2014年04月03日

心だけは豊かに。

随分久しぶりです。去年の12月以来の更新になってしまったけど、俺は元気です!消費税も上がってこの4月からまたぼちぼち更新しようと思ってるよ。この一年は多くは語りたくないけど20年級の変化の年だった、色んな過去への反省もふくめ自分の運命を憎んでた時期もあったし何も考えたくない時期がずっと続いた。色んな失敗が目の前に整列して一つずつ消化して今に至ってる気がする。シンプルにシンプルにって心がけて自暴自棄にならず消化するのに半年はかかったかなぁ、ここで小説やエッセイではある人物の言葉で自分が奮い立って原点を見つめ直してとか、、、俺にはいっさいない。全部ひとりぼっちで消化して現実も受け止め過去を消化して今後や現在地を見つめて歩いて来た。考えてみればこのブログでもそんな事沢山書いて来たけど、それは過去の事だったかもしれない、けど今現在地として伝えないといけないって思ってやっとブログを自然に再開出来てる気がする。

今つながってる人たちありがとう。

状況は日々変化する。どれが正解か?正しい事なんか分からなくなってしまうくらい複雑な世の中になってしまった。誰を?何を?信じていいのかも分からなくなってしまった。この年になると経済の事も気になる、誰も何も言わない日本人はほんとに幸せなんだろうか?ブラック企業とかコンプライアンス、パワハラ、セクハラ、そんな事とは真反対で生きてると思ってたけど、こちら側にも迫って来た気がする。もう人と人が何か気になり、ひょっとすると好きかもしれない、気になる、一緒にいたい、付き合いたい、ずっとそばにいたい、結婚したい、お互いおじいちゃんとおばあちゃんになって笑いあいたい、いい人生だったね、色々あったけどって時代ではなくなってしまった、、、。

人一人を幸せにする事に毎日を暮らせるだろうか?犠牲にするって言葉の方が先に出てくる、みんな自分時間の束縛されない時間を知ってしまった。それはどんな立場でも、家族があろうとも子供がいくつであろうとも。何かを誰かを守ると言う事は何かを犠牲にしなければいけないのか、犠牲にしなければならないであろう。でもそこに相手に対しての本能の契りがあると思うけど、そんな事は古くさい言葉になってしまった。みんな何かに我慢してるのが当たり前になってしまった、確かに一人で暮らして自分の世界観を部屋に飾り付け自分のタイミングや趣向で暮らしてる事は一番楽園かもしれないけど何らかの足かせはないといけないと思う。サラリーの人は朝早く起きて通勤するように、自営業は自由を、とてつもなくわがままなフェチな毎日を自分なりの足かせをつけないと偏執狂になってしまうって思った。

2014-03-28 14.51.44 HDR.jpg

今年も桜は季節を感じて咲く。


2014-03-28 21.58.58 HDR.jpg

この生活になっても栄養は何故か前より考えてる。


guitarlesson.jpg

4月から西通りの西鉄グランドホテル前のカメラのキタムラビル3Fです。


あ〜あの頃の戻ってあの娘に心から告白したい!人生分からないなぁ。
posted by usui special at 02:46| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。