2012年11月29日

【compliance】

早かった11月。まぁこんな俺の事だから日々色んなことが起きる、良い事や悪い事や悲しい事や心の落としどころのない事や、もうどうでもいい事や。感情に素直に生きてると人よりも悪い事や悲しい思いは沢山あるけど、心や頭の柔らかい部分はどんどん鍛えられる気がする。最近は毎晩12月の演奏の仕事の集中してる為にブログの更新もおぼついてなくて、もし楽しみにしてる方が一人でもいるのならば申し訳ない。その仕事もいよいよ今週の日曜日せまってきた!けどまだ一度もリハをしていない、、、。本番の二日前に22時〜3時までスタジオにこもりリハが一回だけある、けど準備は充分に俺はして来たから楽しみであるしメンバーも凄いメンツなので本番も盛り上がるだろう!曲のアレンジはもとより長さ、アドリブも含めた回しや合図のキメ、そんなものがどんどん変わったりするので曲のKEYやスケール、展開の小節数なんかは全部頭に入ってるしグルーブの落としどころも全11曲すべて準備出来た。セッションに近いのでその場でどんどん変わるのが逆に楽しい、そんなバンドが楽しく演奏するからオーディエンスも楽しく踊るって思う。ライブはそんなもんだ、最近ではいけてないマスターベーションばかり見せてるライブも少なくないけど、何か感じるかどうか、それにふれて気持ちよいかどうか?だとしたらセックスと同じだなライブは。最近は感じてる振りをしてる連中も多いけど、それは演る側の円熟差の問題だと思うよ。そんな今回のパーティーバンドのバンド名が決定して今日知らされた。

鬼平 & HAKATA IKEMENS.

世知辛い世の中に成り下がってしまった、、、プライバシーを主張しプライドを捨てきれず心を開けない、特にサラリーの世界では【compliance】ってラインが当たり前になり、新入社員にも気を使い「飲み会来れないの?」って個人的に言えばパワハラ。「今度のクリスマスは彼氏と過ごすの?」セクハラ。ある会社では社員向けにフリーダイヤルのある【compliance】課がありパワハラ、セクハラを受けたと思う社員はTELして、その課が調査に乗り出し処分が下され、ひどい時は懲戒免職になった人もいるって話を聞いた。俺ら自営業では考えられないけどサラリーの世界では大変だなって思う。俺は映画を見たり小説を読んだりするのが大好きだけど、そこには映像や文字の行間に文化や人間らしさがある。そこに思いやりや愛情や嘆きや感動があるのに【compliance】ラインにはそんなもの必要ないんだろう。要するに会社としての業績につながる人物かどうか、そんな事が【compliance】なんて関係ない世界に生きてる奴らでも何らかの影響を及ぼして当たり障りのない人の心までは干渉しない、またされたくない関係になってるような気がする。俺なんてそんな世界なら完全にパワハラ、セクハラで前代未聞の死刑判決だろう。そこに「愛」があろうとなかろうと関係ないだろうから。

compliance01.jpg
compliance02.jpg
compliance03.jpg

まるでロンドンみたいな近所の公園と落ち葉。


compliance04.jpg

KIDS GUITARコースのアキト君、小3だけどDEEP PURPLEのBLACK NIGHTをソロまで全部弾ける。


compliance05.jpg
compliance06.jpg

食の秋!旨いものは食らおう。


compliance07.jpg

おみやでもらった有名すぎるユルキャラのピック。


compliance08.jpg

人生初めてのラバーソウル。欲しい欲しいって言ってたらプレゼントしてもらった老舗のUKのジョージコックスの珍しいハイカットのラバーソウル!めっちゃ嬉しいのでパーティーの演奏で履こう!


心を見せない、プライドに支配されてるくそったれの人生には興味がないよ!反対側を突き抜けろ!
posted by usui special at 02:57| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

静寂で熱い時間。

自分と対峙する毎日の時間。それがこの時間帯だ、みんなとはずれてるとは思うけど俺は毎日欠かさず自分と対峙する。気になる事はどうしても気になるし、残念に思う事はどうしても残念に思うって言うごくシンプルで当たり前の時間を毎晩過ごしてる。よくギターの生徒さんが自分がどれだけ上手くなってるのか分からないって言われるけど、それは対峙してないから分からない訳で人の前で演奏したり家族や近しい人に自分のプレイを聞いてもらう事で進歩してる事は分かるだろう。今は12月の女だらけのパーティーに向けての練習を毎晩何度も色んな角度から仕事としてまた自分のプレーヤーとしてプロとして対峙してる。ノリやタイミング、アドリブも含めた予想で400人の女性達が心から踊れるようなグルーブと対価に見あった以上の自分の音楽人生の向上と「くそっ!」って思う部分との対峙だ。イメトレは欠かさない、本番だけじゃなくてリハも含めてどう転んでも対応出来るように対峙してる。結局それが俺のプレイのボキャブラリーの蓄積になって行ってると思う、自分のダメなとこも勿論分かってる、それは自分と対峙して来た人生だから。満足は出来ない!まだまだ上のステージに行きたい。でも自分のわがままな表現の世界観ではアーティストとして宇宙の果てまで行きたいってのはあるけど、ミュージシャンのプロとしては一定のレベルを超えた演奏をしないといけないって言うせめぎ合いだけど、頭を自由にすると両方が合致するような気がする。自分の頭の中の自由な世界観とそれを隈無く表現出来る技術の向上は実は両方とも近い場所にあり、でも他人が評価してくれる事のレベルも自分のレベルのステージだと分かって上を目指さないといけないって思ってる。答えなんかない!自分との戦いである。そこに初めて勲章が与えられる、勲章だけ目指しても裸の王様になるだけだよ。それくらい音楽って言う芸術は彫刻や絵画に比べてポピュラーになりリスナーも厳しい耳や雰囲気を持って聞いてると思う。

良いか悪いか、カッコいいかださいか、心に響くのか雰囲気で好きなのか。


凄くシンプルな世界である。芸術性なんか二の次であると俺は感じる、としたら毎日がかっこよく人よりも影響を与えるような生き方や考え方をしてないといけないんじゃんじゃないだろうか?って俺は思う。綺麗事ならべったってステージに立ってる姿見たら見透かされてるよって思う。その生き方や考え方はさらけ出されてる、って思うから俺は練習する!色んな場面が来てもusui specialって世界を出す為に!それがオリジナリティーだと思うから今宵も目先のイメージの練習と根本のマグマを高める。

静寂で熱い時間。01.jpg

落ち葉ですら美しく何かを訴えてる、この季節。


静寂で熱い時間。02.jpg

おみやでもらったイギリスのROCK雑誌、ジミヘンも生きてれば70才特集。


静寂で熱い時間。03.jpg

ここ毎日暖めてる真空管、こいつが良い倍音を出す。


現在地の客観的な自分との対峙。

posted by usui special at 04:28| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

女だらけの、、、。

秋が深まって来た。と言うより冬が近づいて来た、そして俺の日常の感覚も普段に戻って来た。何事もなかったかのように時間は進んで行くけど、俺は目の前の輝いてる目と、この手で触れた感触だけを信じて行こうってまた強く思うこの晩秋である。目の前で起こってる事だけが俺にとっては真実で直接接したり会話したりする事だけが真理だ。電波に乗ったコミュニケーションは所詮心のど真ん中は分からないけど、このブログはいつも直球で綴ってる。いい事なのか悪い事なのか分からないけど、月も輝いてる部分が見えれば必ずその裏側は真っ暗な暗黒の月がある訳で、人間も100%善人なんていない。善も悪も全て真正面から受け止めて、より100%に近い感情で生きて行きたい。50%くらいが今の世の中ちょうど良いみたいだけど、やはり俺の人生は二人分なので100%に近い感情でないといけない。100%に近い分良い事も悪い事も100%に近いから悪い事の衝撃もハンパない、たぶん俺みたいな家庭環境で過ごしてない人には立ち直れないくらいだろうな、けど俺には一日寝ればプリセットされる装置が備わってるけど、答えのでない事には少々時間がかかる。答えが出ないまま消化して「答えがない」って言う俺の脳のライブラリーに大切に保管され、それをいつも持ち歩き俺と言う人格が日々出来上がって行ってると思う。

12月の初めに女性だけ400人を前にしたパーティーで演奏する。人生で多分女性だけ400人を見るのって初めてでそうそう経験出来ないだろう、俺はベースで参加だけど、ドラムが博多の重鎮の鬼平さんだから気合いが入る。曲も400人が一斉に踊るみたいだから、踊れるファンクやロックンロールが中心でバラードは一曲もない。リハが来週から2回だけあるので今は毎晩全11曲を耳コピーして色んなイメージを持って朝方まで孤独との戦いと勉強とスキルアップに費やしてる。俺たちの世界(音楽の)は面接も免許も約束もなく、ただ本番を試され、喜ばれたり現実逃避出来たりして初めて対価が出る。そこで失敗するとそのレベルの演奏家だと烙印を押されてもう次からは声はかからない。だから必死で練習して観てる人が喜んでくれ、一緒にやってるメンバー同士が気持ちよくならないと失格な世界だ!ステージは実に素直にその人の考え方やセンスや生き方までもが映し出される、その事が分かってるから必死に練習する。ゴールはない!ストーンズも今だに「満足する事が出来ない」って唄ってる。勘違いしてしまったら自分自身の音楽で暮らして行くって人生は終わりになる。音楽と共に暮らす「MUSIC LIFE」は誰にでも自由に共存出来るけど、「lives by music.」は生易しいもんではない!俺は20数年前に、その道を選び、これからもどんどんスキルアップして努力して行く、何もあの頃の感覚と変わってはいない。ライブでもパーティーでもインストラクターでも対価が発生する事にはプロフェッショナルじゃないといけないから、その時代や時にあったニーズに応えるために努力してないと見透かされてだめだ!だから俺は練習してスキルアップを日々して美しく生きたいと思ってるよ。

女だらけの、、、。01.jpg

ある日の遅めのブランチ、栄養満点の野菜スープとピッツァ。


女だらけの、、、。02.jpg

ある日の現地から送られて来た夜のエッフル塔。



少し緊張する事がある毎日を過ごす方が成長出来る。


posted by usui special at 02:24| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

まだ何も書きたくない。

神様は分けた 空を青と灰色に
ボクの気持ちもそう、キミには届かない
相変わらず今日もボクはキミを想ってる
空の真ん中で出来る事探して

人は自分に出来ない事を神様のせいにするから

明日大きなシャベルを買うよ
一番高いビルの上から
くもを掘って青をあつめて....キミが気づくように

強く生きるための青、誰にも言えない灰色
悲しいけどボクも上手く使い分けてた

人が自分に出来ない事を神様のせいにするなら

ボクは新しい空をつくるよ
誰も見た事ないような色
くもを掘って青をあつめて....キミが気づくように

『ボクの空』作詞:矢野真紀


まだ何も書きたくない。01.jpg
まだ何も書きたくない。02.jpg

昨日のウイーンの街並と、昨日のロンドンのようになって来た近所の街並。

まだ何も書きたくない。03.jpg

こんな気分のときは肉を食らう!


俺は誰も憎まない、ただ今を美しく生きる。
posted by usui special at 15:48| 福岡 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

何も書けない。

11月になり俺の心は相変わらず、迷い、荒び、もがいてるから、あまり心情は書きたくない。気分もぱっとしないのでちょっとでも気晴らしになればと出かけたり願掛けたり旨いもの喰ったりの写真を載せるね。急に寒くなって来たので、お身体ご自愛ください!

何も書けない。01.jpg

今回はGO WEST!どこか当ててみて!


何も書けない。02.jpg
何も書けない。03.jpg
何も書けない。04.jpg
何も書けない。05.jpg


博多に戻り、旬のものを食らう。


何も書けない。07.jpg
何も書けない。06.jpg
何も書けない。08.jpg
何も書けない。09.jpg

久々登場「黒碓井」


何も書けない。10.jpg

かわいい甥っ子の一人が引っ越しの際、俺が書いたステゴザウルスの絵が見当たらないって5才が言って来た。凄く彼にとっては大事なものだったらしく、久々に絵画した。普段はため口の甥っ子はこの絵を見て思わず「ありがとうございました。」笑ったしかわいい。


何も書けない。11.JPG

気分を変えたかったし流れを変えたかったので、中指だけにジェルネイルした、STARCHILD!


全ての流れは必然である。
posted by usui special at 02:39| 福岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。