2013年12月31日

REACH FOR THE TRUTH.

2013年が終わる。最近はツイッターばかりでブログの更新が滞ってしまってる、、、正直あまり書く気がしなかったしネガティブな記事ばかりになるのも嫌だったのも理由の一つだ。ツイッターをフォローしてくれてる人はブログ並みのツイートだったので近況は理解してくれてるだろうけど、ブログを楽しみにしてくれてる人がいるのであれば申し訳ない。この半年で考えもがき進化すべき為の結論や世の中のしらけた感覚や自分が辛ければ辛いほど世間の冷たい強風に目を細めて受け止めてた気がする、今までの自分の生き方や人との接し方さえも全て否定してた時期もあった、自分自身出した今までの自分の生き方はよかれと思って接して来た事はそれは実は自分のエゴすなわち自分の理想を押し付けていただけだったんじゃないかって思う。おごった生き方!相手は求めてもないのに「これいいよ」とか「これが正解」とか前もって自分の価値を押し付けていただけだった気がする。勝手にそんな事を押し付けてるから答えが返って来なかったらがっかりし悩み何でだろう?って自分勝手の価値観でムカつき悲しくなってた。もうよそう。自分自身の事で自分の為に精一杯生きよう!求められたら心から答えるけど求められてないのに導こうとするのはよそう、そんな大それた人間じゃない、自分の顔を鏡に映してみろよ、今歩いて来た足元を振り返ってみろよ、悲惨な心の破片はしっかり自分の手のひらに収めて決して放り投げない。今の状況が答えなんだって事を真っ正面から冷たい空っ風に向かおう。

「感謝」何故かこの年の瀬はこの言葉が頭を巡る。良い事も悪い事も自分自身に取っては必然で苦しみも孤独も悲しみも意味があるんだって思うと全てに感謝出来る気がする。ただプライドをかざして来る奴や心を見せない奴らとは「おさらば」だ。来年はいい奴ぶったりはしない、真理だけを求めて自分の為に生きよう。

自分が何を追っているのか分からない

涙が出る日もあれば、笑い声が響く日もある

人と付き合ったりするのは楽しい

でも何人いても、本命じゃない


お金を求めている人

名声を求めてる人

力を求めている人

楽しみとゲームを求めてる人

私たちは誰もが真理を求めてる

真理に近づこうとしてる


私は唄うのが好き、気分が良くなる

でもなぜか、今でもライトに照らされた自分の名前を見たいと思ってる

私、気心の知れた人と結婚して、彼の子供を産むと思うの

でも、巡礼者のように自由奔放に生きたいとも思う


もめ事を探しているもの

流行りを追っているもの

孤独を探してるいもの

友達を探しているもの

私たちは誰もが真理を探している

真理に近づこうとしている


そしてただ一つの真理は、神の愛

That's you and me baby make up energy !

God's love !

You got the truth ! you've got it !

by LINDA LEWIS.


今年よい意味でも悪い意味でも関わりのあった人たち、どうもありがとう!そして色んな出来事さようなら!
posted by usui special at 00:18| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

背中の景色

まだ何も考えたくない。現在地は分かってるけど身の丈は本当の所は知りたくもない、心の傷はまだまだ癒えないし誰の言葉も信用出来ない。これはかなり重症だって事はわかるけど、金もないし愛情もない、友情?これにも何も期待してない。ただ自分が切り開いて行かないといけない事だけは分かってる、自分も含め周りの悪い知らせや出来事は今年までにして欲しい、年が変わるとすべてが変わって欲しい。反応や感情のない世界で生きてる事が自分の状況が悪ければ悪い程わかってしまう、誰かに頼ろうとするとすかされる、誰かに寄り添いたくても寄り添わせてはくれない。何が悪で何が善なんだろう?誰が得して誰が損してるんだろう?身ぐるみはがされて裸一貫からのリスタートはこの年には少々きつい、、、。ひとにやさしくって曲があったけど俺はこれからは貪欲にいかないとそんな余裕はない、思いやりなんて言葉も封印しよう。このざまだ!ろくな会話も成立しない、心なんていっさい通じ合わない、それぞれが自分の小さな世界で気持ちよい範囲でうごめいてる。想像力や思いやりもない!いつからなんだろう?俺の状況が変わったから急にそんな事に気が付き始めたのか?いや違う昔から俺は同じようにムカついてた気がする。

それぞれの背景がいっさい見えない!


そんな連中とどうやってうまくやっていけって言うんだ。ころころ景色が変わり通り過ぎていくだけ、志はどんな状況でも一番の見出しで生きていきたい。どんな美女が目の前に現れても、どんな貧乏暮らししても、俺はこれからもそうやって生きていく!くたばりゃしない!いつでも鉄の旗をかかげてやる!起死回生を淡々と狙ってる。今にみてろよ!スカした連中!プライドをかざしてくるお前ら!感情をいっさい見せない若いだけの連中!

背中の景色01.jpg


何人か会った素晴らしい人たちは背景がくっきり見える。だから今のポジションいるんだって目を見れば分かる。そしてどんなジャンルでも人が振り返るくらいなたたずまいしてる。
posted by usui special at 02:37| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

今宵の風

二十歳の時から覚えてるこの感覚。寒い空気の孤独感で吸うタバコの煙、何かを思い何かを崩したくて何かを夢見てるような感覚。それは田んぼのあぜ道や最終電車から家路に向かう道、それぞれ思い出を造り上げては壊して来たベランダでの孤独と言う名の空気。今だに何も変わらず俺にまとわりつく感覚、今宵もそうだ。それは空想の世界の童話にも近く俺の世界を広げてくれる瞬間、静寂の夜、考えてみればこの場面はいつも孤独だった。でもこの時間や空間で、その空想が今の自分や作品が出来てる事も間違いじゃないって思う。何が悪で何が善なんて19世紀から文章や絵画や彫刻にされて来た、何かを身にまとい何かに成り済ましパトロンをつけてからの芸術が近代芸術ならばそれ以外はPUNKなんじゃないか?全てが宗教から始まった芸術。歌舞伎が芸術の日本文化と言うなればそれ以外は大衆芸能、街役者ROCKなのかなって思う。子供の頃に街の銭湯の横にあった小さな劇場に来てた旅役者の人たちは何だろう?KISSのコピーバンドだったんだろうか?目張りを入れ全国のそんな場所で大衆演劇を披露し暮らしてた。今でもその流れは続いてると思うけど、そんな事を打ち壊してくれたのがROCKやBLUEZかもしれない。何が言いたいんだろう?商売にならないとまた一度は全国区にならないと何いってもだめかもしれないけど俺はうまくなりたいんじゃなくて創りたいんだって事をこの新生活になって財布や銀行に何千円しかなくても動じない生活にやっとなれた。それがROCKやPUNKなんて思わないし昔取った杵柄が徒党を組んで遊んでる事にも興味はない。博多の大御所の誰々は素晴らしいんだろう、けど俺は京都郡出身だし知らないよ、、、。

この11月で16年間通った北九州市は小倉のPLUG-INは閉店し、chuya-online.com FUKUOKAとして福岡市は天神に12月にリニューアルする。何かとバタバタと今年になって決まり、天神の物件も中々決まらずにやっと12月の半ばにオープン予定だ。PLUG-INと言う名前は無くなる、スタジオ施行も春くらいに防音工事みたいでそれまではレッスンはどうなるかは見えてないし、待ってもらってる生徒さんには大変申し訳なく思います。週に二回は通った小倉PLUG-INには沢山の思いでや多くのレッスンを通じて通っていただいた生徒さん、またchuyaの社員の皆さん、今までは事務所と倉庫はすぐ隣にあったけど、これからは倉庫と事務所は北九州でショップは博多と別れてしまい今までのように顔を会わす機会も減るしまたロスやジャカルタにいくごくごく親しかった社員さんともお別れで、オンラインレッスンを撮影編集してくれてた社員さんまた社長には小倉では本当にお世話になりました。別にchuyaと関わりが無くなる訳ではないけど、一区切りとして「色々お世話になりました」「またレッスン展開を継続していただいてありがとうございました」これからも福岡市は天神という場所で引き続きよろしくお願いします!去年の秋から続いてる自分自身のプライベート含め変化は目まぐるしく一年以上経って自分の足元をみてもがらっと変わってしまい周りの様々な事もまだまだ動いてるし決定出来てない、すなわち動かないといけない事が待ってる。新たな出会いも多いけど、長く知り合ってる人たちが信じれないくらいにそれぞれのちゃんとした理由や病気によりやむなくだったり、目の前からいなくなった。そんな仕事と言えばそれまでだけど、まだまだ続きそうだ。なぜか写真がアップロード出来ない、、、。

今宵の風01.jpg

11月までのPLUG-INの店内


今宵の風03.jpg

レッスンや動画配信してたスタジオ


今宵の風02.jpg

最初にPLUG-INがあった場所


今宵の風05.jpg

記念に貰った時計。公私ともに16年を刻んでくれた時計


ありがとう!青春の小倉。

今宵の風04.jpg


 
posted by usui special at 02:16| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。