで見て打ち上げまで参加した事を思い出したけど、面影は何一つなかった。
さすが!久留米の象徴。世界に誇るブリジストン。
三日目!友達夫婦と三人で17時から予約してくれてた、とびきりの焼き鳥屋さんの個室で楽しい時間を過ごした。久留米はやはり俺にとって特別な町で、その友達も20年以上親友で居てくれる数少ない後輩である。楽しい時間をどうもありがとう!
久留米発23時6分の新幹線を待つホーム、この日も6時間近く飲んでしまった。楽しい時間はあっという間に思い出に変わる。
やはりLOGICは立ち上がらないけど、この三日間の意味に浸ろうかな。
posted by usui special at 03:14| 福岡 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|