2012年07月31日

cat's eye moon

7月ももう終わる。今年もバケツひっくり返したような夕立がやって来た、そして今年ももう後半戦に入ってるんだって気付く。何となく過ぎてるような毎日だけど心の中は一日一日違っており、ムカついたり惑わされたり喜んだり虚しかったり、この夏の天気のように変わる。そんな些細な事に一々反応するタイプの人種みたいだ、そして結果的には自分自身を知るような気がする。軽く流す事が出来ない、そんなのいやだ!だから人一倍哀しくなったり、嬉しかったり出来るような気がする。最近はそんな嬉しかった事はないような気がするなぁ、、、だからといって腐る訳でもなく、前を向いて美しく生きる!俺が人にどんな影響を与えてるなんて、また俺の存在が人にどんな風に思われてるとか今だに分からず、心の言葉は正直によくも悪くもこのブログで綴って来た。人の日常をこそっと覗き込んで、繋がってる気にでもなってる、つぶやきや顔の本にはまったくもって興味がない。

子供の頃から昼でも夜でも空を見上げる癖がある。雲の動きや空の色や星の輝きに月の形が気になる、空を見上げると心が落ち着く、どんな人の上にも平等に広がってる世界。ロマンティックにも空想は広がり今夜の月はきれいだなとか、色が神秘的で狼男が出て来そうとか、あの娘はみてるのかなぁ?なんて空想が始まればきりがなかった。また京都郡犀川町の夜空は最高だった、夜中に一人で一時間眺めてた事もあった、特に夏の夜空は最高だ。


cat's eye moon01.jpg


今夜はこんな月だった。誰かに伝えたくて!
posted by usui special at 02:14| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

夏は夜。

今年は何かと俺の周りではざわついており、変化の年である。新たな暮しが始まったり、東京へ夢を探しにたびたったり、仕事が変わったりと上げればきりがない。共通して言える事はみんな次のステージへ向かって勇気や不安や喜びやモチベーションやいろんなものを上げてというプラスな変化の用に思う。俺自身も次のステージへ行きたい行きたいと焦りはあるけど、そんなだから感情の起伏も激しいような気がする。先週はいろんないやだ!と思う事やストレスなんかが2、3溜ってリビングの壁を思いっきりキック!自分でも押さえきれない行動で、穴がバックリあいてしまった、、、。多分周りからは俺はそんな事をするような性格ではないと勝手に思われており、けど久しぶりに感情的になってしまった。実は自分の心もざわついてるんだって思ったし、その分いろんな事にも真剣に考えがちで腹の立つ事も多いように思う。抱え込んでる事も去年よりは人間的に多いようで、けど次のステージの模索も簡単には見つからず、またそのようなきわめて個人的な事は誰にも相談出来ず、自分の事はまるっきし出来て無く人の事で思いやりや心配や、、、イベントも近づきリーダー的な事もやってるのでいろんな温度差や人がそれぞれのアイデンティティーのもとでしか接してくれない事や、また中々心開かない建前だけの付き合いにもうんざりしてきた。

守るべき事、捨てて行く事、目指すものの人生においての今後を選定しないといけない。一度しかない人生でなんで親子の縁も切って実母にも見捨てられ、家出して何で今だにギター弾いてんだろう?生活のため?いや違うきがする、男として生まれて来たのだから仕事して自立して生きていかなくてはならない。けどそんな世間一般的な事の価値観とはほど遠い人生を歩んで来た。いろんな友や女に助けられて来たじゃないか、今は俺は安定を求めてるの?安定を求めてるのならサラリーマンのままで家庭を築き家族作れば良かったじゃないか、そんな事考えると今の俺のステージはとても中途半端に思えてしまう。何を守ってるの?何でギター弾いてるの?何で君と知り合って深くなってるの?すべて意味があるんだろうけど、今のステージでは何も見いだせない、、、。この年になると適当に楽しんでられない、誰も傷つかないような今の若者のようなサークルみたいな繋がりには何の興味もない。接し方もかける言葉も態度も真剣な真実だ、攻め続けるんだ!崩せ!崩れ落ちる前に!そんなリスクを背負ってはじめて次のステージが見えて来るのかもしれない。そんな事を書いてると相も変わらず駄目な大人だなって思ってしまう、男は一生子供のあの頃のままなのかもしれない。夢ばっか見て、結局誰一人も幸せにしてやれない。特に俺の人生はそんな事を味合わされる事がプリセットされてる気がする、自分が模索してる事が人に影響を与えられるんだって思ってるけど、それは次のステージにいる人が言う事なんじゃないかなって落ち込んだりしてるよ。今の時点で俺は芸能人でもタレントでもアーティストでもなんでもないと思う。別に芸能人になりたいとは思わないけど、あ〜でも今年は自分自身にイライラするよ。こんな年になってるのに全然だめだ。

夏は夜。01.jpg
夏は夜。02.jpg

行きつけのお店の店長が今月末で次のステージに行くので挨拶がてら一人で行って来た。もう12年の付き合いになる。


 夏は夜。

 月の頃はさらなり。

 闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。

 また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。

 雨など降るもをかし。


俺の次のステージに付き合ってくれる人はいますか?
posted by usui special at 03:03| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

Something to tell.

なんとか梅雨も終わりが近づいて来た。今年も相変わらずの毎日やこの湿気や気まぐれな太陽に振り回されてる。去年はこの時期から随分な頭痛に悩まされてた気がする、今年は今の所大丈夫そうだ。そうだ!去年は頭痛と共に作曲のスランプもやってきた、産みの苦しみを味わった。妥協はしたくなかったので少し制作を休ませてもらった、今年も相変わらず深夜はCOCKPITで思考したり演奏したりRECしたり、こうやって音楽を聴きながらブログで心の掃除をしたり、嬉しかった事、矛盾に思う事、ムカついた事なんかを正直に綴ってる。俺自身心や音楽や頭の中やプレイは進化して成長してるんだろうか?毎日の物語のページには去年いる人がもういなかったり、去年はいなかった人が登場して心をかき回したり、何らか同じ毎日はない事が分かる。

けど、最近では伝えたい事が中々伝わらなかったり、気持ちや心を見せなかったり、そんな事に出くわす事が多い。なんだか哀しい、人はそれほど相手の事を深く考えては無く、心を通わせる事を恐れてる気がする。それは自分が傷つきたくないからだろ?そんな繋がりなんて寂しすぎる。ヴァーチャルや指先の世界ではみんな凄くいい人が多い、人の日常をこそっと覗き見て何が楽しいんだろう?俺はそんな世界は信じない、目の前の表情や言葉やちょっとした仕草でいろんな事を感じて「人」を感じてたい。一緒にうまいもん喰ったり、音楽聞いたり、心の会話や態度だけでいいや、ヴァーチャルで繋がって友達が多い気になって、建前の事に「いいね!」逆にそんな事でサーフィンしてる独りぼっちの夜中の自分の姿を客観的に見てみなよ、そっちの方が俺は寂しいなぁ。


o0450030011938788102.gif


ちゃんと目を見ながら伝えたい気持ちが沢山あるんだけど、、、。
posted by usui special at 01:53| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月18日

うたたね。

またボタンをかけ間違ったみたいだ。君の割れてる鏡に映った俺の顔が歪んでる、きっと晴れるよって言い続けてた日に雨はいつの間にか降り始め豪雨になり差し出した傘も人によっては大きなお世話な訳で、そんな事より俺を信じて傘も持たなかったのに雨にぬれてる姿を見られる事の方が嫌な奴もいる。もう何十回いや何百回ずっと変わらない俺の心のひだはえぐられ続ければいいのか、でも俺はこれからも変わらず誠心誠意で美しく人に接して行くだろう。そしてまた俺は修行僧にさえもなれずこの煩悩の世界で悩み悲しみ、でも決して人は恨まない憎まない、ただ Pity for you.....この悩みや哀れみは何十年たっても定期的に俺にやって来て、答えは出ないまま俺を成長させて行ってくれてんだろう。誰かさんが言った俺の強力な電波は時に人を豹変させ、その電波が急に避けたいくらいな電波障害を起こしいろんなものや思い出や気持ちや時間を木っ端みじんに破壊してしまう、そしてこの電波が届かないように圏外へ行ってしまう。でもそんな電波は俺にはどうしようもなく見てくれとか言葉とか、そんな事は俺には客観的に一生分からず、そして心は気が付けばいつも独りぼっちだ。そうだ、独りぼっちは慣れてんじゃないか?子供の頃からいつも独りぼっちだった、親も友達も故郷も捨て独りぼっちの世界に飛び来んだんだ!それから自分の嗅覚だけを信じるしかなかった、今だにそうだけど、そんな嗅覚にも自信が無くなって来た。楽しいかいって聞くと楽しいと言う、嬉しいかいって聞くと嬉しいと言う、おいしい?って聞くとおいしいって言う、がんばってねって言うと頑張るって言う、でも景色が何だか?変わると急に電波を送ると圏外になる、こだまでしょうか?いえそれが現在社会の現実です。ちゃんと似合う洋服を選んでしっかり悩んでこっちの方が似合うよってボタンをとめてあげようとしてもいつも掛け違ってるみたいだ。あ〜次のステージへいきたい、、、、、。

今日は晴れた。けど北部九州集中豪雨災害があったから素直に嬉しいと思えない、俺の心も豪雨災害があったみたいだから、早く浸水したどうしようもない泥や大木やえぐられた道路を補修して、次のステージへすいすい行けるようにライフラインを確保しよう。誰の力も借りない、自分でせっせと水まいてデッキブラシで泥をこさいで、自分の力で流木をどけて、こつこつ道路を補正してみんなが普通に通れる道を作り日常の生活を取り戻さなくっちゃ。今宵もcockpitでは夢があふれてる、日常の業務はこなしてる、いろんなリズムや旋律が俺の感覚を研ぎすます。あの頃から変わらない夢やリズムや旋律が成長しながら溢れてる、きっと今までのいろんな「君」の為に虹がかかり夢やリズムや旋律が交錯してる。「君」に出会わなかったら溢れて来ないリズムや旋律が溢れてる、ありがとう。


うたたね。01.jpg

今年も空が夏本番になって来た、いつも気が付けば空を眺めてる。



うたたね。02.jpg
うたたね。03.jpg

フミヤん家にやってきた「うた」猫好きな俺にとっては、あやすのもお手のもんだ。けど大きくなったら猫じゃなくて実は黒豹で腕をがぶりってやられるかもよって言ってやった。


やはりまた、これからも正直な気持ちでこれからの人に接して行こうって思えた。
posted by usui special at 03:46| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

劇的な瞬間

みんな劇的な瞬間を感じて生きてるかい?最近ではみんな仲良し、傷つきたくない、嫌な事からは目をそらし、楽しい事や人たちばかりの中で、けんかもしない、いいたい事もいえない、相手が嫌な顔をするような話題には取りあえず蓋をして、核心は突かない。若い連中を観てると特にそう感じる、結局自分の都合の良い人たちだけと付き合う。目の、魂の、奥底を中々見せてくれない、俺はそんな時代を生きて来なかったからなんかむしゃくしゃする。いくらこちらがこころを丸裸にしてみせても結局は楽しいのか嬉しいのか嫌なのか迷惑なのかさえ分からなかったりする。そしてそんな俺の存在が煙たく面倒になりFADE OUTして行った連中数知れず、俺はそんなの嫌だ!多分俺が通って来た「友達」「恋人」「恋愛」とは違うように思える。友達にはたくさん迷惑かけた、そして本音で心を救ってくれた。恋人にはすべて丸裸で接してそれに答えてくれた、だから駄目になるときも本気だった。恋愛は心の奥底で自然に会いたくて会いたくてしょうがなくなった、わがままに「今すぐ会いたい」って言った。迷惑もかけたし、すくすくどんどん自分達のオリジナルのシナリオに染まって行った。彼女のファッションが変わった、俺の聴きたくなる曲が変わった。目を見つめあって真剣に心までも裸になった、そしていろんな劇的な瞬間が突然、または必然的に訪れて成長してきたように思う。そうだ!怖がるな、逃げるな、避けるな、もっと掘り下げろ、態度で示せ、待ってたって誰も劇的な瞬間なんて来ないよ。劇的な瞬間なんて人生でそうそう沢山ある訳ではないよ。伝えようとするから冷めてみえたりする、聴いて欲しいから思考して作る、嫌いな面も含めて大好きだから繋がってる。10年前も10年後も劇的な瞬間で生きていく。だからこのブログでは良くも悪くも読んで気を悪くする人がいても心の本音を綴っていく、きっとみんなが心地よいヒットソングではない、そんなもの書く気も作る気もないよ。

劇的な瞬間01.jpg

完成した2012年ハイテクRED KIT !


劇的な瞬間02.jpg

作ってもらったアコギとエレキを切り替えるAB BOX ギターから信号を受信するワイレス


劇的な瞬間03.jpg

去年の誕生日に頂いたLOOP SAMPLER 今回は繋いでないけどエレキやアコギも最終的にこれに繋がってライブで一人多重録音とかもできる、あとバッキングトラックだけ流せたりする。


劇的な瞬間04.jpg

これがこの夏のイベント用セットアップ、アコギもエレキもすべてこのワイアレスに信号が集まる。



劇的な瞬間05.jpg

約10年前のアー写。尖ってるなぁ、今はまだ大丈夫か?


劇的な瞬間を自分で作りだせ!
posted by usui special at 02:05| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

やんちゃな V

もの凄い大雨の後は比較的湿度も低く晴れが気持ちよい。あっという間の7月って今年も感じがする、きっと来年も再来年も10年後も同じ事思うだろう。満足出来ない日々が人生って奴かな?その瞬きの連続が過ぎて行って見えたりもする、そんな多くの人とも実は出会えないだろう、そんな中でも繋がりが出来る人はもっと限られるだろう、通り過ぎて行く人たちの方が多いのかもしれない、人は一人で生まれて来て一人で死んでゆく。せーので生まれたり、せーので自然に死んだり出来たら俺たち人間の毎日は全然違ったもっとわがままな世界になるだろう。そんな神の領域までコントロールしてしまったら人間ではなくなるだろう、医学の世界では神の領域さえもコントロール出来るような研究がされてるけど、、、。

7月に入っても毎日毎日の作業は変わらないし8月のでかいイベントの準備もちらほら、サンプリングしたりイベント用にエフェクツボードも組み直し中だ。以前から使ってるボードはアナログのこだわりだとしたら、新たなボードはハイテクのこだわりかもしれない。sample looperやワイアレスにハイファイなマルチだ。2年ほど前に誕生日プレゼントで頂いたlooperがやっとで活躍出来る、今回はサンプラーとしてだけ使うけど、いろんな可能性も見えて来たので今週からスタジオで色々イベントとは別に試してみようと思う。そう思うといろんなアイデアも沸いて来て一人でもライブ出来るんじゃないかとか、11月にやる予定のもう4回目になる「DOGDAY流」でおもしろいものも見せれそうな気がする。アコギやエレキ持ち替えもありな感じである。

入院してたVが戻って来た。かなり音も気に入った、今までは「ズゴーン」って感じだとしたら今回は「ギャリーン」だ。ピックアップをダンカンのJBからP90タイプのファットキャット、要するにハムバッカーからシングルに変えた。ギター弾かない人にとっては何のこっちゃだろうね。ロッケンロールな音がする、やんちゃなVになった。

やんちゃな V 01.jpg

見た目には以前と変わらない。


やんちゃな V 02.jpg

こいつがハムバッカーの大きさのシングルコイル、暴れもの。


やんちゃな V 03.jpg

フロントはハムバッカーなので引っ張るとシングルになるようにタップは残してもらった。


やんちゃな V 04.jpg

またまた登場、今日のあしながおじさん。


いつまでもやんちゃでいるよ。
posted by usui special at 03:32| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月05日

初期衝動。

始めて背中に電流が走った事がみんなにもたくさんあるだろう。音楽や映画などの芸術から、はじめて彼氏彼女が出来たとか人の思いやりを初めて知ったとか。そんな事がきっかけで人の人生が変わったりもするし、それが仕事になったり今だに夢だったり。特に青い時代に受けた衝動はきっと死ぬまで忘れないだろう、俺も今だにそんな初期衝動のままで生きていってるのかもしれない。ギターをチューニングして真空管暖めてジャックにプラグを差し込み100wをかき鳴らす、その音圧を背中に受けて恍惚にある時は計算通りにある時は指や感情の赴くままにロールする。それは暮らして行く日常とかけ離れてるようだけど似てる部分も多い「どうだ!俺ってカッコいいだろう、セクシーだろ?」ちょっと表現は古いけど、そんなROCKな時代を俺もギリギリ生きて来て「火傷するぜ!」これもちょっと表現が古いけど。今はそんなROCKがメインストリームにはなってない時代だけど、そんな時代のライブを体験すれば何か心に衝動は走ると思う。もちろんステージでやってる人間がそんな気持ちで音出して気持ちで伝えてないとだけどね。今日は元ロッカーズの鶴川さんのニューバンドを観に行って来た。鶴川さんのジョニーサンダースは何度もみてるし対バンになった事もあるけど、メンバーが変わりバンド名も変わり何度も聴いてる曲だったけど全国ツアーの初日と言う事もあり気合いも入って、圧倒的なサウンドだった。これぞROCKの初期衝動サウンドだった。いや〜最近の俺には凄くよい刺激になった、50を過ぎてもあの頃の初期衝動のままでむしろその初期衝動は進化していって現役でやってる事にこの博多というROCK CITYの根深さやマグマは凄い。俺は元サンハウスの鬼平さんと観てた、これまた鬼平さんの観察力や感じ方やROCKへの決して上からではない意見が勉強になった。ライブ後に鬼平さんといろいろライブとかROCKについて話してたら、鬼平さんは有名人だからいろんな人が挨拶に来る、博多の先輩方やファンの女性や、その度にかなり酔ってたと言うのもあるんだけど俺の事を「碓井君って言ってね、今博多で一番うまいギタリストやけ、いや九州でNO 1.かもしれんね!」って言う、これにはまいった、また「エロい良いギター弾くんよ」けど鬼平さんは茶化した感じではなかったので益々まいった。けど「碓井君のギターは気持ちや感情が出とうもんね」って言ってもらったときは嬉しかった。今までそんな話をしてなかっただけに意外だったし、そして鬼平さんが今度一緒に俺と何かやりたいと言ったので俺は「ROCK'n ROLLやりましょう!」と言ったら「いいね〜ROCK'n ROLLやろうぜ!」と握手を求めてくれた。でも内心俺は「天下のサンハウスの鬼平さんとセッションでも緊張してボロボロになる」と思った。でも前から碓井君とは、からみたいとおもいよったんよねって真顔で言われたときは嬉しかったし次のステージへ行けそうな気分になったよ。


初期衝動。01.jpg

鶴川さんニューバンド!かっこいい先輩である。


初期衝動。02.jpg

久々に良い時間と良い空に出会った。


初期衝動。03.jpg

その空からもらった俺の分身。


これからも自分が感じるままに生きて行こう。





posted by usui special at 02:50| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

からから、空回り。

いつも顔を会わしてるし挨拶も交わす、そんな仲良しでもないけど仕事仲間だと思ってる、二人で酒を交わした事はない。そいつと今日久々にツーショットになった、そいつが発した最初の言葉は「かっこいいですね」「ってかいつもかっこいいですね」いつもそいつはツーショットになるとそんな事を言ってきやがる。他に言う言葉はないのか?これは決して自慢話ではなく書いてるけど、結局自分がカッコいいって言う自慢じゃんって思う人もいると思うから、そんな人は読まないで欲しい、結果自慢話にしかならない俺の心の奥底を分かって欲しいなんて思わないし、そんな人生だけど、俺は赤裸々にブログには綴りたいから。「ほめ殺し」って言葉があるけど、昔からそんな言葉ばかり浴びせられた来た、慣れてた気がするけど今日はむかついた。俺自身がこの年になると変わって寛容に笑い飛ばさないといけないのか?それは出来ない!だってもっとかっこ良くなりカッコいい音楽作りたいから、まだその発展途上だと思ってるから。容姿やスタイルだけじゃなくて俺のギターや曲聴いてくれよ!それでそう言ってくれるのなら嬉しいけど、結局は今の若い娘だってそうだと思う、自分の世界ばかりで生きてて興味のある俺には所詮容姿やスタイルや自分にない大人びた所だけだろう?俺の生き方や表現したいものや表現した曲の奥底なんかどうでもいいんだろう?知りたくもないだろうね。またいい年ぶっこいて正直に「旦那が近くにいるんで電話は迷惑なんだけど」くらい言って欲しい。俺はそちらの状況や夫婦の間柄なんて知らないし、ただ久しぶりで気を使って電話してくれたくれた人に申し訳なく思った。隠す必要も分からない、不倫相手でもないのに。みんな顔見知りの良い繋がりだと思ってたけど、バイバイ。もう迷惑はかけないから。

今日、博多の大先輩のもとROCKERSの鶴川さんからTELがあった。「碓井君元気?」俺は「元気ですよ、MICK抜けました」「聞いたよ、今何しよ〜と?」「自分のソロの曲作って次の活動にらんでますけど」っと。今鶴川さんは新たなバンドHITOMI TSURUKAWA & PIRATE LOVEというジョニーサンダースのカヴァーバンドで今度そのジョニーサンダースの当時のバンドの生き残りの人の来日公演のバックバンドをPIRATE LOVEでやるとの事だ、そのPIRATE LOVEの全国ツアーの初日が福岡であるで来て欲しいというお誘いだった。俺も最近イマジネェーショントリップだのルーツミュージックからは遠のいており50を過ぎても初期衝動のROCKをやってる事には感銘を受けるし、わざわざ本人直々にTELをもらったのは嬉しかったので、いきなりの明後日だったけどいって来るよ。そんな世界ってわかるだろうか?計算とかヴァーチャルだとか容姿だとか乗り越えた活動、魂の原点回帰や思い、上っ面な毎日には何も積み重なって行くものはない!所詮そのちっぽけな世界で裸の王様や女王様でもなりな、そしてそのちっぽけなプライドと価値観という憲法のもと生きていけばいい。

gold_tour_old_fashion.jpg
poster520_520.jpg

鶴川さんとは何度も対バンしてるけどこのメンバーは楽しみである。


公式 HP : http://piratelove.net/

からから、空回り。02.jpg

いまフライングVが改造工事のため入院中である、よりルーツのROCK'n ROLL仕様になって来週帰って来る。


からから、空回り。01.jpg

最近はまってる斉藤和義。素晴らしいと思う、プレゼントしてもらった最新DVD。



多分俺のずれてる感覚はいつでも空回り、やはり独ぼっちで生きていこうか、、、。

posted by usui special at 02:25| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。