2011年06月05日

LED WOMAN

沖縄から火曜日に帰ってきてモードが変わった気がする。やはり旅や普段の毎日のねぐらとは違う場所で朝を迎えると言うのは大切だと、この年になって気がついた気がする。朝は8時に起き、HOTELの朝食バイキングを食べ、午前中のまだ気温が上がりきってない時間に海でまどろみ、素晴らしいまだ知らない土地での朝や景色や空気感を感じて、その土地の雰囲気が分かる。5月までの最悪な心の状態が嘘のようにポジティブにいろんな事が考えられ、まるで恋をしてるかのように毎日が新鮮になった。やはり男は単純だと思う、「英雄、色を好む」じゃないけど、エネルギーの起爆剤や創造の発信源は心がときめいてるかどうかだ!それは恋愛に限らず、素晴らしい映画を観たとか、素晴らしい景色を観たとか、心が動く話を聞いたとか何でもいいんだけども、でもそんな微妙な毎日は自分の選択肢や行動で実は出来上がってるわけで、無理して動いたり、誰かが導いてくれたり、一人で悩んだりとか、、、。でも「相手」あっての物語だと思う。待っていたってだれも自分の心までもは変えてくれない。そう!自分で感じた事に足軽に飛び込む事だ。失敗したっていい!自分が信じてるものが揺るぎないなら、人に何言われてもいい!行動に移して初めて答えが出る。自分でも未開発な心を知って、それを作品に変えるには「人」あってのドラマなのかもしれない。それに気付かなくちゃいけない!と、今のこの時刻の俺は思ってる。

帰って来て木曜日が丸OFFだった。というかそんな時間を自分で事前に作ってた気がする、何かを生み出す為に。そして一日で作曲してRECしたベーシックトラックを作り上げたのが「LED WOMAN」だよ。いろんな意味を含んでるのでタイトルのイメージはそれぞれどうぞ!でも作ってる途中で「DOGDAY AFTERNOON -THEME-」の今ヴァージョンである事に気付いた。無意識からの発見だけど、今現在の、あの曲に対してのアンサーソングと言うか。あの頃は「POP SONG」へのアンチと言う事が凄くあって滲み出て来たけど、今回は、それから三周りくらいして、いろいろ関わって来たPOWERをくれた女性に対してのアンサーソングを意識して作った。まだまだこの年になっても分からない女性の魅惑とか色気とか、そこに混在する悪魔とか本能とか母性とか。ユングの唱えた、アニマ、アニムスにも影響を受けてる気がする。

でも残念ながら、、、俺は母親としての無条件の愛情は知らないわけで、これはもうどうする事も出来なくて、しあわせに母なる愛情を受けて来た人には理解出来ないだろうけど、俺にとって女性は永遠に「LED WOMAN」なわけで、、、。でもそんなイメージを音に出来てる事にも今の状況をプラスに変える事が俺にとっての表現なのかもしれない。男に生まれた以上はこの煩悩と一生付き合って行かなくてはならず、またそれが表現の源でもあると確信してるよ。


LED WOMAN01.jpg

沖縄旅は実は彼女とのヴァカンス!



LED WOMAN02.jpg

時が止まって欲しいと思った事はないだろうか?、、、止まってる。



LED WOMAN03.jpg

今年のベストソングはこれだ!この年になって分かるこの曲の主旨。



LED WOMAN04.jpg

最後に微妙な海賊。



時間よ戻してほしいあの頃へ、一度でいいから。
posted by usui special at 02:51| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

自作ムービー124日目 ゆきつけ
Excerpt: 千葉県木更津市ほたる野 通称、滝のガソリンスタンド三井石油 セルフです。近所では1番安いのかな? 木更津バイク娯楽部のツーリング集合場所の向かいです。 簡単ギターはson..
Weblog: 木更津ライダーズカフェむさし
Tracked: 2011-06-06 17:22
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。