2012年12月27日

バイバイ!色んな事を教えてくれた 2012.

まだまだ日常である。昼も夜のスタジオもあり年末って感じはまだしない、街を彩るネオンも今年は特に「去年と同じデザインじゃん」って冷めて見える都会暮しである。今年もサンタは来なかった、サンタにはなったけど、俺の心にはサンタは来てくれない事は分かってる。けど決して冷めてる訳ではないよ、今年も色んな出来事があり色んな変化があり、再会や通り過ぎて行ってしまった人、こちらが心開いて接してるのに心を最後まで開かなかった人、いや開く事を知らないうちに傷つきたくない装置が備わった世代。いろいろいい意味で教わったよ、世代ではないのかもしれないなぁ俺たち世代でもそんなやつはゴロゴロいる世の中になったっての正解かもしれない。そうだ!正解は自分で微分積分して導き出さないと、でもそんなこ難しい計算しなくても中途半端のままで過ごして行ける時代だ。でも発信する人間は導き出してないと人に何の影響も与えられないって思うけど、そんな俺もまだまだ「全然ダメ!」←これは俺の今年の流行語大賞だけど。毎日どんな事が美しいのか、どんな人が美しいのか?どんな事がカッコいいのか、どんな人がカッコいいのか?の積み重ねが年輪になると思うから、そんな皺を毎年増やしながら生きて行きたい。もうすぐ訪れる約一週間のOFFで色んな事に正面から考えてみよう、録りためてる映画や読みかけの切らしてない読書の結末に、アルバム「刹那」の待望の声と自分の過去の清算(曲は出来た時点で過去の自分になる)リミックスも含めCDプレスまでどうしようかって計画。いろんなものや事や人に恋する事で俺のやる気はスイッチは入るから、そんなバランスを考えて微分積分して答えを導き出そうって決めてるよ。そこの君!さようなら。そしてこちらの君これからよろしくね!俺は全身全霊で接するからね。まだ俺の事知らないだろうけど、びっくりさせてやるよ!覚悟しといてね!

バイバイ!色んな事を教えてくれた 2012.01.jpg
バイバイ!色んな事を教えてくれた 2012.02.jpg
バイバイ!色んな事を教えてくれた 2012.03.jpg

メリークリスマス!はロックンローラー養成に忙しかった。


バイバイ!色んな事を教えてくれた 2012.04.jpg

忘年会も後二本ある。うまかったメニューにない「もつ鍋」。


バイバイ!色んな事を教えてくれた 2012.05.jpg



来年はスパークするよ!乞うご期待。また今年一年覗いてくれた人ありがとう!そしてこれから関わる事になる君もよろしくね!
posted by usui special at 02:46| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

こけたぁ〜

連日の忘年会続き、三連ちゃんが終わり今日はブログを綴ってる。声をかけてもらって誘ってもらうのは嬉しい事だ、けど体調管理はしないといけない。火曜日は小倉はプラグインの生徒さんとの忘年会で普段は食べないようなA5ランクの焼き肉をご馳走になった、よって次の日は案の定胃が膨満感、、、で胃薬のお世話に。でも旨かったなぁ、後で写真掲載するね。水曜日はJUMBOと咲咲のアツシがWアツシ会を開いており、二次会に0時から参加した。そして木曜日は鬼平 & HAKATA IKEMENSの忘年会が北天神であった。俺は20時半までレッスンでチャリで急いでかけつけた。いやぁ〜久々記憶がとぎれとぎれでしかもメンバーの前にSTRINGS COMPANYを一緒にやってた、また今レッスンでも利用させてもらってるハートストリングススタジオの松永さんと天神で別れをいってチャリをこいだ瞬間の刹那、俺は吹っ飛ぶように左におおこけをして松永さんに救出された。すぐに吹っ飛んで来てくれて俺が頭を打ったように見えたみたいで頭をさすってもらい「大丈夫!!碓井君!!」で、結局帰る方向は真逆なのにチャリを置いてタクシーで家まで送ってもらった。本当にありがとうございます!次の日起きると頭は打ってなくて顔の左の目の下が少々痛み、手首が痛み、肘が痛み、あばらが痛み、腰が痛かった。けど幸い内出血も無く仕事に支障はなかった。けどまだ痛みは残ってる。鬼平さんプロデュース?の「鬼っち」っていう最初から17度まで割ってある麦焼酎をロックで飲んだのがきいたぁ、二次会のカラオケは記憶も途切れ途切れで「やさしくなりたい」を唄ったのは覚えてる。チャリの時は飲んでは行けません!

STRINGS COMPANYで思い出したけど共作した「MELLOW GREEN」って曲が博多駅前のJTBのイベントかなんかでテーマ曲として使われるかもしれないって聞かされた。まだ定かではないけどTV CMでも?とか?詳しく分かり次第このブログで報告するね。もう10年以上前の曲だけど今だに良い仕事する。

こけたぁ〜01.jpg

うまかったぁ骨付きカルビ。


こけたぁ〜02.jpg

うまかったぁ珍しいイベリコ豚盛り合わせ。


こけたぁ〜03.jpg

敦史と敦司のWアツシ会。


こけたぁ〜04.jpg

昨日のブランチは身体を考えてひじき丼とコンソメスープとルイボスティー。


プラグインオンラインレッスン更新されました。


碓井裕介のオンラインギターレッスン 番外編 碓井スペシャル 徹底解明!! ルーツを探れ!! 前編 http://www.youtube.com/watch?v=w_71HTxTsgc&list=UUHMyUvqIyUPnbKAcdDQ3LRQ&index=3

碓井裕介のオンラインギターレッスン 番外編 碓井スペシャル 徹底解明!! ルーツを探れ!! 後編 http://www.youtube.com/watch?v=iAoYkN6fWJw&list=UUHMyUvqIyUPnbKAcdDQ3LRQ&index=1


GOOD BYE ! ALL THE YOUNG DUDES.
posted by usui special at 02:47| 福岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月18日

まだまだ疾走するイケメン

後今年の飲み会や忘年会は4、5回はある予定だ。今年最後は29日の部屋飲み鍋会、そしてその日が俺にとっての2012年度の最後の仕事の日でもある。休みの間は何しよう?帰省する場所もないから、そう言えばこのブログで唯一繋がってる中学生の同級生の女子から1月3日にはじめての中学生の同窓会があるらしいと聞いた。多分実家には招待状が届いてるんだろうけど、縁が切れてるから、よって同級生にとって俺は同窓会の席でこのブログで繋がってる女子に現状を聞くだろう。みんなどう思うだろうか?なんて考えないけど、その女子は2007年2月にやったレコ発ライブも見に来てくれてるので今の現状を伝えるだろう。けど俺は有名人でもないけどネットで検索すれば沢山ヒットし現在の俺を見てみんなどう思うだろう?なんて考えないけど。同窓会をせっかく知らせてくれたけど俺は行かない、行けない、行きたくない。高校の同窓会も呼ばれなくなった、俺がこんな仕事してるから?あの頃から好きな事で今だに暮らせてるから?色んな事に魂売ってみんな今がどんな立場でも変わらないって思うけど、特に男は一家の大黒柱としてあの土地で一生懸命頑張ってるから?何かを諦めて、、、なんて思わないけど。

今年は本当にお墓参り出来た事が、いや、したことが俺にとっては大きな意味があった。墓石の前で見た晴れ渡った秋空は忘れられないし毎年必ずお参りに来るって誓った。あの日から何かが明らかに大きく変わったって事はないけど心は浄化されてるから分からないけど何らかの変化が自分自身、また取り巻く状況、仕事なんかに影響してるんだと思う。来年がまた楽しみである!

早速来年の一月に「鬼平 & HAKATA IKEMENS」のライブが決まった。ライブと言うかバースデーパーティーライブに声がかかったみたいだ。しかも事前のリハはない当日リハのみのライブだ。そのパーティーライブは博多の先輩大御所の人たちが多数来るみたいなので楽しみでもある。一般のお客も入れるイベントならば告知する所だけど、多分プライベートなバースデイライブだと思うので、今度今月の20日にIKEMENSと以前の仕事の主催者達との忘年会が博多であるので詳細を聞いとくね。

まだまだ疾走するイケメン01.jpg

今日のブランチ!仕事が夕方からなので午後3時くらいにこれくらいの軽い昼を食べる。最近は夜も飲み事が多いので昼は毎回軽くするようにしてる。



2013年もまだまだIKEMENSは疾走しそうである!
posted by usui special at 02:54| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月16日

愛情の注ぎ方

今年も後二週間足らずになった、大切な人たちへのお歳暮も送った。仕事的な年賀状の準備も万全だ、前回の暑中見舞いは住所を約60枚ほど手書きだったので大変だったけど今回は事務所の人が貼るだけの住所のシールをプリントアウトしてくれたので助かる。希薄な時代になったからこそ俺は手書きの年賀状は仕事的には必要だと思ってる、俺と関わってMUSIC LIFEを送れてる事で仕事を頑張れてるって声もよく聞く。料金値上げで今矢面に立たされてる某会社の方も来年度は給料20%カットのボーナスなしがほぼ決定で娘さん二人はまだ学生で教育費が必要なためレッスンに通えなくなる、けど楽しみにしてるギターを俺に習う事でストレスはかなり解消されてるって嬉しいお言葉をいただきレッスンは通えないけど月に一度だけ家に来て教えてもらえないだろうかって相談された。日曜日の月に一度の60分、勿論俺の答えはOK!だ。金額や労力の問題ではなく気持ちに答えたいって思う、その人が月に一度でも俺と接してギターに触れてMUSIC LIFEによってひと月頑張れてギターを弾く事を楽しみに思うのならば俺の仕事は本望だ。

今年も色々あったし色んな事も勉強させられた。通り過ぎて行った人たちはもう通り過ぎて行きたかったから通り過ぎて行くんだろうし、そこには答えなんかない。縁がなかったんだと思う。でも通り過ぎて行った人たちのそれぞれの交差点には確実に俺はいた、そして全身全霊を持って圧倒的にusui specialや碓井裕介で愛をもって接して来た。それはギターやIN THE NAME OF MUSICと言う見出しやHUMANやLOVEと言う見出しのもとに。今だに探りを入れ食い下がってくる繋がりでさえ、俺と繋がっていたいんだって思えば、それだけで嬉しく思わなければいけないって考え方に変わって来た俺がいる。決して俺が思い描いてる人との繋がりの理想型ではないけど、結局は通り過ぎて行くかもしれないけど、こんな俺に月に週に今日に今この時間に繋がっているって事は感謝して全身全霊でusui specialで碓井裕介の丸裸の愛情を注ごうって思う!それが浅かろうが深かろうが俺って言う男を何らか気にしてくれ何らか必要としてくれてる事に感謝しようって決めた。それが縁だと思うし「縁」って多分英語だと「SOUL MATE」になるんだろうか?その縁は完全に3Dだし時間軸も立場も性別も関係ない。きっとこのブログを覗いてくれてる俺のまだ知らないあなただって縁があるんだと思う。

愛情の注ぎ方01.jpg

俺の健康を考えてくれた愛情の形。


愛情の注ぎ方02.jpg

ギターを弾く事を仕事としてる俺の爪を思いやってくれた愛情の形。チェコ製のガラスの爪研ぎ。


俺はクリスチャンではないし博愛主義者でもないけど見返りを求めない愛情で接したいと思う。
posted by usui special at 02:09| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

三日間続いた忘年会も今夜は一休みだ。忘年会と言っても大人数なのは一本くらいしか無くみんな4、5人くらいでやるやつが多いので俺はそちらの方が好きである。忘年会以外にも何かと12月は飲み事は多くなる、クリスマスもやってくるけど俺の中にはクリスマスはプリセットされておらずツリーもケーキもない。子供の頃からサンタクロースはいなかった、小学校低学年の時は「サンタはおる!」「サンタはおらん!」論議も意味が分からなかった。大人になった今はクリスマスに当て込んで誘ったり誘われたりと何かと大人の事情で使われるようになったし、バブルの頃みたいにホテルのディナーコースを一年前から予約してと言う時代でもなくなっってみんな彼氏彼女の家や家族で家で過ごす時代みたいだ。今年は俺はある女性から不意に早くにクリスマスプレゼントを渡され「今度飲みに行きましょう」って誘われた、、、、。肉食系女子はパワフルである。

宴の席で食べるペースや飲む量のペースが同じくらいの人と飲むのが一番楽しいように思う。今の若い連中でも飲めない人たちはかたくなに飲まないし、飲むやつは男女問わず盛り上がる。しかもペースが同じ連中ならば同じスピードで宴の席は盛り上がって行く。滅多にないけどしかも年の差があれば気も使うだろうしパワハラまがいに飲ませる事もしなくなった、要するに自分の領域は崩さない、他人の領域にもドカドカ入って行かない宴になった。みんなスマフォを片手に出てくる料理を写メして顔の本に上げて、すぐに来るレスポンスに対しての返事に忙しそうだ。そんな宴は俺はもううんざりだ、ひざ付き合わせて馬鹿話から真剣な話で酔っぱらってるから話せる楽しい事や、そんな席だから話せるような事が楽しいって思う。決してはめを外さない奴らだらけになってしまった、旨いのか楽しいのかさえ見ててわからない奴らとはもう宴は開きたくないよねって思うのはごく当たり前の事ではないだろうか?携帯の中だけの繋がりで自分は独りぼっちじゃないんだって思って寂しくない症候群の彼氏彼女いない若者が増えてるってなんかで読んだけど、どうぞご自由にって思うしそんな世界もある意味正解なんだなって諦めの哀れみもある。

宴01.jpg

久々旨かった!コプチャンチョンゴル、これが↓こうなると食べ時。

宴02.jpg


宴03.jpg

俺は猫好きである。アメショー飼いたいって言ってたらプレゼントしてもらった俺のペット!


宴04.jpg

小倉で開催されてた「碓井会」が約一年ぶりに復活!バリウマの名古屋コーチン鍋。


宴05.jpg

今日の我が家のダイニングテーブル、プリザーブドじゃないよ。寿命があるから美しい花束。


みんな今年一年を労って旨い酒飲んで馬鹿話しようぜ!

posted by usui special at 02:39| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

衝撃を受けず冒険しない若者達。

俺は二十歳で家出した。あの家があの土地が大嫌いで自分自身を探す為にバンドや友や親や親戚全てを断ち切って21時26分の最終の田川線に駆け込んだ。調子に乗り始めたバンドも真剣だった為にケンカばかりになってた、推薦で用もないのに受かって通ってた大学も意味が見いだせなかった、当時付き合ってた彼女だけが真実だった気がする。そこには何の駆け引きも無く大好きでいつも一緒に居たいと言うシンプルな感情、気が付けば音楽で暮らしてる。音楽で暮らして行こうなんてあの当時は、時代もあるけどこれっぽっちも思ってなかったしそんな事口外するほど自由な雰囲気でもなかったなぁ。それくらいレベルも高かったし、歌がほんとに上手くないとバンドのセンターでヴォーカリストにはなれず、ギターがほんとに上手くないとバンドでギターリストにはなれない時代だった、それはアマチュアでもね。だからバンドの練習でもライブでも本気度が違ってた、ライブでは対バンとはケンカの一歩手前馴れ合いなんかしない、そのバンドの客を奪ってやろうって雰囲気でライブしてた。色んな意味で恋も遊びも同じだった。とことん傷ついたしとことんなじられたしとことんロクデナシだった。それがROCKだったしROCK BANDのサウンドの魅力にも繋がった。「火傷するぜ!」くらいなかんじで粋がってた。沢山の女性達にもお世話になったし、彼女にも迷惑かけた。けどそれくらい衝撃的な時代だった、傷つきたくないとか楽しい事だけで毎日が過ぎて行く事の方が退屈に感じる時代。それは70年代60年代はもっとそうだったと思う、だから良いバンドや良い芸術や後世に残る曲や作品が生まれてんだと思う。

先日のHAKATA IKEMENSに俺も加わらせてもらって光栄だけど、女がずっと化粧するように男もずっとセクシーでかっこ良くありたいと言う人類の本来のDNAが最近では草食系だの肉食系だのと何かと日本人はカテゴリーに収めようとする。そして今の時点で何の害も無く心地よいコミュニティーに属して広げないし、面倒くさくなるとハイさようなら!冒険は一切なし!安全な道を歩くおりこうさんばかりで「劇的な瞬間」や「人生変わる出会い」や「押さえきれない気持ち」などはプリセットされていない。それは自分の変なプライドが傷つきたくないって無意識にプリセットされてるから、俺から見ると凄く可哀想に見える。人生こんなに振り幅があって良い事も悪い事も結果的にはそれがその人の人間的な奥深さになってるのに、、、、。明日どの道を進んでどこを歩きたいかってのは無限に自由だ!色んなカテゴリーに所属してるけど、本能の部分はみんな自由な選択肢があると思うし、それが鏡に映された自分の姿なんじゃないかな?今週末から今年を労う今と言う繋がりの忘年会が始まる。HAKATA IKEMENSの再度の集う忘年会もあるし、近しい大切な人たちとの今の繋がりの忘年会も多数ある。二十歳で家出した志は今だに続いており、何も成長してないけどあの頃憧れの人たちと現実に繋がって行ってる事は間違いない。って事は家出した事も今の志も間違いないってことなんだろう。まだ現在進行形だけど、俺はそんな志でこれからも進んでいく!うん。


衝撃を受けず冒険しない若者達。01.jpg

フランスのお土産。



衝撃を受けず冒険しない若者達。02.jpg

開けるとかわいい!



衝撃を受けず冒険しない若者達。03.jpg

ある日の午後、日光浴。



衝撃を受けず冒険しない若者達。04.png

最近はHDで気になる深夜の映画を録画してみて心の世界観を広げてる、借りると偏るから、こんな世界もあるんだって全てWIKIで情報をスマフォで保存してる。



心を見せない若者達よ、さ、よ、う、な、ら。
posted by usui special at 04:11| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月04日

to coda.

12月になってまだ3日足らずだけど今年の大仕事は終わった。と言うか上げればきりがない作業や構想の実現に向けた準備なんかは多分死ぬまで続くだろうからね。昨日パーティーバンドのライブが終わったので、やっとでiTunesでBGM流しながら気ままにブログを書いてる。メンバー4人で新幹線に乗り込み会場のホテルに入ったのが16時半、本番は20時から約60分のステージだ。20帖はあろうかという楽屋に通されてすぐにセッティングして会場はホテルのなんて言ったらいいのか、よく芸能人とかが結婚披露宴をするような「何とかの間」みたいなとこで扉と開けてぶっ飛んだ、何だこの広さは!何せ400人以上がでかい円卓テーブルにすわるからだろうけど、多分ZEPP FUKUOKAの客席のスペースよりも広い!その中央の一番奥にステージが組まれステージの前には踊れるようにスペースが作られてた。約60分くらいサウンドチェック(これに一番時間がかかった)そして数曲やってエンディングの確認してたら開場の10分前だったので楽屋に戻るとビールにつまみにもの凄く豪華な楽屋弁、取りあえずメンバーでリハお疲れさんの乾杯。10分の巻きですって楽屋に言いに来たので時計を見ると出番予定時間の20分前、って事は10分後に出番。みんな慌てて着替えたり気分を入れ替えていざ本番へ楽器をかつぎ会場の扉を開けると、今まで見た事のない数のほとんどの女性達がドレスを着飾りザワザワとセッティングが出来ると俺が司会の人にGOサインで「では皆様お待たせしました!ダンスタイムです!博多からわざわざこの日の為に結成されました!鬼平 & HAKATA IKEMENSです!!」割れんばかりの拍手の中鬼平さんドラムからアンコールも含めた全12曲のライブはスタートした。一曲目から既に何組かがステージ前に集まって来て3曲目くらいからはみんな笑顔で狂喜乱舞しはじめた、なんだこの光景は!女ばかり200人くらいだろうかステージを囲み踊りまくり乗りまくり!前に出て来てない人もうしろのテーブルで立ち上がりみんな乗りまくってる。そしてサプライズも含めたアンコール2曲が終了して最後に鬼平さんのMCで「長い事ドラム叩いて来たけど今日みたいな素晴らしい経験は初めてです」って言った言葉に俺はぐっと胸に突き刺さったし、俺も良い経験をさせてもらったし声をかけてもらって嬉しい気持ちになった。自分自身の反省点もあるしバンドも一度しか合わせてないって緊張感とそれが仇で出てしまった場面もあったけど、何せオーディエンスがあんな狂喜乱舞して乗りまくってくれたって事は成功じゃないだろうか。

それから二次会会場へ移動して最終の新幹線で帰って来たけど、博多でもう一度20人くらいで忘年会をする事になった。HAKATA IKEMENSと単純にもう一度の飲みたいと言う理由で、しかしIKEMENS,,,,,,,,?

これで俺の今年の大仕事は終わりで後は日々の業務と色んな関わりのある人たちとの忘年会と夜は孤独に自分と向き合い今年を振り返ったり来年の目標をたてよう。今年もまた事件も沢山起きて、また新たに色んな人と出会い深くなったり、また通り過ぎて行き、自ら去って行った。素敵な再会もあったし、何と言ってもお墓参り出来た事が何よりだ。イントロが始まりAメロやBメロやサビを繰り返しD.Sしてまたリピートしたりして今やっとでto codaで今年もアウトロに入ったみたいな感覚だ。

to coda.01.jpg

豪華すぎる楽屋弁


to coda.02.jpg

宴の後


to coda.03.jpg

今回はせっかくなんでこいつに頑張ってもらった。



女達のパワーはいつの時代も凄い!草食男子なんてスカしてる場合じゃない。


posted by usui special at 02:50| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。